魚の暫定基準値 早急に検討へ
4月4日 20時3分
茨城県沖のコウナゴから1キログラム当たり4000ベクレルを超える放射性ヨウ素が検出されました。これについて、厚生労働省は「食べたとしても直ちに健康に影響を及ぼす値ではない」としたうえで、魚については暫定基準値が設定されていなかったため、早急に基準値を検討する方針を示しました。
厚生労働省によりますと、北茨城市沖1キロ付近で今月1日に取れた . . . 本文を読む
低レベル汚染水 海へ放出開始
4月4日 21時30分
東京電力は、福島第一原子力発電所の事故で、敷地内にある高濃度の放射性物質に汚染された水の貯蔵先を確保できなければ、今後、危険が生じるおそれがあるとして、4日夜7時すぎ法律に基づき、「廃棄物集中処理施設」にたまっているおよそ1万トンの低レベルの汚染水を海に放出する作業を始めました。5号機と6号機の地下水を集める「サブドレンピット」と呼ばれ . . . 本文を読む
厚労省、水道水の摂取制限基準を発表
2011年4月4日(月)20:49
大塚耕平厚生労働副大臣は4日の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、水道水に放射性物質が検出された場合に摂取制限を行う基準を発表した。
直近3日分の検査結果の平均値が、放射性物質の暫定規制値を上回った場合、摂取制限を水道事業者に要請する。
解除の目安は、直近3日分の検査結果の平均値が暫定規制値 . . . 本文を読む
ソフトバンクの孫正義社長(53)は3日、東日本大震災の義援金として個人で100億円を寄付することを明らかにした。また2011年度以降、社長を引退するまで役員報酬(09年度は約1億800万円)を全額寄付する。これとは別にソフトバンクグループとして10億円を寄付する。 . . . 本文を読む