
ロマっていうのは、いわゆるジプシーのことで、
占いはロマの商売のひとつだった歴史があります。
「ジプシー占い」という言葉なら、
どこかで聞いたことがあるのでは?
ロマ=ジプシーは、放浪する人たちで、
ヨーロッパではあまり良い印象を持たれない事が多いです。
日本では、ヨーロッパの文化として占いをとりいれて、
どこか異国情緒的魅力に満ちた神秘の世界として、
独特の発展をさせてきた感があります。
しかし日本でも「占い師」という職業を言うと、
あからさまにバカにする人々も多いです。
有象無象ぐちゃっと存在する世界ですから、
仕方ないかもしれません。
ジプシーが嫌われるルーツと、少し似ているのかも。

知り合いのトルコ人に占いの話をしたら、
トルコでは占いをする人々はあまりよく思われていない、
というような事を言っていました。
価値観は、ひとそれぞれ。
国際的な感性も違うし。
いろいろですね。
ハロウィンのお祭りも、
日本では本来のイベントの意味などどこへやら、
という感じで盛り上がっています。
なんでも日本に入ってくると、
日本独自のモノに変化するようですね。
いずれにしても
「楽しもう」という意識が高いかも。
HAPPY HALLOWEEN!
