goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと 食べ・歩き

美味しい食事をいただいたり、散策や小旅行などをつづります。

枚方の農園料理 「杉・五兵衛」で

2016-03-22 | 和食
お彼岸なので両親のお墓がある枚方の霊苑に妹夫婦と行く。

私が20年続けてきた仕事をもうすぐリタイアするので、ねぎらいにお食事をということになる。
枚方にある有機農法で作った食物を出すお店「杉・五兵衛」に行く。


個室はコース料理、広間は農園のお弁当でバイキング形式であるが、広間にする。
最初に木皿に盛られた旬のものがでてくる。

かやくご飯に味噌汁


あとは自分で取りに行く。


たまたま私の誕生日だったので、入るときに何か特典は?ときいたが広間のほうはないという。
しかし、最後に誕生祝のひと品を持ってきてくださった。
ケーキとかでなく、さつまいもに蝋燭というのが何とも面白い。

さつまいもは持ち帰ったが、甘くてとても美味しかった。

価格 2,200円(65歳以上は200円引き) コーヒーはプラス200円 

杉・五兵衛
〒573-0116 大阪府枚方市杉責谷1-951
TEL 072-858-0070
定休日 火曜日
ホームページ http://sugigohei.com/ 

玉之助の卵かけご飯

2016-01-28 | 和食
昨年、丹波焼きの陶器まつりに行った時、「玉之助」という新しいお店を見つけた。卵かけご飯専門のお店らしい。以前ラベンダーパーク多可に行った時、卵かけご飯を初めて食べた。但馬地方にもこの専門の店があると生徒さんが言ってたっけ。
子どものころ、よく食べた記憶がありなつかしい。

陶の郷より1~2分行くと左手にある。


早速、注文

真ん中は黒豆どうふ。なめらかでまったりしたお味。
ご飯は丼にいっぱい入っている。
向こうの空っぽの容器は卵をとくため。でも私は卵をそのままご飯にのせる。
濃厚卵白は箸にひっかかり上までついてくる。新鮮な証拠。平飼いの卵らしい。
お米は丹波産のこしひかりとのこと。

醤油は4種類

最初、玉之助という醤油を使う(卵かけ専用)。私はかつお醤油のほうが美味しかった。


いただくときはネギやのりをのせて。

なつかしい味でおいしかった。ただもっと熱々のご飯でたべたかったなぁ~。

価格 卵かけご飯 ¥390(税抜) 卵は何個でも自由
   黒豆とうふ ¥100(税抜)
   

住所 篠山市今田町下小野原821-1
TEL  079-506-6946
定休日 火曜
食べログ  http://tabelog.com/hyogo/A2807/A280702/28044288/

かわばたで懐石を

2015-12-08 | 和食
仁木屋の料理長だった方が、西山でお店を開いて“美味しい”という評判を聞いて4人で行く。
お昼は11:00~と13:00~の2部。11:00の部に行くとお客さんが開店を待っていた。
中はテーブル席3つとカウンターだが、すぐに満員となった。
1,800円と3,600円の懐石があるが、私たちは3,600円のをいただく。

外観


茶わん蒸し(アンをかける)

湯葉真薯の吸い物
お出汁がなんともいえず美味しい。

お造りと野菜ジュレ

鯛、はまち、まぐろ。いかで美味しい。野菜も新鮮。

焼き物


豚の角煮


てんぷら

ごぼう、ねぎ、さつまいも

ピクルス


卵かけごはん(おじや風)


デザート

柿のムース風

コーヒー


どれもとてもおいしくて特におだしの味の良さには驚きでした。どうしたらこんなお味がでるのでしょうか?
お料理は月毎?に変わるようです。

かわばた
住所 〒669-1537 三田市西山2-1-13 レトワールS1F
TEL  079-558-8737
営業 昼11:00~15:00 夜17:30~22:00
定休日 水曜  
駐車場 5台
食べログ http://tabelog.com/hyogo/A2807/A280703/rstLst/?vs=1&sa=%E4%B8%89%E7%94%B0%E5%B8%82&sk=%25E3%2581%258B%25E3%2582%258F%25E3%2581%25B0%25E3%2581%259F&lid=hd_search1&vac_net=&svd=20151208&svt=1900&svps=2&hfc=1&RdoCosTp=2&LstCos=0&LstCosT=0&LstRev=0&LstSitu=0&sw=%25E3%2581%258B%25E3%2582%258F%25E3%2581%25B0%25E3%2581%259F

木曽路で懐石料理を

2015-11-26 | 和食
親戚で法事があり、そのあと木曽路松原店で懐石料理をいただいた。
木曽路はもともと“しゃぶしゃぶ”がメインだったと思う。
全国各地にチェーン店があるようだ。

先付


前菜


お造り


煮物
人参の下にあるのが“道明寺金冠”で真ん中が牛ミンチで馬鈴薯でんぷんで周りを囲み道明寺粉をつけて揚げている。


焼物


茶わん蒸し


天ぷら


酢の物


ご飯とみそ汁


デザート

抹茶ムースのようだった。


木曽路 松原店
〒580-0043 大阪府松原市阿保1-17-3
TEL 050-5796-2534
ホームページ http://www.kisoji.co.jp/

ゆる里の辛味そば

2015-11-24 | 和食
昨年の3月18日のブログにUPしていた「ゆる里」。その時は天セイロ定食をいただいたが、今回は辛味そば定食なるものを試すことにした。


そば、かやく飯、ごま豆腐、味噌汁などがついている。

辛味大根

おろし大根がすごく辛い!
辛味大根として自家製で作っておられるらしい。白い大根と紫色の大根おろしをつけ汁に入れていただく。私にはちょっと苦手かな?
男の人やお酒を飲む人には喜ばれるかもしれない。

お値段は1,300円(税込)


蕎麦切 ゆる里
〒669-2151
兵庫県篠山市今田町今田3-16
TEL 079-597-3723
定休日 火曜日、水曜日(祝日は営業)
営業時間 11時~15時(ただし、売り切れ次第閉店)

今田グルメガイドホームページ
http://konda-gg.tanba-sasayama.com