東北大震災で犠牲に遭われた方、未だ救出されていない方、過酷な避難をされている方、
心からお悔やみと早い復興をお祈りいたします。
新潟県内も最大震度6強、津南や十日町で被害が発生していますね!
こちら小千谷も10日の宮城県北部の震度7の影響で、結構長い横揺れがありました。
外に出たら、ご近所の方達も外に出ていて、中越大震災の時を思い出される方ばかりで。
あの時は一週間くらい車で生活し、その後も車庫で寝泊りして過ごしていたというお話を聞きました。
その翌日の早朝、強い揺れがありましたね!
小千谷市は震度4とありましたが、それよりも強かったのでは?というくらい揺れたように感じました。
柏崎の高柳地区では停電や水道遮断などあった様子ですね。
避難されていた方はその後大丈夫なんでしょうか?
夕べ、安否が分からなかった仙台の人と福島の人から連絡が来て、安心したものの、
未だ不自由な生活を送っています。
福島の方は放射能という恐ろしいものから逃げなければならなく、
食料不足だとも言っています。
こちらはライフラインしっかりと繋がっていますが、
被災地では未だ灯りが点かない地域ばかり。
関東も停電したり点いたりという地域も多いようです。
重病人がいる病院の電気を消さないように!
こちらの私達も節電をしなければ、と思います。
twitter上で「
ヤシマ作戦」と名付けた節約方法に賛成する方が増えているようです。
アニメ、エヴァンゲリオンから名付けたらしいですが、節約内容は
・電気を沢山使うご飯の支度(炊飯)は午後6時前に済ませておく。
・お風呂は明るいうちに入る(電気を付けなくて済む)
色々な節約方法をtwitterで情報を見ることが出来ます。
ハッシュタグ「#84MA」で見ることが出来ます。
当たり前の事に感謝し、大変な生活を余儀なくされている方へ協力しましょう!