goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンバレ!!猪名川クラブ!!

川西市や猪名川町周辺で活動している、兵庫県社会人クラブバドミントン連盟所属の「猪名川クラブ」です。

ターニングポイント

2009年05月26日 | 練習日記
ん~昨日の練習…

なんやろうなぁ~?

“勝負強さ”ってのかなぁ

“スイッチの入れ方”って言うたほうがええんかなぁ?

わかった気がする…

けど、ボンヤリしてんねんなぁ…


応援お願いします
あなたの『ポチッ』が私の勇気

パソコンで、パンコソで、パコソンでお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへにほんブログ村

何度も言いますが、私は不器用ですので、いちいち論理的に解釈しないと“できない”んです。

1試合目、2試合目とショットもショボイし、パートナーともチグハグ…

3試合目、くろちゃんと組んだ時“何か”が起こって“スイッチが入った”状態に…球にキレが戻り、私の球に対してくろちゃんもフォローに入るし、気分もノリノリで、動きも軽快。難なく、勝利。

でも、最後の試合…

“ガシャン!”

一瞬で崩れました…

この原因は、記憶しています。今思えば、自分の気分屋な性格が露呈したなと反省しています。

“スイッチの入れ方”が、どういう行動(もしくは言動)だったのか、解ればゲーム中のメンタルコントロールが簡単になるように思います。

まだ、ボンヤリですが…

ターニングポイントになったことは確かだと思います。


応援お願いします
あなたの『ポチッ』が私の勇気

パソコンで、パンコソで、パコソンでお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへにほんブログ村

おぉっ!全員そろった~っ

2009年04月22日 | 練習日記
昨日の火曜会、いつも、みんな仕事の関係で全員揃うことが無かった、猪名川クラブですが初めて全員揃いました~やっぱりうれしいですねぇ。変にテンション上がってしまいました~

フリーの時間に、試合を挑まれまくりました(休憩したかったのにっ)挑まれるってのは、ナンバー1ダブルスと認められたのかな?(←ウヒヒ)

目を引いたのは、キクちゃんの上達度合い。上手くなってますっ!後でビデオで確認したんですけど、こっちが必死で作ったオープンスペースを確実に押さえて行ってました。前なら、そこに打てば“ラリー終了”やったのにっ!

パートナーにも恵まれたし、箕面の大会で上手い人と対戦して、一皮むけた感があります。

でも、まだまだ“穴”があるんだよ…ヒッヒッヒッ

いくつになっても、“のびしろ”ってありますよね。
誉めたから、キクちゃん押しなさいっ!(強制)
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村

未体験ゾーンに対応するために

2009年04月21日 | 練習日記
昨日、マックンの本気を味わった私は、安全牌だと思って出したらダブル役満あがられてしまった程のショックを受けました(←わかるやつだけわかれ!)

どうすれば、良いのか…

考え…

考え……

ビール飲んで…

飲んで……

寝ました(←じゃあ飲むなっ)

ダブルスって何度も思うんですけど、二人で攻撃、守備するんですよね。やっぱ、アブ師匠の邪魔ばっかしてるんやろな…決めごとをキッチリ実行しないと、駄目ですね…(←これで1こ解決!)

しかしながら、もっと重大な問題があるんです…

昨日のブログで
“それを受けるべく、きっちり読み切ってラケットを出した”と書きました。

テント張って待ってたんです!

でも取れなかった…

“戦術”では少し上回ってた!?んです(←推測です)コースはストレートにアブ師匠がいたので、そっちは任せて僕はクロスを担当の状況で、マックンの振りもクロスになってたんでコースはわかったんです。

それが、取れないとなると、自分の“技術”が悪い(低い)っていう論法になるのです。(30歳からの練習方法で“戦術ありきの技術”を参考にしてください)

何が、悪かった(低かった)って?それが解れば苦労しないっ!

でも、ビデオ見てて何となくわかった気がするけど、直すには時間が掛かりそう…あとは、またの機会に。

順位があがってきました!ブログ村行ってさらなる応援を!目指せベスト10!
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村

悔しいですっ!

2009年04月20日 | 練習日記
今日は豊中15中での練習…最近、結構いい感じでダブルスできてました。

しかし、しかしなんですっ!悔しいんですっ!あのスピードに全くといって付いていけなかった……未体験ゾーンに突入!って感じやった…。

私は、アブ師匠と組み相手はマックン(マックンは19歳?ぐらい、高校時代は大阪のインターハイ選手?)マックンは練習場所が一緒になることが多いので、対戦することが、多いんです。最近、マックンのクロスに追い付くようになってました……

ただの思い違いでした…マックンの本気を今日初めて味わいました……。ラリー中にマックンのプッシュを受ける場面がきました。それを受けるべく、きっちり読み切ってラケットを出した“はず”なんです………

なのに、なのに~ぃっ!

ラケットを出そうとした、その瞬間にシャトルが私より後ろにありました……

えっ?

そのスピードは想像以上に速かった……

最後には、私はそのスピードに付いていこうとして体力が持たなくやり、えづいてしまい使い物にならない状態……

『まだまだ』ですっ!まだ上手くなれますっ!あのスピードを体験できたってことが、私にとって確実にプラスになっているはずなんです…

でも、あのスピードはそんじょそこらにはないよなぁ…練習場所を変えないといけないかなぁ…。

寝ながら、スピードに追い付くためにはどうすべきなのか、考えながら寝ようっと

読んだら、押してブログ村訪問してっ(半分強制)
にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ
にほんブログ村

なんとなく、良い方向に

2009年04月16日 | 練習日記

ダブルスが何となくいい感じなべさまはどう思っているのかは知らないけれど・・・

この前の火曜会で、奇跡か神のお導きかわれらの天敵”ボーズM”との対決が実現この”ボーズM”は、我々の攻め方を瞬時に見破ったなかなかの曲者”ボーズM”はキクちゃんと、私はなべさまと35MD敗退ペア当然、天敵なので負け越してます

1ゲーム目(点数の記憶は定かではないが・・・)終盤戦までもつれにもつれ、18-18からセティングの末勝利くじ引きでのゲームなのに、先日の団体戦並みの気合の入りよう

『やはり、思考の改革が効いたんやなぁ』

”ラリーポイント制ってやつは②”で書いたように、18点からの3点を全部出し切って取りにいったのが勝因だと確信しました

またまた、くじ引きで同じ顔合わせ

2ゲーム目は15点目を先にとるも、追いつかれて18-16と逆転されその後もずるずると点を重ねられ、21-18で敗退・・・敗因は明確最後に競り合ったときに全部出せなかったというより、1ゲーム目を取っているので気が緩んだ

これは、絶対にやってはいけないみなさんも注意して15点からの攻防がゲーム勝敗の鍵なのに、しかも意識してそこに全精力を傾けなければならないところって・・・

”わかってる”のに同じことをやってしまった

『同じミスは2度としない

ゲーム練習で良かった本番じゃなくて良かった

迎えたファイナルゲーム、終盤まで激セリ当然セッティングまでもつれ、25-23で最後に勝利したのは当然・・・私らでした

県民大会までの課題であった『競り合いを強く

この課題をクリアしなければ、予選会の失敗の繰り返し・・・良かった、一番成長を実感しにくい、課題だっただけに何とか少し成長したかなと思える、すごくよい練習でした

 <a href="http://sports.blogmura.com/badminton/"><img src="http://sports.blogmura.com/badminton/img/badminton88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 その他スポーツブログ バドミントンへ" /></a><br /><a href="http://sports.blogmura.com/badminton/">にほんブログ村</a>