
イントラ講習会実技のトラバース走行用のコース作り。午前中、稲里の社長作ってたけど、けっこうすごいの作ってたね。社長、作りながらこけてたよ(*^-^*)。これ以上落ちたらアウトの目印カラーコーンを途中で上にずらしてあったりね。この難易度の高さに社長「これは鎌倉に怒られちゃうな」などと言いながらうれしそうにコース作りしてたよ。こっちも手伝いながら午後の実技は絶対観戦?!と楽しみになりました。
さてその午後の実技編。あれ、中間地点からカラーコーンが下にずらしてある(ToT)。鎌倉さんのやさしさ・・・興味半減。でも9人、途中から落ちちゃって、横転した人もいて・・・・
コース作り手伝った甲斐がありました v(^^)v
受講者の皆様にはたいへんご迷惑をお掛けいたしました。でも全員あとは好成績で、みなさん合格おめでとうございます。
さてその午後の実技編。あれ、中間地点からカラーコーンが下にずらしてある(ToT)。鎌倉さんのやさしさ・・・興味半減。でも9人、途中から落ちちゃって、横転した人もいて・・・・
コース作り手伝った甲斐がありました v(^^)v
受講者の皆様にはたいへんご迷惑をお掛けいたしました。でも全員あとは好成績で、みなさん合格おめでとうございます。
いる姿が目に浮かびますね。
天気もよかったようですし、やっぱりおいらの
おこないが悪くて今シーズンの天気が悪いので
しょうか・・・
でも来年のしみちゃんとT.KOJIMA氏は赤い06マウンテンでシーズンインですね。来年はウェアも少しスポーティーに行きませんか?そういうメーカー・業界には強いので色々?ご協力できると思います。私もがんばります。
ベクターMtは皆様のご指摘もありました、エンジン内部からの異音を社長も鎌倉さんも気にされ、稲里自動車病院へ入院させました。
6日の妙高は社長のRX-1改162を借りていくかもしれません。よろしくお願いします。