goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

歴史に残る日でした

2016G7伊勢志摩サミット


伊勢神宮から始まったサミット。

雨の心配もあったが、なんとかもってくれた。

開催地議長国の日本は、国内問題からめて成功裏に持って行きたい。

準備のシミュレーションも大変だったと思います。

なにせ、西側先進国の位置関係から見て日本は遠いのだ。


2016年5月27日


歴史に残る日になりました。


現職米国大統領が広島を訪問。


謝罪を求めない日本。


広島に行ってアメリカの大統領は謝罪はしない。


「行くことに意味がある」


全世界に報道される効果はものすごく大きい。


アメリカ国内世論にも配慮するのは当然のことでもある。


日本として、世界で唯一の被爆国として、そのひどい惨状を永遠に保存し語り継ぐ義務がある。


世界で唯一、核兵器を使用した国アメリカ。

核兵器廃絶を目指すとオバマ大統領は言いました。

自分が生きているうちは難しいと思うがという枕詞もついていた。


そのくらい難しいことだ。


でも、それに言及することに意味がある。


大統領の広島でのスピーチは数分の予定だった。


17分の大演説になりました。




スピーチ内容


滞在時間は数十分だが大いにその存在感はある。



アメリカの大統領はやはり別格でありまして・・・


訪問した先の国が用意した乗り物には原則世話にならない。


大統領専用機「エオフォース1」は2機飛ばすし、今回映像で見た人も多いと思うが、移動のヘリも専用機で同時に2機飛ばす。


陸を走る、大統領専用車も2台走らせる。

的を絞らせないという目的もあるからだ。


大統領専用車のドアは20cmもある。

乗用車の姿をした装甲車みたいなもの。

重量は8トンあるという。


伊勢志摩から専用ヘリで名古屋空港に移動、名古屋空港から専用機で岩国基地へ移動。

基地では兵士とその家族に対してスピーチ。

報道もされる。

基地から広島市内中心部に近い空港にヘリで移動。

その小さな空港から大統領専用車で広島平和公園に移動。


NHKがヘリも専用車も映していたが、かなり離れたところから、超々々々望遠レンズカメラのなせる技なのですね。

ビックリ!


2016年5月27日は日本にとって広島にとって特別な日になりました。


一国民として素直に評価したい。





特別な日



2016年5月27日午前0時15分


小生夫婦にとって8人目の孫が生まれました。

女の子です。




生まれるまで心配しますね。

母親、赤ちゃんも無事であればと。


五体満足ならそれで良いと。


生まれてみれば、器量がどうの、どちらに似ているかなど。

りこうだとか、頭が良いとか悪いとか。


だんだん親の欲が出るようになり。


年頃になれば生意気なことを言うようになり。



でも、その子が大人になり、親になれば、両親や家族の有難さが分かるようになる。



家族とは?



小生の場合、今はまだ増殖期にあり増えている。


人間、必ず終わりがあるので、家族とは増えるものであるが、減って行く時期もある。


しばらく、楽しませていただくとするか(^^)/

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

市川 稔
Re:Unknown
間違えの指摘ありがとうございます!

名古屋空港ではなく、中部国際空港でした。

いつも、ブログを見ていただきありがとうございます^ ^
まーさん
いつも拝見しており、大変勉強になっております。
大変言いにくいことなのですが・・・。
先日から何度も間違われています。
名古屋空港・・・✖
中部国際空港・・・〇
です。同じ愛知内ですが、全く違う空港です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事