goo blog サービス終了のお知らせ 

重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

今年最後の植えつけはそら豆

2015-12-05 20:53:42 | 菜園日記
日差しもたっぷりな小春日和となりました。

12月とは思えないような陽気です。



お山の紅葉も鮮やかではありません。


今年最後の植えつけはそら豆です。



8粒播いて、1粒は腐ってしまい、2粒はまだ発芽しませんが根はでています。



結構な根張りとなっています。



絹さやの横のスペースに。

風よけになる土手と日当たり良好な場所です。


白菜も冬の準備です。



霜よけ対策で白菜の外葉を縛ります。



これで年末・年始の鍋もOKです。








重粒子線治療4年6ヵ月検診

2015-12-04 21:32:48 | 重粒子線治療


全国的に荒れた日となったようですが、風に慣れている群馬ではさほどの風ではありません。


治療後、早いもので4年と6ヵ月が経ちました。

3ヵ月毎の検診です。



通常よりだいぶ少ない予約数です。

重粒子外来は61人、結構な予約数です。



いつも通りの採尿、採血。

驚く程の早さで10分少々で終了。約20回前後で最速となりました。



外来の待合室は満杯状態、検査の結果がでるまでセンターで時間を潰す事にしました。



お世話になった看護師さんと受付嬢と談笑。

治療再開後は一日60人の治療でしたが、今は40人程度との事です。

患者数は伸びていないようです。

来年度は一部の治療は健康保険の適応になるようですので、伸びるのではないでしょうか。


40分程度時間つぶしをして、検査の結果がでたので診察。

PSAは前回より0.03上昇して0.51。

問題のない範囲でした。

今回のドクターは公開講座でお世話になったKドクター、突っ込んだ質問ができました。

一年毎のCTで首から下を隈なく観察しているので、

人間ドックは受けなくても支障はないとの事でした。

大腸がんは検便すれば概ねOK。

最後に、公開講座の写真を送ってもらう事を約束して無事終了。


42年目にして初めてチャップスイを食しました

2015-12-03 23:22:41 | グルメ




8月27日のテレビ朝日の黄金伝説で放映されて一躍人気店になった、「龍苑」を訪れてみました。

高校1年から通いつめて、はや42年が経ちました。

今回は放映されたチャップスイを食してみました。

42年目にして初めてのオーダーです。



こんな案内もできたのですね。



チャップスイです。

想像していた通りの味付けでした。

42年通っていますので、このお店の味付けは理解しているつもりです。



70万食は理解できます。

次回はこの龍苑丼のあたま(地域限定の呼び名)を掛けたラーメンに挑戦です。

いつも通り、龍苑丼は必須ですので家内と半分づつです。

放映直後は盛況のようでしたが、最近は落ち着きを取り戻したようです。

お店の奥さん曰く、「熱しやすく、冷めやすい桐生の気質」、納得です。








12月ですが・・・

2015-12-01 22:43:34 | 日記
今年もあとひと月となりました。

あっという間の一年でした。

先生も走り回るほど忙しい12月です。

しかし今年の冬はちょっと今までと違うようです。




早くも水仙が咲きました。



その反面、薔薇がいまでも咲いています。

どちらも芳醇な香りで嬉しいのですが、異常気象の現れは嫌なものです。

やはり寒い時には寒い事がないと暖かさの有難味を感じなくなってしまいます。

平凡で平穏な年の瀬を迎えたいものです。