奄美自然観察記

高のフィールドより

実はどうなるのか  ムカゴサイシン  

2024-05-14 17:50:15 | 植物

今日は朝からよく晴れました。今から10日前(5/4)、知り合いから情報があって観てきた3つの株のムカゴサイシンですが、その後も興味があってほぼ1日おきに(時に連日)観てきました。最初の株(写真1枚目)は、高さ約10cmほどでほぼ変わらず、ずっとわずかしか開いていなかった花は逆に閉じていました。次のすでに実が緑色になっていた2つ目の株(写真2枚目)は、途中から茎が折れ、実は萎れているようにみえます。3つ目の株(写真3,4枚目)は、花茎が約20cmあまりにも伸びていて、そのせいかやがて地面に付くほどに倒れかかっていました。現時点では、3つの株はいずれも花はわずかに開いたままで、一度も大きく開くことはなく、実は成熟するのかよく分かりませんが、もうしばらく観察を続けたいと思います。

 

5年前の今日  10年前の今日  15年前の今日

 

【島口バージョン】(キシゆむた)

きゅうや、ひかんまらむる晴れぃりょうたが。なまら10日むぇー(5/4)、どぅしぬむぇらぬ話しら、にしちゃんみいちぬ株ぬムカゴサイシンだりょんじゃが、うん後だかにいしゃかあてぃ、たいがい1日おき(時にや毎日)にしきょうたっと。初むぇぬ株(写真1枚目)や、たあさやてて~げ10cmべりちほとんど変わらんてぃ、ずっとぅなあしっくゎしかあしゅらんたん花や反対にくぅとぅりょうたっと。次ぬきっさ実ぬ緑色なとぅたんたあち目ぬ株(写真2枚目)や、中らしんぬうれぃてぃ、実やしぶとぅんにしにゃれぃっと。みいち目ぬ株(写真3,4枚目)や、しんぬて~げ20cmあまりもぬでぃ、うんたむぇがぬやがてぇ地ちちきゅんほどち、とぉおれぃとぅりょうたっと。なまぬどろしや、みいちぬ株や、でぃるんも花やなあしっくゎしかしかあかんままし、一くゎいもふうさあきゅんくとぅやねんてぃ、実や熟みゅんかも、あんまし分かりょうらんじゃが、ないっとぅきや、にしにゃんばち思いかただりょっと。