goo blog サービス終了のお知らせ 

いの町ファンクラブ

いの町の一層の発展と交流をめざして

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・いの幸町の雛祭り

2011年01月15日 | 公開・会員の意見交換サロン

四万十川の原風景を守る会」の代表・羽迫(ハサコ)博巳さんが、四万十川流域のひなまつりの2009年と2010年の変化などを紹介しながら、教訓的な総括をしています。

四万十川流域のひなまつり 羽迫博己さんの世界 

県下各地で盛んに行われているひなまつりが、年を重ねるごとにややもするとマンネリ化の傾向が出ている中で、地域の生活に根ざした取り組みが、その地域に新しい風を呼んで、流域を代表する観光資源となりつつある事を報告しています。

 

羽迫博己さんの、土佐の町屋ひな祭り2010・・・いの幸町の雛祭り

ino-2.jpg

 

ino-3.jpg

 

ino-4.jpg

 

ino-5.jpg

 

ino-6.jpg

2010 いの幸町の雛祭り

 お雛さまの豪華さ、保存状態の良さでは感服させられました。千年の歴史を誇る和紙の産地として、また近世椙本神社を中心に江戸時代から繁栄し続ける町並みが、お雛さまを展示することで観光の起爆剤になり、他地区の人たちへの取り組みの参考になりさらには地元の元気印にもなるのではないだろうか。

 神社・古い町並みでの展示、さらに紙漉き・産品の実演と販売風景、食の体験・・・等々、他では出来ない事が伊野では出来そうな・・そんな気がします。

でも今年は、どこにでもあるお祭り風景で、また行きたいなという衝動には・・かられませんでした。

 

羽迫さんの世界

四万十川流域のひなまつり・・・羽迫博己さんの世界

 

いの町ファンクラブ

投稿数の多い、投稿者一覧 

 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから




1月26日(水)、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します

2011年01月15日 | 公開・会員の意見交換サロン

1月26日(水)、13時30分~16時30分、日高村の酒蔵ホールをお借りして、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します。

都合のつく方、是非ご参加ください。

 

P1170504.jpg10月16日に、第7回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を日高村の酒蔵ホールをお借りして、開催しました。

会議では、日高酒蔵会の素晴らしい活動をプロジェクターで紹介していただきました。

流域での情報交流と共に、仁淀川ジオパークのモニターツアーを計画していく事にしており P1170508.jpg

 

9月5日(日)、佐川町地質館に集合して、第1回仁淀川・四国カルストジオパーク説明会(佐川のジオサイト)に続いて、

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情

第2回のモニターツアーを、日高村で11月7日に実施することなどを話し合いました。

日高村観光モニターツアー に関する記事

そして、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会"を、1月26日(水)にもう一度、日高村の酒蔵ホールで開催させていただく事を決めました。

 

第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会"では、

〇情報交流と併せて、第3回のモニターツアーを、何処で開催するか

〇仁淀川流域"宇宙桜の会"の組織化(会則・役員など)を相談させていただきます。

〇仁淀川流域での、各市町村の取り組みをつなぐイベント「仁淀川こども祭&お国自慢大会」(仁淀川こども祭実行委員会の結成準備も進行中です)の開催について、提案させていただきます。

 

鏡川流域では、

昨年の「第1回鏡川こども祭」の成功に力をもらった鏡川こども祭実行委員会が呼びかけて、「鏡川早朝ウォーキング」の定例化などに取り組んでいます。

第1回 鏡川こども祭

◎「鏡川早朝ウォーキング」ファンクラブ 

 

 

物部川流域でも 

1月12日、物部川こども祭実行委員会が結成され、8月28日に香美市のアンパンマンミュウジアム前の広場などでの実施の方向で、流れが出来つつあります。

 

鏡川・物部川・仁淀川での活動を交流しながら

当面、鏡川・物部川・仁淀川での活動を交流しながら、お互いに応援しあって行こうと、鏡川こども祭実行委員会の森田実行委員長を中心に取り組みが展開されています。

1月26日(水)、13時30分~16時30分、日高村の酒蔵ホールをお借りして、第8回 仁淀川流域"宇宙桜の会" を開催します。

都合のつく方、是非ご参加ください。

日高酒蔵会(旧松岡酒造酒蔵保全活用委員会)

 

 

仁淀川流域"宇宙桜の会" に関する記事

仁淀川流域の情報 

仁淀川・四国カルストジオパーク に関する情報 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ