goo blog サービス終了のお知らせ 

空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

は・じ・め・て〜の〜高尾山♫🍁

2019-11-16 22:55:00 | 神社・仏閣巡り
何度も何度もいろいろな人から
「今度行こうよ」
「高尾山いいよー」
と誘われたりおすすめされたりして、はや幾歳月。

そして、今日の運びとなりました。
途中、車窓からとても綺麗な富士山🗻がくっきり見えました。
今回初めて知ったのですが、高尾山はミシュランで三つ星観光地と認定されているんですね。
秩父の宝登山神社はミシュラン一つ。ミシュラン二つはどこなんでしょうね

10時に駅で待ち合わせた時には、人、人、人でごった返していました。ちょうど紅葉まつりの期間だったからですね。

そんな中、まずは近くにある氷川神社へ参拝。
登山の無事をお願いしました。


ご祭神
素戔嗚尊(すさのおのみこと)

とても古い感じのお社でしたが、その質素な佇まいにあわない?ほどの大鳥居が、ちょっぴり不自然な感じがしました。

御朱印も駐車場の中にある事務所のようなところで、書き置きのみでした。

それでも、私には初めての氷川神社だったのでうれしかったです。
埼玉一之宮の氷川神社へは、そのうち行きたいと思います😊
=================================
いよいよ、高尾山の頂上へ向かって出発です。

と、、、この日は友人の体調が悪いからと、ケーブルカーに乗って行こうという話になっていたので気楽に構えていたら、ケーブルカーに並ぶ人の列を見て「歩いてもいい?」と。

断れる雰囲気でもなく、最近少し体力がついてきたような気がしたので、「いいよ〜」と返事をして1号路を登り始めました。




さて、1号路は先までずっと行列。
最初は意外といけるかも、、、なんて思ったのが大きな間違いでしたーー‼️

何度も何度も休み休み登りましたが、

なんだこの傾斜!

心臓やぶりでは?!

途中で足が進まなくなりました。

外国人や高齢の方、ベビーカーをひきながら、赤ちゃんをあやしながら、動画を撮りながら、ふつうに街中のデートみたいな服の人、、、、
本当にいろんな方たちが頂上を目指していました。
ケーブルカー乗り場近くの展望台。


紅葉はまだまだでしたが、どこまでも青い空🤗
雲一つありません。

よくよく見たら、サル園があるのですね。夏に来たらどうなってしまうんでしょう。
展望台を過ぎてたこ杉に近づくにつれて、獣臭含んだ臭いがとにかく強い💦







★たこ杉
なんとも不思議な形。
たこ杉の伝承についてはこちら。

🐙高尾山の七不思議

★浄心門
手前の右側に4号路の道に入るところがあります。復路は4号路にする予定でした。
文字は「霊気満山」。

歩いているときに、とにかくあまり余裕はなかったのですが、ケーブルカーの駅を過ぎたあたりから道の傾斜が緩くなるのでやっと少しずつ周りを見渡せる余裕ができました。

お天気のせいもあるとは思うのですが、パワースポットと呼ばれるのもうなづけました。山のパワーなのでしょうね。

★神変堂
神変大菩薩様が祀られています。神変大菩薩様は、別名を役小角(えんのおずぬ(おづの))といいます。役小角の名前のほうが馴染みがあるかもしれません。

先を行くと、左側に男坂、右側に女坂が見えてきました。私たちは男坂108段を登りました。



★天狗の腰掛け杉
薬王院の山門前にあります。
こちらの杉の上を見ると、腰掛けしやすいようになっているかのような枝が見えますか?
👺天狗さんはここから、私たち登山者の安全を見守ってくださっているようですよ🍁

いよいよ、薬王院本堂へ向かいます。

次へ続きます。