ハニカム薔薇ノ神殿

西南戦争の現地記者の話他、幕末〜明治維新の歴史漫画を描いてます。歴史、美術史、ゲーム、特撮などの話も。

まず生きているだけ運が良いよね

2024年05月21日 | 雑記
自分は「ポジティブ」て苦手な方です。
あれは基本、親から愛され可愛がられてる必要があるとかで
だったらどっちかと言えば否定されて育ち、機能不全家庭な者にははなからムリだと思ったから、諦めました。

しかし
だからといって、ネガティブを肯定してどうすんの。

定期検診クリア!と思ったら
精密検査の連絡が来て
「え…」という感じです。
自分ではちょっと怠いな、位で
こんなもの更年期なら当たり前。

HSPでビビリ+ネガだから
不安で凹んでまた愚痴っぽくなってしまいました。すいません。
怖がりなんで検査嫌いで
検査だけでストレスなんです。

けれど
1つ間違いに気付きました。
それは
もしかしたら自分はどこかで
努力したら、頑張ったら
その先は報われる筈だと思っていたフシがあります。

歴史を学んでいながら
バカだったわ。
努力は実は報われない。
何をもって報われたと言うんだろう。
推しの歴史人の誰が報われたんだろう?

将軍で英雄の乃木希典か?
総理大臣になった犬養毅か?
華々しい活躍の福地源一郎か?

芸術家なら?

頑張ったから点を入れた
頑張ったから魔王を倒した
でもそれは漫画だから、良い所をクライマックスに仕立てるからで
「葬送のフリーレン」ではないけれど
人生はその後もある。
山あれば谷はあるわけで。

だいたい報われるって何なのよ?
とも思いました。

報われたかどうかなんて
数字じゃないなら
誰かがいてくれるだけで
もう既に報われてる。


今すぐ入院だと言われたんでもなく
まだ全然動けるし。
やれる事いっぱいあるし
まず生きてる。
運は良いじゃないか?と。

頑張ってるからスムーズにいかないんであり
頑張ってる「のに」ではないです。


ならばもうそこも見込みにして
仕方ない事は仕方ない、
諦める諦めないではなくて
報われるかでもなくて

やれるならそれをやるだけではないの?
それが自分の価値かもしれない

と、思ったら
なんか元気出てきました。

何事も、どうなろうが
変わらない自分とか
そんなものを再確認したかも。

ムリはしないけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする