goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

予断許さず

京都で39,9度とか普通ではありませんね。

35度超えたら外仕事、外での運動とか危険です。

日本列島は長いですが、各地で異変が起きています。


7月5日北海道に行った時は最高気温13度、14度で寒くて震えた。

7月月末に旭川に行った友人は北海道は暑かったと言っていた。30度超えだった。

8月7日、8日の旭川の最低気温は12度、13度の予報が出ている。

真夏に最低気温12度はありえない。

稲が心配。


tenki.jp


8月5日日曜日、山形県酒田市では記録的短時間雨量で避難指示が出た地域もある。

それまで、雨がひと月もほとんどなく雨ごいしていた。

降りすぎ!

でも、局地的なのです。


福島県会津地域の一部では水不足で稲の色が変わっているところもある。

SNSで写真を見ました。


関東地方、千葉や茨城では早生品種そろそろ刈り取り始まる。

高温障害が懸念されます。


新潟は米生産量大きい米どころ。

平野部の高温障害が懸念されています。

魚沼地方は水不足のところあり困っている。



今年は地域によって極端に異なることがありそう。



まだ、予断許さず。




欧州も。

ポルトガル、スペインで45度オーバー


BBC

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事