goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなたぼっこびより

のんびりやひなが
観劇と日々好きなことを
綴っています。

どうでもいいこぼれ話的備忘録。

2012-02-28 18:11:54 | 観劇日記Wicked

成田くんからチェンジの熊剣くん。
ご登場のロープ降りおさるさんの時点で
「頭ちっさ!」
でもって、
「ほっそ!」
成田くんも細いよなーって思ってましたが、熊剣くんも十分細いです・・・。
で、頭ちっさーっ!って幕間に親友ちゃんに言ったら返ってきたのは
「だって成田くん頭もふもふやん。」
そっかぁ。


今回、席位置的に品川さんが敵になることはなかったです(宣宗くんと斎藤准くんに立ち位置かぶらない)。
むしろ位置的にかぶってくれちゃったのは田井くん。
普通に田井くん堪能いたしました
でも、あほ毛が無くて寂しかったです(問題違う)。


あ。そういえば、熊剣くんのが田井くんよりでこがやばかったです。


コートヤードのシーンで、3枠さんと8枠さんは片手握り合ってしゃがんで、ってフリがありますけど、熊剣くんと宣宗くんのコンビだとがっつりその時手をついてらっしゃいました。
成田くんとの時、そうでしたっけ?
あ、でもってその後成田くんは宣宗くんの背中というか腰というかをぽん、って叩いてましたけど、熊剣くんはそれしてなかったです。
・・・フリじゃなかったんでしょーか、アレは。


フリといえば、やっぱり品川さんアヴェリックはきたざーさんフィエロと別れる時、両手指差しされませんでした。
結局、あれはフリじゃなくて宇都宮さんアヴェリック限定?


おさるさん達が解放されるシーンでの、斎藤准くんチスがえびぞりーみたくジャンプするのがめっちゃ大好きで、今回もめっちゃ綺麗でした。
超絶ピンポイント大好きシーン


宣宗くんの超絶ピンポイント大好きシーンは、オズダストでの足を手で打つところ
前方席で観ようとすると女性ダンサーさんにかぶり、むしろ2階席からガン見した方がクリアだというフクザツさ
今回上手席ではアウトでしたが、下手側では一応堪能できました
若干斎藤准くんや熊剣くんがかぶったりしましたけど
その時は斎藤准くんを堪能したので無問題(福岡で成田くんがかぶった時は超絶ヤツアタリしていたのになあ?)。


そういえばレポート返却で名古屋になってからは宣宗くんもちゃんと返却されてることが多いみたい?福岡ではほっとんど返却されてなかったですけど(単純に返却の順番)。


魔女狩り隊。下手階段とこにガンッ!と足をかけめっちゃ勇ましいのは女性4枠の渡部さんでしたっけ?
うー・・・微妙に記憶がアヤシイ。
めっちゃオットコマエでカッコ良かったです

 

 


そのうち増えたり減ったりするかもです。


2012年2月25日・26日名古屋wicked

2012-02-27 12:53:42 | 観劇日記Wicked

クリスマスぶりのエメラルドシティ。
超予想外で成田くんご不在のwicked。
そんなワケで私のwicked観劇皆勤賞さんが消滅しました(なんだそれ)。


メインもサンボさんもチェンジがあって、もう完全に福岡エメラルドシティはカゲもカタチもない感じ?
てか、男性サンボさんのコーラスが違いすぎて・・・びっくり。


美南ちゃんエルフィー
大阪で観てますけど、夢醒めピコを経てのエルフィー。
私のなかでえばっちゃんエルフィーが馴染みすぎてたのですが、美南ちゃんは、「美南ちゃんのエルフィー」でした。まあ、当然ですけど。
えばっちゃんのエルフィーだと、「闇に生きる」でうるうるするんですけど、美南ちゃんのエルフィーは1幕ラストでうるうる
グリンダから帽子プレゼントされた後の表情と、ダンスホールに入った後の表情とか、好き。
多分唯一残念なのは、エルフィーってダンスシーンがあえて無いとこでしょーか・・・オズ陛下とのシーン位?オズダストのあれは踊ってるって感じではないし。
美南ちゃんの踊り好きなので、そこだけ残念です(残念の意味がちょっと違う)。


伊藤くんボック
福岡とクリスマスの名古屋で感じなかったのですが、なんかボックの性格が捻じ曲がってるっていうか、何というか?
シズ大学の時はストーカー風が強いし、2幕のネッサ総督邸では完全に根性捻じ曲がってる風だしで、何か同じ人がされてるのになんだこれ?って若干頭混乱。
ネッサが違う方だから、ってのもあるかもですが、でも名古屋は前回も小笠さんだしなあ。
うーん・・・若干このボックは好きになれないキャラでした(それ伊藤くんのせいじゃないやん)。


1枠須永さん
アカデミーで学生キャラ設定が「ナルシスト」と言われた1枠さん。
一応その設定は知ってたんですけど、なぜか今回観劇時やたらとその設定が発揮されてる感が・・・。
土曜日ソワレが上手E列だったんですけど、丁度いい感じな場所だったのかめっちゃ
「俺、カッコいいよね?」
な感じで視線とばされるんですよね・・・。
福岡のぼけぼけ清川くんはかわいかったのにっ!(褒めてます)
いやでもこれも別に須永さんのせいじゃないし。
多分清川くん=ナルシスト設定がイコールしてなかったせいではないかと。
あ、クリスマスに違和感感じたエメラルドシティは、見慣れたのもあって普通に綺麗でした。
多分基本1枠さんの動き好き。


2枠町田さん
町田さんの2枠さんは、2幕のグリンダ様を連れ去るとこでグリンダ様を持ち上げずに引きずってかれます。
権ちゃん(権藤くん)はひょい、と抱えてってたのになー。
そっちのが好きなんですけど。
今回の観劇で、町田さんは私と親友ちゃんのナカで
「成田くん2号」
と呼ばれるようになりました。


3枠熊剣くん
OP、上手お猿さんばっかり観る私ですが、下手側だった日曜日マチネ、目の前からばちんばちんと音がするので前観ましたら・・・ロープががっつんがっつん下手階段手すりにぶちあたり、その後若干ご自分も当たるというか、多分セットを蹴っ飛ばすかそんな感じで落下されてました・・・。
思わずぽかーん、と観ちゃいましたよ
オズダストのピタシャツ、なぜか熊剣くんだと別になんともなかったです。
んじゃやっぱりキモチワルイのはお衣裳じゃなくて(以下自主規制)。


4枠斎藤准くん
ソンダン経験の影響か、福岡よりダンスがすっごいしなやかになられてました。
めちゃ手の動きが綺麗で、元々大好きなダンスされてましたが今回パワーアップされてました。
でもって、やっぱり斎藤准くんのチスは切なくって大好きです
松尾さんがどうって訳でなくって、単純に「斎藤准くんのチス」が大好き。
グリムリーをぎゅーって抱きしめてるの観てると泣きたくなります。
「ミス・グリンダ」って、ようやくしゃべる時とか。
でも、今回は、羽が生えた後にオズヘッドの上で羽をちょいちょい、って触ってるのがすっごい印象的でした。
今までも観てるのに、なんででしょ。謎。


5枠田井くん
お衣裳着ててもやっぱり上半身がキモイんですけど・・・(酷)。
これまた2幕でグリンダ様をひょい、と抱える5枠さんですが、田井くんは抱える高さがすんごいひょーい、って感じです。
が。
・・・うん、って頷いてくんないのが残念です。
観るのそこなんだ自分。
あ。大阪楽と古代エジプト、霊界空港でも健在だったあほ毛がなかったのが寂しかったです。
観るのそこなのか自分。


8枠宣宗くん
今回も遠征最大理由のご贔屓さん
福岡からだとやっぱり違う感じだし、クリスマスからも若干違うイメージな雰囲気?
どこがどう、って言えないんですけど。
土曜日は下手H列、上手E列でマチソワしたんですけど、ソロがあるわけじゃないサンボさんって生歌じゃないと若干わかりにくいんですよね、声。
まあ、斎藤准くんとかめちゃ声が声大きいのでソロでなくてもわかりやすいんですけど。
で、宣宗くんはソロあるわけでもないし、生だとかなーり前方席じゃないとわかりにくいんですよね(一応わかりはするけれど)。
土曜日下手のH列だと、生は無理かなーって思ってたら。
めっちゃクリアに聞こえてびっくり!
聞こえはしても、こんなにキレイに聞こえるとは思わなかったです。
宣宗くんの歌も好きなので、めっちゃ嬉しかったです。
オズダストのダンスも観てて気持ちよかったし。
嬉しい!がいっぱいでした。
私的最大癒しさんなのです大好き


1枠織田なつ美ちゃん
ある意味今回の遠征で最大ヒットかもしれないなつ美ちゃん。
超!かわいいですーっっっ!(絶叫)
大阪で観てますのにどうしたんでしょね?
なんかすっごいツボにはまって、マチネ1幕後から
「なつ美ちゃんかわいい、なつ美ちゃんカワイイ(以下エンドレス)」
すみません、基本的には男性ダンサーさん好きなヒトなんですけど、たまーに女性サンボさんにツボると超大好きに転換しちゃうんです・・・。
1枠さんが比較的好きな枠ってものあったのかもしれませんが、がったん!と大好き!になっちゃいました
超絶楽しかった・・・(うっとり)。


女性サンボさん、他にも間尾さんのバレリーナカメラマンさんがすっごい綺麗にトウで立ってらしてステキ!とか、渡部さんのファニーさんも福岡より今のが好きだな、とか、勝間さんめっちゃカワイイなあ、とか、榊原さんのキセルさんの腰つきがせくし~だとかまあイロイロあるんですけど。
男性サンボさんに対して今だきちんと枠認識が甘くていやん。です。精進・・・今更できるのでしょーか(無理!)。


男性サンボさん・・・ですが、えーっと。
三宅さんは宣宗くんと別方向で昔っから私的癒し存在で好きです。
澤村さんと同じく舞台にいらしたら安心できちゃう感じで、やっぱり今回もそんな感じ。
白倉さんは、なんか所々コワレてらっしゃいました。
品川さんは・・・・・・・えーっと。ぱす。

2012年2月25日(土)マチソワ+26日(日)マチネ
『ウィキッド』 (新名古屋ミュージカル劇場) 
グリンダ : 山本貴永
エルファバ : 岡村美南
ネッサローズ : 小笠真紀
マダム・モリブル : 原田真理
フィエロ : 北澤裕輔
ボック : 伊藤綾祐
ディラモンド教授 : 前田貞一郎
オズの魔法使い : 飯野おさみ
 

【男性アンサンブル】
須永友裕
町田兼一
熊川剣一
斎藤准一郎
田井 啓
白倉一成
品川芳晃
田中宣宗
三宅克典
 
【女性アンサンブル】
織田なつ美
間尾 茜
西浦歌織
渡部真理子
三井莉穂
勝間千明
榊山玲子
荒木 舞
有阪佳子

 


2011年12月22日・23日名古屋wicked

2011-12-26 17:39:40 | 観劇日記Wicked

行ってきちゃいました名古屋エメラルドシティ
毎年、年末は忙しいので前半ならともかく後半は遠征禁止!と自分に課していたのですが、宣宗くんに会いたいのパワーに負けました。
そんなワケで、今年2回目の名古屋です。


22日木曜日はソワレ。せっかくなので明るい時にツリーと記念撮影と劇場前へ。
当然貸切状態で満喫。
再び駅に向かいお買物を楽しんだ後、ホテルでまったりして劇場へ参りました。


客席内に入って「あれ?」って思ったのは、横幅。
なんかすんごくコンパクト?
でもって、福岡より最前列が舞台に近いです。
この日はきっと親友ちゃんご贔屓斎藤准くんがチスってたら撃沈しただろう席でした。
(センター最前列微妙に上手)


福岡からかなーりキャストさんがチェンジされ、どちらかと言えば大阪キャストさんに近いのでしょうか?
OPからコーラスが全く違いました。
なにげに前田さんディラモンド教授と伊藤くんボックの歌声が懐かしくってそこ嬉しかったりして。


シズ大学の最初のシーン。
上手ゼンマイにステイの成田くん@ハーフパンツさん。
23日はお衣裳のボタンをかけそこねてるのを女性サンボさんに教えてあげてたそうです(親友ちゃん談)。
ただ、それだけなら親切なヒトですむのですが、問題はご自分もかけそこねてたそうです。
ただのおまぬけさん?


そして、やっぱり品川さんのチリチリロン毛学生さんはキモチワルかったです(酷)。
いやアレは似合っていた宇都宮さんがオカシイんですけど。
その後アヴェリックでご登場ですが、きたざーさんキラキラ王子と手足打ってじゃ!ってされるシーン、ラストの指差しがありませんでした。
親友ちゃんと
「あれは?」
って顔見合わせてちっちゃく指差ししちゃった私達。
翌日の23日では指差しされてましたが、きたざーさんがされたので合わせて指差しされた感が。
かなり、ビミョー。
あの指差しって、振りじゃないんでしょーか?
福岡では、岡田くんフィエロの時だけその両手指差しが下からくるん!ともってきてピシ!っとやるMM!バージョンで宇都宮さんも同じバージョンされてました。
正直、そこは岡田くんフィエロが一番好きです


シズ大学銅像前のシーン、福岡では自転車でご登場の宣宗くん、途中まで銅像の後ろをうろうろされててさっぱり観えないんですけど、名古屋ではさくっと銅像上手側にいらっしゃる渡部さんファニーさん谷原シェシェンさんと雑談。
なにげにお2人も福岡カンパニーさんなので嬉しかったりして。
でもって、若干上手側の席だったのでがっつり観れて嬉しかったです。



それはつまり、大好きなオズダストのストップモーションが観れないって事でもあるわけで・・・
22日はまるっと観えず、23日はキラキラ髪の毛が観えるかな~って感じでした。しょぼん
目の前には笑顔全開の成田くんがストップモーションされてるんですけどね。
観たいのは宣宗くんなんだよーう
てか、素朴な疑問ですけど大キライでもオズダストでもなんであんなに成田くんは笑顔全開なんでしょう・・・。まあ、斎藤准くんも大キライで笑顔全開だったけど(謎)。
オズダストは正直宣宗くん追尾モードなので、あまり他観てません(キッパリ)。
ので、比較しようがありません・・・(駄目じゃん)。


エメラルドシティ。
思いっきり須永さん@1枠さんが、清川くんと違いすぎてびっくり。
須永さんの1枠さんは、ちゃんと大阪でも観てますし、名古屋夢醒めで白紳士さんされてるのも観て動き綺麗だなーって思ってたのに、なぜかこのシーンで超違和感。
他のシーンはともかく、エメラルドシティだけは清川くんですっごい観たかったです。


同じ流れで2幕婚約披露。
帰路新幹線で親友ちゃんに
「成田くん@リボンさんのお衣裳、片方だけブーツインだったんだねえ。」
と言ったら
「・・・・・超今更だね(呆)。」
と言われました。
はい。福岡で5ヵ月観たのに、まーったく気づいてませんでした。
おかげで今更でも成田くんに関しては発見する事があります。
1幕ラストの市民さんも、8月になってからいらっしゃる事に気づいたし。
きっとまだ気づいてないのがありそうです(酷)。


えばっちゃんエルフィーの闇に生きる
22日ソワレ、グリムリーの台座がありませんでした。
名古屋では無いのかな?と思ってましたら、翌23日マチネでは登場しました。
装置がきちんと作動しなかった?


魔女狩り隊の宣宗くんは、下手側。
伊藤くんブリキボックが上手側バルコニーで訴えてる時は若干上手側にいらっしゃいますが、両日見事に品川さんにだだかぶり。
品川さんのばかーっと八つ当たりしてました。
ごめんなさい品川さん。


FGはやっぱりウルウル。
23日マチネでは、
「次いつ観れるかなあ。」
のキモチも相まって更にウルウル。
ハンカチ必需品。


お楽しみのクリスマスカテコ
通常のご挨拶の後、音楽がやんで幕があがると、シャボン玉で山本さんグリンダ様がホワイトクリスマスを歌いながらご登場。
上手から松尾さんチスがご登場して、エスコート。
下手階段からえばっちゃんエルフィーがご登場して、2人で歌われます。
舞台装置は、スターダストダンスホール。
そして、オズダストのお衣裳のダンサー陣がホワイトクリスマスを歌いつつオスダストのダンス
曲違うのに歌いながらダンス
なんか・・・器用だなあ、と。
その後わらわらとアンサンブルさん、そしてメインキャストさん(オズダストご出演者さんは基本そのお衣裳かな?)が登場され、最後にセンターのセリから前田さんディラモンド教授が指揮されながらご登場されて、全員で歌って下さいました。


通常のカテコ並びと逆になってましたので、若干上手の22日、上手サイドだった23日、絶対宣宗くんは観えないだろうとしょんぼりだったのですが、なーんと22日はがっつり観えました
感涙
けど、23日はまるっと観えず。
号泣
そして、そのおかげで上手側成田くんのお隣に品川さんがいらっしゃった事に気づきました。
ごめんなさい品川さん(2回目)。


うっかりしてましたが、アンサンブルさん(っていうか宣宗くん)ばっかり追尾してますのでまるっと気づきもしなかったのですが、22日は目の前にきたざーさんキラキラ王子でした。
・・・目の前至近距離にメインキャストさんがいらっしゃるのに後列しか観てない私って。
だって、最大目的だったんですもん。
仕方ないのであります。


次に何時いけるかわかんない名古屋エメラルドシティ。
来年の観劇予定は、1月のソンダン千秋楽です。
きっとその後、宣宗くん観たい病になるの間違いなしです。

2011年12月22日(木)ソワレ+23日(金)マチネ
『ウィキッド』 (新名古屋ミュージカル劇場) 
グリンダ : 山本貴永
エルファバ : 江畑晶慧
ネッサローズ : 小笠真紀
マダム・モリブル : 中野今日子
フィエロ : 北澤裕輔
ボック : 伊藤綾祐
ディラモンド教授 : 前田貞一郎
オズの魔法使い : 飯野おさみ
 
【男性アンサンブル】
須永友裕
町田兼一
成田蔵人
松尾 篤
分部惇平
白倉一成
品川芳晃
田中宣宗
三宅克典
 
【女性アンサンブル】
服部ゆう
間尾 茜
齋藤さやか
渡部真理子
谷原志音
勝間千明
榊山玲子
荒木 舞
有阪佳子


2011年8月27日(土)・28日(日)福岡Wicked

2011-08-29 17:50:44 | 観劇日記Wicked

いつかはくる別れの時が。
ってなワケで、とうとう千秋楽です。
5ヵ月間、ありがとうございますの気持ちと凄く寂しい気持ちの2日間でした。


楽公演っていうより、5ヵ月間観てて思ったこと。


えばっちゃんエルフィーは、完走超お疲れ様でした!です。
時々声がお疲れモードでしたが、素晴らしい声量で大好きでした。


苫ちゃんグリンダはキュート。
でも凄く表情が好きでした。OPのしゃぼん玉とか、2幕のエメラルドシティで切なくて泣きたくなりました。


山本さんネッサは、表情が凄い。
グリンダ登場の時はうーん?な感じでしたが、どんどんステキになられてたのでかなり好きになってました。
ネッサで再登場されて、すごくびっくりしました。
オズダストの前の歌の時からもうぞくぞくしましたし、総督邸とか涙ボロボロでしたもん。
勝間さんも大好きでしたけど、別方向な山本さんネッサは、凄い!です。
好き、とかもうそんなんじゃなくて、「凄い」。
そんな感じです。


北澤さんキラキラ王子。
何か微妙って今年はやたら遭遇しているきたざーさん。
キラキラ王子→配達人→キラキラ王子。
これで更に配達人で再会、年内にうっかり名古屋ウィキに行ってキラキラ王子だったら、超微妙です。
謎なご縁です。好きですけど。
てか前に名古屋LK行った時もきたざーさんシンバでした。
あれ?


1枠清川くん。
いつもぽへぽへ笑顔の清川くん。
振り付けを間違えたときのムンクの叫び(by親友ちゃん談)観損ねたのは残念でした(悪趣味)。
エメラルドシティの動きが凄く好きで、うっかりすると宣宗くん観損ねそうになりました。


2枠権ちゃん(権藤くん)。
2幕とうもろこし畑でグリンダ様をひょいと抱えていく権ちゃんはお気に入りでした。
(えらくピンポイントだな自分)
(そしてそれだけなんだ自分)


3枠成田くん。
ダンキャプご苦労さまでした。きっと名古屋もご出演なんだろうなあ(ご当地だし)。
ぶっちゃけ斎藤准くんが抜けたおかげで成田くんを観る余裕ができて認識確定したわけですが(酷)、大阪楽+福岡完走の彼は今年一番観劇したキャストさんのお1人です。
開幕当初に比べて格段にリボンがお上手になられてました。
でも、グリーングラスしてるからって踊りながらウィンクとばしまくるのはどうかと思います。


4枠松尾さん
斎藤准くんからチェンジされた松尾さん。
いかんせん准くんのチスが私のナカで定着しすぎていて慣れないままでした。
学生の時とかは普通なんですけどね・・・。
何か、チスは違いすぎて。
仲間内で「大泉洋」だの「ゴリラ」だの(これはチス登場の時胸をやたらぼふぼふされてたから)呼ばれてました。ゴメンナサイ。


5枠田中元気くん。
前楽のエメラルドシティでごいん!と下手バルコニーからの階段手すりに激突していた元気くん。
2幕とうもろこし畑でグリンダ様をひょいと抱えて「もうちょっとで勝てたのに!」とぷんすかされるのに「うん。」と頷くのがカワイクて大好きでした。
が。
前任者さんはカワイクは無かったと、思います・・・多分。


6枠山田さん。
仲間内でサンボさん話をしていたら、何故か誰も山田さんの名前を出さなかったという不幸。
なんとなく
「エルパパ」
扱いしてしまいサンボ認識からハズレちゃうみたいです。
以外とそこそこ別作品でも観ているはずの山田さん。
でも、正直あまり記憶が・・・・・重ね重ねゴメンナサイ。


7枠宇都宮さん。
シンバ不足中ご当地でもなかったらありえなかったんじゃ?なうっつー。
学生時のちりちりロン毛が何故か似あってらっしゃる不思議さん。
駅職員さんでは、ゾーキンをクンクンしては「くっさー」ってやってらっしゃいましたが、前楽、楽ではなんだかコネタがパワーアップして何かを尋ねている9枠酒井くんのスーツケースを拭いた後酒井くんのコートまでゾーキンで拭いてらっしゃいました。
酒井くん、先輩のコネタアドリブについてけてないからそこそこにしてあげて下さい。


8枠田中宣宗くん。
数えること放棄の観劇回数の5ヵ月間を過ごしてしまった最大原因。
ダンスの相手が振りを間違えようがマイペース。
成田くん同様グリーングラスの向こうからウィンクとばしてくるのはどうなんでしょう。
アカデミーでのファッションショーで超絶かわいこぶりっこ(死語)してこられたのが忘れられません。
大好きです(結局そこかい)。


9枠酒井くん。
長身さんなので立ち姿はカッコよすです。
素朴な疑問で何故彼は護衛兵の武器の斧(?)の歯がいつも逆なんだろうと思ってました。
・・・どうやら武器を持ち替える時にくるん。とできないっぽいです・・・・・。
なにげに困り顔なイメージの酒井くん。超がんばれ。


1枠古屋敷レナさん。
貴重な唯一きちんと判断できてて大好き!って思った女性サンボさんのレナさん。
他の方々は枠判断で不一致になってしまってわかんないのですごめんなさい。
何故レナさんだけはちゃんとわかるのかは、謎。
けど、多分動きが凄く目に入ってくるからじゃないかと。
立ち姿が、多分一番好き。
お衣裳も、かわいくてお似合いだったし。
大好きです。


5ヵ月間のステキな魔法をありがとうございました。

2011年8月27日(土)ソワレ
2011年8月28日(日)マチネ千秋楽
『ウィキッド』 (キャナルシティ劇場) 
グリンダ : 苫田亜沙子
エルファバ : 江畑晶慧
ネッサローズ : 山本貴永
マダム・モリブル : 森 以鶴美
フィエロ : 北澤裕輔
ボック : 伊藤綾祐
ディラモンド教授 : 前田貞一郎
オズの魔法使い : 松下武史
 
【男性アンサンブル】
清川 晶
権頭雄太朗
成田蔵人
松尾 篤
田中元気
山田真吾
宇都宮直高
田中宣宗
酒井康樹
 
【女性アンサンブル】
古屋敷レナ
藤岡あや
西浦歌織
渡部真理子
谷原志音
新津つくし
榊山玲子
花田菜美子
増山美保


2011年8月23日(火)福岡Wicked

2011-08-24 17:26:18 | 観劇日記Wicked

大阪の古代エジプトに行って大臣さまズを観ていたら、やたらエメラルドシティが恋しくて仕方なくなりました。
そんなワケで、前日予約して行ってきちゃいました。
最後の突発です


山本さんのネッサはやっぱりぞくぞくしますし、苫ちゃんグリンダとえばっちゃんエルフィーのFGは号泣でした
前回観劇時からどうやら北澤さんキラキラ王子は髪をカットされたご様子でなにげにモンチッチなアタマになられてました。
でもって、「うん。」と元気よく頷く元気くん護衛兵は今日もカワユスでした(お気に入り)。


この日から千秋楽特別カテコ。
ご挨拶は松下オズ陛下。
特別カテコ後の男性サンボさん達は、ちまっと並びが違ってました。

2011年8月23日(火)ソワレ
『ウィキッド』 (キャナルシティ劇場) 
グリンダ : 苫田亜沙子
エルファバ : 江畑晶慧
ネッサローズ : 山本貴永
マダム・モリブル : 森 以鶴美
フィエロ : 北澤裕輔
ボック : 伊藤綾祐
ディラモンド教授 : 前田貞一郎
オズの魔法使い : 松下武史
 
【男性アンサンブル】
清川 晶
権頭雄太朗
成田蔵人
松尾 篤
田中元気
山田真吾
宇都宮直高
田中宣宗
酒井康樹
 
【女性アンサンブル】
古屋敷レナ
藤岡あや
西浦歌織
渡部真理子
谷原志音
新津つくし
榊山玲子
花田菜美子
増山美保