


薄暗い道路脇で、美しいピンクダチュラ(キダチチョウセンアサガオ)の
花が咲いています。毒があることで有名なこの花、場所によって咲く時
期がばらばらのようです。図鑑などでも「花期は春から秋」となっていま
すが、奄美では冬も含めて、場所によって年中咲いています。奄美に住
んでいた画家・田中一村は「ダチュラとアカショウビン」という素晴らしい
絵を描いています。ちょうどアカショウビンのよく鳴く初夏にイメージした
のでしょうか。花が白色のもの、黄色のものそれぞれに美しい。

薄暗かん道んぶちじ、きょらさん桃色ぬランッパバナ(キダチチョウセン
アサガオ)ぬ咲しゅりょうたっと。毒ぬあん有名なくん花、あんどろにゆて
ぃ咲しゅん時期ぬばらばらにししゅりょっと。図鑑きゃしも「花ぬ時期や春
ら秋」ちなとぅんじゃが、島じや冬だかいってぃ、あんどろにゆてぃ年中咲
しゅりょっと。島じ暮らしゅたん画家ぬ田中一村や「ダチュラとアカショウ
ビン」ちいゅんむるいちゃん図画ばかしゅんっと。ちょうどクワルぬむる鳴
しゅん夏ぬ初め頃ば思たんだろうや~。花ぬしるかんむん、黄かんむん
だか、たむぇだむぇきょらっさりょっと。