goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

ほんとうの財産とは?

会社のバランスシートには、固定資産、流動資産があります。
反対勘定にはそれぞれの負債があります。

ある、りんご農家の話し。

生産量の90パーセント以上を宅配便で直接販売しています。

生産し直接小売しているのですから『販売単価』が違います。

もし、農協に出荷していればすぐにお金にはなりますが売上金額は半分以下だそうです。

先代の後を引き継いで『りんご農家』をしています。

りんご畑を引き継ぎ、屋敷を引き継いで農業をしているわけです。


小生はいじわるな質問をしてみました。

一番の財産はなんですか?

土地? 建物? お金? りんごの木?

それとも生産技術?



小生は言いました。



りんごを買ってくださる『お客さま』ではないでしょうか?



その、お客様の名簿こそ本当の財産だと。


そのお客様の期待を裏切らないよう、美味しい林檎を作ることでしょうね。
お客様も年齢を重ねてゆきます。お客さんも変わってゆくのです。


極端な提案をしてみました。


栽培面積半分


販売単価4倍



そんなことを考えてみませんかと。




真の財産を考えてみたいですね。




出張先 ケータイにて

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

杉村敏夫
いい指摘ですね
http://
青果物の情報提供の仕事をしています。米流通にも興味がありまして読ませていただいてます。有難うございます。

米の消費に野菜も直結するものですから、消費拡大を願いますが、少子高齢化で前途多難ですね。

しかし、最後は真面目な生産者が勝ち残るものと思います。というわけで私のサイトは「日本農業再生」としています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事