goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美自然観察記

高のフィールドより

【事務所への訪問者11】 渋い色合いのマダラアシゾウムシ

2007-06-02 19:35:36 | 昆虫





昨日の事ですが、事務所で手を洗っていると流し台の上になにやら黒
い虫が・・・。ゴキブリかと思いきやゾウムシではないか。甲虫に詳しい
知人に訊くと、マダラアシゾムシとのこと。なるほど最初は水にぬれて
黒かったゾウムシも、やがて水が乾いてくると何とも渋い色合いをして
います。体長約16mmのマダラアシゾウムシを思いっきりアップで撮影、
脚がなかなかいい色合いで、名前のとおりだと納得しました。

島口バージョン】(キシゆむた)
きぬぬくぅとぅありょんば、事務所じ手ば洗おうちしゃとぅ流し台ぬうーな
んてぃ、くるかん虫にししゃんぬ・・・。ゴキブリかち思うばゾウムシどぅ
ありょうたっと。虫ばむるしちゅんちゅにきちゃとぅ、マダラアシゾムシち
いゅんちゅか。ちゃどんが初めやむじちぬれぃてぃくるかしゅたんゾウム
シありょうたんば、いっとぅきしこらしゃとぅ、むるいいだっかぬ色じゃがな。
どぅやて~げ16mmぬムシ(マダラアシゾウムシ)ば、思っきりだいばん
写ししゃてぅ、はぎぬむるいちゃん色くゎしゅてぃ、前ぬとぅうりだりょうた
っと。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ズアカアオバト騒動 | トップ | リュウキュウヨシゴイの捕食... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
体中がボコボコ (しら)
2007-06-02 22:28:09
した感じのゾウムシですね。アップにするとメカっぽくて、子どもたちに好かれそうな形をしていますね。真上から見た姿はカエルっぽくもありますね。
返信する
大きくなれば怪獣? ()
2007-06-03 19:01:09
この姿で数メートルにもなれば、まさしく怪獣ですね。かっこいいと思います。何といっても脚の色合いが最高。
返信する

昆虫」カテゴリの最新記事