goo blog サービス終了のお知らせ 

いくべぇの活動日記

ひと旅、ふた旅、めぐる旅。青森⇔函館

横浜キャラバンとよこすかYYのりものフェスタに行ってきたべぇ(。´∀`)ノ゜+.゜

2013-07-03 | イベント

 

やっほ~いくべぇだべぇ

 

今日は5月30~31日のJR横浜支社管内の青森県観光キャラバンと

6月1~2日にあった、よこすかYYのりものフェスタ

についてブログで紹介するべぇ

 

始めに瞬間移動で向かった先は…

横浜駅

たくさんの人と写真撮ったべぇ

 

その次は…

ばぁーん!どやっ

川崎駅にきたべぇ

川崎駅では、スタッフさんと一緒に跳ねたべぇ

それと、特別に駅長さんの帽子をかぶせてもらったべぇ

いくべぇにはちょっと小さかったべぇ…

 

 

次の日は…藤沢駅

 

 

 

色んなトラブルがあって本当は出られなかったんだけど

みんなに会いたかったから、スタッフさんにわがまま言って

最後の30分だけ遊んだべぇ

 

 

その次は、大船駅だべぇ

 

大船駅はアクシデントなく順調だったべぇ

 

三味線の演奏があったんだけど、そっちも人気でいくべぇ人ごみの中に

巻き込まれちゃったべぇ!

 

そんなこんなで二日間の横浜支社管内駅キャラバンは終わったべぇ

 

続いて、6月1~2日にあった横須賀YYのりものフェスタ

についてまとめて紹介するべぇ

 

 1日目は、スタッフさんがパンフレットを渡すのお手伝いしたんだべぇ

たか丸くんも一緒だったからとっても楽しかったんだぁ

 

いくべぇの予想を超えたお客さんの数でびっくりしちゃったべぇ

 

二日目はスタッフさんのお手伝いの他に

七戸のみよこレディと一緒にステージに立って青森をPRしたんだべぇヽ(*´Д`*)ノ




いろんなとこから来たお友達もいたんだぁ

お隣、秋田県からすぎっちだべぇ

 

福島県から来た、八重たんだべぇ

 

いくべぇが写真を撮るために、ポーズをしていると…

???「(ジーーーーーーーーー)…」

いくべぇ「ん?あつーい視線を感じる…」

いくべぇ「きっ、君は…!さんてつくんだべぇ!!」

さんてつくん「ようやく気づいてくれたね!」

いくべぇ「おおきな瞳であつい視線をおくったら誰でも気付くべぇ」

 

お友達がたくさん来てたんだけど、お話できなかったんだぁ…

 

そんなこんなで横浜支社管内観光キャラバンと

よこすかYYのりものフェスタは終了したべぇ

ブログ遅くなちゃってごめんねぇ…

それにしても、たのしかったべぇ

また行きたいべぇヽ(●´ω`●)ノ

 

 

 

 

 


池袋駅で観光PRだべぇ(◎´▽`)

2013-06-26 | イベント

みんなこんにちべぇ(゜▽^*)ノ

いくべぇ6月の7~9日までの三日間、

池袋駅の南口青森観光PRのお手伝いをしてきたべぇ

駅の中ということもあってたくさんの人が遊びに来てくれたんだべぇ

でも残念ながら今回はいくべぇ隊のスタッフさんが忙しくて

いくべぇの写真はあんまり撮れなかったんだぁ

ごめんべぇ(。・人・`。)

でもそのぶんいくべぇ張り切って紹介するからね

 

PR会場はこんな感じだったべぇ

上から順番に

青森市ねぶた

五所川原市立ちねぶた

弘前市ねぷた

のミニチュア版だべぇ

本物はこれよりずぅ~~~~~~~っっと大きいんだけど

立ちねぶたはミニチュア版でも大きすぎて駅に入らなかったから

上下切り離して展示してあるべぇ


この三つに囲まれるようにPRステージが設置されてて

クイズ大会三味線演奏お囃子の実演などが行われたべぇ

いくべぇはその応援をしたんだべぇ(o≧▽゜)o

今回はいくべぇととっても仲良しのたか丸くんもいっしょだったべぇ

いくべぇ「みんな~今からPRステージやるから見ていってべぇ~」

お~ぞくぞくと人が集まって来てくれたべぇ

さすが東京さすが駅なんだかやる気でるべぇ

さっそくクイズ大会だべぇ

人がいっぱいでいくべぇが隠れちゃってるべぇ…

クイズに正解した人には素敵なプレゼントもあったべぇ

 

続いて三味線演奏だべぇ

三味線の軽快な音色につられて

たくさんの人が足をとめてくれたべぇ

どこにいるかわかるかな~?

ちょっと見えずらいけど真中の方にいるよ

とっても上手でいくべぇも聞き入っちゃったべぇ

 

そしてお囃子の実演だべぇ

お祭りの熱気が伝わってくるべぇ

いくべぇも激しく踊ったんだべぇ

 

イベントが終わった後はお友だちと記念撮影

いくべぇもたか丸くんも大人気だったべぇ

 

池袋駅は駅員さんも駅の利用者さんもみんなやさしくて

いくべぇと~~~~~っても楽しかったべぇ(≧∇≦)

いくべぇこれからもいろんなとこに遊びに行くけど

どこも池袋駅みたいだといいな~

それじゃあ最後にたか丸の貴重な出陣の後ろ姿とともお別れするべぇ

みんな、またべぇ~ヾ(´∀`)ノ

 

 

 

 

 

 

 


佐井村ウニまつりに行ってきたべぇ(≧∇≦)♪

2013-06-18 | イベント

6月15・16日、下北半島・佐井村の『佐井村ウニまつり』に遊びに行ってきたべぇ~

佐井村のイメージキャラクター『雲丹(うんたん)』と一緒にお客様をお出迎えしたんだべぇ

 

ででーーーん!!!!!

新鮮で濃厚なウニ丼がなんと1,000円で食べることができるお祭りなんだべぇ!!!

美味しいものに目がないいくべぇにピッタリのイベントだべぇ

値段はもちろん、味もサイコーだったべぇ!!!

 

 

ウニ丼でお腹がいっぱいになった後は受付のお手伝いをしたり、

 

 

クレープ食べたり、

 

 

おともだちと遊んだり、

 

 

ソフトクリームを食べたり、

 

 

観光船やバスのお客様をお見送りしたり、

 

 

大湊海軍コロッケを食べたり、

お腹いっぱいの・・・じゃないや、充実した2日間だったべぇ

ウニ丼も2日間で2,000食以上販売されたらしく大盛況だったべぇ



1日目にはなんと!新藤総務大臣が地域おこしの取り組みを視察しに大間町と佐井村を訪れたんだべぇ

(いくべぇとうんたんの大きい体に隠れて、大臣は靴しか写ってないべぇ・・・)


下北半島は大間のマグロ、奇岩が連なる仏ヶ浦、死者の魂が集まる霊場・恐山、寒風にじっと耐える寒立馬(かんだちめ)などなど、美味しいものも見どころもたくさんあるんだべぇ


もっともっとたくさんのお客さんが青森県、下北半島に来て、そしていくべぇに会いに来てくれたらすごーくうれしいべぇ


おわり

 

 

 

 


階上町~いくべぇと臥牛山(がぎゅうざん)祭り~

2013-06-11 | イベント

 

みんなこんにちべぇヽ(・ω・`)ノ

あっちこっち出没中の引っ張りだこのいくべぇだべぇ

白神マラソン村のイベントの次の日のこの日は。。。

階上町は階上岳「臥牛山(がぎゅうざん)まつり」に行ってきたべぇ

階上岳も種差海岸と一緒に「三陸復興国立公園」に指定されたんだべぇ

今回はその階上岳の登山口入り口付近でのイベントだべぇ

 

 

 

 

臥牛山まつりの目玉イベントは「階上早生(わせ)そば早食い大会」

地元でとれた美味しいおそばが一人前ではなくて

なんと三人前!!

三人前のおそばを1分を切るスピードで食べていく早食い競争だべぇ

いくべぇはちっちゃいお友だちとも遊んだんだけど。。。。

 

頼まれた大事なお仕事は

早食い出場選手の応援団だべぇ

 

 

 

いくべぇと地元階上の応援団が入場だべぇ

 

いくべぇから順番に青森銀行のアオモ

階上キッズ

かぜ丸

あぶらめくん

つつじ姫

 

なかよく入場~

 

 

そしていかずきんズピンク(母)

出産を終えたばかりのいかずきんズ母気遣ういくべぇ

実はいかずきんズには子供の「いかずきんズ2世」が産まれたばかりなんだべぇ

 

 

階上早生そば早食いに挑戦するメンバーを見守るいくべぇと仲間たち

大きいどんぶりに三人前だべぇ。。。ジュルルッ(○´д`○)

 

 

 

はしかみキッズのなかよし3人組は応援も一緒だべぇ

 

 

応援に熱が入りすぎていくべぇ倒れた

 

いくべぇも美味しいおそば食べたい。。。

バタッ ミ(ノ_ _)ノ=3

 

 

あれっ?おねだり?

 

----------------------------------------------

 

結局おねだりしても試合続行で、おそばは食べられなかったけど(´Д`○)

応援のご褒美に道の駅はしかみで、ちびべぇも食べたタイカレーを食べたいくべぇでした

 

次回から県外編だべぇ~お楽しみにべぇヾ(○・ω・)ノ☆・゜::゜

 


白神マラソン村で応援だべぇ(゜▽^*)ノ

2013-06-11 | イベント

こんにちべぇ(。・ω・。)ノ

6月1日に鰺ヶ沢町白神マラソン村が開村したべぇ

白神マラソン村は世界遺産の白神山地

自然を楽しみながらマラソンができる

全国初のマラソン村なんだべぇ

詳しくはこちらを見て欲しいべぇ→http://mck.jpn.com/smv/

いくべぇそのマラソン村の開村セレモニーの応援に行ってきたんだべぇ

とってもいい天気でマラソン日和だったからいくべぇも走ろうと思ったら

「いくべぇはいつになったらゴールできるかわかんないから、

ゴールに瞬間移動して待っててね」

って言われたんだべぇ

失礼しちゃうべぇ

そんなわけでいくべぇ一生懸命応援してきたべぇ

 

まずは開村式だべぇ

と、その前に

いくべぇと一緒にセレモニーの応援をしてくれたゆるキャラのお友だちを紹介するべぇ

あじっぴー』(左)と『ヒラメとヅケどん』(右)だべぇ

 

あじっぴーは鰺ヶ沢のあじ・彩・感倶楽部に住む「くまげら」の男の子だよ

特技は野菜や果物作り子供達と遊ぶことなんだって

あと、とっても優しくて食いしん坊さんなんだって

なんだかいくべぇにちょっと似てるかも( *´艸`)

ちょっとお願いしてみるべぇ

いくべぇ「ねぇねぇそのクワ貸してほしいべぇ」

あじっぴー「これは畑を耕す大切なクワだし、ここは人が多くて危ないからだめだよ」

むきぃーヽ(#`Д´)ノ

あじっぴーはけちだべぇ

やっぱりいくべぇとは全然似てないべぇ(`A´)プンプン

 

ヒラメとヅケどんはピチピチ活きの良い『ヒラメちゃん』と

乗せるもので何色にも染まる控え目な『ヅケどん君』の強力タッグなんだべぇ

とっても仲がよさそうで羨ましいよぉ

今日はよろしくだべぇ

 

自己紹介がすんだところで開村式が始まったべぇ

偉い人が何人かお話をしたんだけど

いくべぇ難しいお話はよくわかんないから正直ちょっと退屈だったべぇ

最後にみんなで準備体操をして

記念撮影をして

マラソンスタートだべぇ

どぉ~~~~~~~~~ん!!!!!

みんな、がんばってねぇ~

さて、いくべぇは瞬間移動してゴールでおでむかえするべぇ

とうっ

                 

                             っは

あっという間にゴールに到着だべぇ

突然現れたいくべぇに通行人のおじさんもびっくりしてるべぇ(´∀`*)

 

ゴールでは鰺ヶ沢のお姉さんたちがとん汁デザートを用意して待っててくれてたんだぁ

んぅ

よく見るともうゴールしてるランナーの人たちが…

いくべぇの瞬間移動より早いなんてすごすぎだべぇ

 

いくべぇはこれからゴールする人をおでむかえすぞ~

みんな~お疲れさまだべぇ~

ぞくぞくとゴールしていくべぇ

みんなとってもいい笑顔で、いくべぇまでうれしくなっちゃうべぇ

 

それから、小さなお友だちもたくさん参加してたんだぁ

みんなちゃんと走り切ってえらいべぇ

走った後でも元気いっぱいなみんなから

いくべぇも元気をもらっちゃったべぇ

 

そんなこんなでみんな無事ゴールしたよ

さて、ちょっと疲れちゃったしいくべぇもお姉さんに何かもらいにいくべぇ

いくべぇ「お姉さん、いくべぇにもなんか食べさせてよぉ」

お姉さん「ふふふ、いくべぇちゃんには特別にアレを用意してるわよ

アレってもしかして…

じゃーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!

大好物のおにぎりもらっちゃったべぇ

さすがお姉さん、よくわかってるべぇ

いくべぇいっきに鰺ヶ沢が好きになっちゃったよぉ('ω'*)

 

それから、

あじっぴーにもう一回クワを貸してってお願いしたら

周りに気をつけて振り回さないようにしてねって貸してくれたんだ

やっぱりあじっぴーはいくべぇにそっくりでやさしかったんだべぇ

でも、いくべぇもう3歳なんだからそんなことするわけないべぇ(´c_,`* Ξ*´,_ゝ`)ナイナイ

 

 

 

最後に中学生のお友だちの三味線演奏を聞かせてもらったべぇ

びっくりするくらい上手で、いくべぇ思わずホントに中学生なのか疑っちゃったべぇ

 

そんな感じで鰺ヶ沢の白神マラソン村は

楽しいことがいっぱいのとっても素敵な場所だったべぇ

いくべぇ、次来たときはマラソンに挑戦するぞぉ

みんなも自然がいっぱいで空気がおいしい場所でマラソンがしたくなったら

ぜひ白神マラソン村に来てほしいべぇ

ついでにアスパムに来ていくべぇに会ってくれるととってもうれしいべぇ(o≧▽゜)o

じゃあみんなまたべぇ~(ノ)・ω・(ゞ)モフモフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いくべぇ八戸でお手伝いだべぇ(・-・*)

2013-05-29 | イベント

みんな~|^・ω・)/こんにちべぇ

いくべぇ5月の25日に八戸市ポータルミュージアムはっちで行われた

種差海岸三陸復興国立公園指定記念祝賀イベントのお手伝いに行ってきたんだべぇ

ゆるキャラのお友だちもいっぱい来てたから紹介するよぉ

それから26日にはちびべぇうみねこウォークっていうウォーキングイベントに参加してきてくれたべぇ

約2時間半歩いて種差海岸の魅力をいっぱい発見したみたいだべぇ

 

 

まずは25日の種差海岸国立公園指定記念祝賀イベントの様子だよ

式典会場はこんな感じだべぇ

なかなか厳粛な雰囲気あるべぇ (`・ω・´)キリッ

でもいくべぇが行ったのはここじゃなくて

ここをパブリックビューイングで中継してる「はっち」ってとこなんだぁ

パブリックビューイングはこんなんだべぇ

ここではいろんなグルメの出店もあっていくべぇうきうきだったんだけど

「ここは狭いからいくべぇは入り口でお友だちと遊んでてね」って言われたんだべぇo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

でもスタッフさんがお手伝いがんばったらあとで買ってくれるって言うから

いくべぇちゃんとお手伝いすることにしたよ


さっそくはりきってはっちの入口に行ったら…

岩手のわんこそばのゆるキャラ『そばっち』がいたべぇ

そばっちは『わんこきょうだい』のキャラクターのひとり(?)で

他にもきょうだいに『こくっち』『とふっち』『おもっち』『うにっち』がいるんだって(*・ω・)

そばっちは緊張してたみたいでちょっと物静かだったけど

いくべぇが調子に乗ってちょっかい出しすぎても許してくれて

とってもやさしかったんだべぇ

 

やさしかったんだべぇ

 

そんな感じでそばっちと遊んでたら…

階上町のキャラクター『はしかみキッズ』のひとり(?)

あぶらめくん』がやってきたべぇ

あぶらめくんはその名の通り、魚のあぶらめ(アイナメ)をモチーフにしてるんだぁ

とにかく見た目のインパクトがはんぱないべぇ

圧倒的な存在感でみんなの視線を釘づけだったべぇ∑(・Д・|||)

 

続いて現れたのは…

こちらもはしかみキッズのひとり(?)『かぜ丸』だべぇ

かぜ丸はウニをモチーフにしたキャラクターなんだべぇ

(階上町ではウニのことをかぜって言うんだって)

とってもアクティブで陽気なウニでいくべぇすぐに仲良くなったよ

はしかみキッズには他にも『つつじ姫』っていう

つつじの花をモチーフにしたキャラクターがいるんだけど

今回は式典に行ってて会えなかったんだぁ(-д-;)

残念だけどしかたないべぇ

 

みんなそろったしはりきってお手伝いするぞぉ

いくべぇ「みんな~種差海岸三陸復興国立公園指定記念イベントやってま~す見ていってほしいべぇ~」

よろっ

ずどーーーーーーん

うわーいくべぇお手伝いに夢中過ぎてバランス崩して転んじゃったべぇ

お友だち「わ~いくべぇころんじゃったうんしょうんしょ

心配してくれた小さなお友だちが助けてくれたべぇとってもうれしかったべぇ

 

そんなこんなでいくべぇのお手伝いは無事終了

帰ろうと思ってパブリックビューイングの前を通ったら…

画面に『いかずきんズ二世』が

二世はこの日が初お披露目だったんだべぇ

かわいいべぇいくべぇも早く会いたいべぇ(*゜▽゜*)

 

いくべぇ一生懸命がんばったからスタッフさんが

約束通り大安食堂の『しおてば』を買ってくれたべぇ

塩加減が絶妙でとってもおいしかったべぇ

いくべぇ大満足でアスパムに帰ってきたよ


じゃあちびべぇうみねこウォークはまかせたべぇ

うみねこウォークの記事は近いうちに更新するから

みんなお楽しみにべぇ(*ゝ∀・*)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


青森空港でお出迎えだべぇ♪いらっしゃ~いo(*'▽'*)/☆ようこそ青森☆

2013-05-10 | イベント

 

みんなこんにちべぇヾ(@⌒ー⌒@)ノ

いくべぇが地元のニュースで流れちゃったりしたよ

なんでかっていうと。。。それはこれだべぇ

青森県知事も出迎えた鹿児島ツアー歓迎セレモニー

5月8日の青森空港での一幕だべぇ

今回のお友達は。。。

おなじみの「決め手は青森県産」の決め手くんと、

青森空港のひこりん

ずっと仲良くお出迎えしたべぇo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

いくべぇはしゃぎすぎたりしてズッコケたっ=D---(o_ _)o

 

 

ミスりんごあおもりといくべぇ

いくべぇちょっと照れちゃったっ テヘッ

青森県知事・ミスりんごといくべぇ

三村知事はいつも元気いっぱいだべぇ

知事の熱のこもったあいさつの後はみんなで記念写真

一緒に盛り上げよう日本

青森  鹿児島

いくべぇもなんか感動するべえ

 

こうやってみんなに青森に来てもらってうれしいべぇ

いくべぇももっとテレビに映ったり、遠くへ行ったりして

青森をアピールしていくべぇ

鹿児島のツアーがやってくるってことは

いくべぇが鹿児島に行ったりして

これからのいくべぇの出没も決まりしだいお知らせするからよろしくべぇ(*´_ _)>

 

じゃバイバーイべぇ

決め手はいくべぇ!

 


いくべぇとAOMORI春フェスティバル!みんな大集合だべぇ\(^○^)人(^○^)/

2013-05-08 | イベント

 

こんにちべぇ~゜+.(★‘∀‘★)ノ ゴールデンウィークも突っ走ったいくべぇだったべぇ

青森市新町のこどもの日のイベント「AOMORI春フェスティバル」

いくべぇも参加してきたべぇ

いくべぇのお友達もたっくさん参加していたべぇ

後でたくさん紹介するべぇ

 

いくべぇ、まずは中三に出没したべぇ

お買い物やお祭り目当てのお客さんとふれあったべぇ

デパートは久しぶりだったから楽しかったべぇ

いくべぇオープニングパレードにも顔を出して

そのあとにパサージュ広場でゆるきゃら大集合ゆるきゃらクイズに出たべぇ

たっくさんのお友達の顔ぶれだべよ

 

 

青い森鉄道 モーリー

突然生まれた青い木

とっても不思議だべぇ

ずっと一緒に仲良くしてたべぇ

 

トヨタのとよぴ

元気いっぱいのとよぴ

どっちも笑顔がとってもまぶしいべぇ

 

十和田ねぎんちゃん

スタイルがよくて、身長が2mもあるんだってぇ

いくべぇが小さく見えるべぇ

 

十和田ごんぼう

渋くてかっこいいべぇ…

曲がったことが嫌いで、男気あふれるごんぼうはいいお兄さんになりそうだべぇ

十和田にんにん

お鼻のにんにくがとってもキュート

いたずら好きだから、いくべぇのおやつ隠されないようにしなきゃ

ごんぼうはポーズも動きもかっこいいべぇ

 

鰺ヶ沢 デカわさ君

いくべぇちょっと怖かったべぇ(笑)

でもとってもお行儀よいこだべぇ

 

十和田ねばっち

いくべぇと同じで食べることが好きなんだってぇ

一緒におにぎりたべたいなぁ

 

 

 

田子町 たっこ王子くん(下の集合写真:右から三番目)

たっこ耕国から来た王子様 

おいしい物食べてるんだろうなぁ

鰺ヶ沢  ヒラメとヅケどん(下の集合写真:左から三番目)

頭にはツンデレのヒラメちゃんと

控えめな性格のヅケどんはいつも一緒なんだぁ

鰺ヶ沢 あじっぴー(下の集合写真:左から二番目)

野菜や果物を作るのが好きなんだって

いくべぇも食べたいなぁ


パサージュ広場はいくべぇとお友達で大賑わいだったべぇ

子供たちもとっても喜んだよ

 

 

 

ねぶたん & ハネトン

おなじみの青森市のねぶたん・ハネトンも遅れて仲良くやってきたんだべぇ

 

 二回目の大集合だべぇちょっと雨が降って心配したけど大丈夫だったべぇ(≧ω≦*)♪

 

いくべぇもAOMORI春フェスティバルのラスト

よさこい総踊りだべぇ~

 

 

ラッセーラー♪ラッセーラッ♪

ラッセーラッセーラッセーラーo(≧▽≦)o

 

いくべぇも一緒に踊りきったべぇ♪o(≧▽≦)o

 

 

 

 

 祭りが終わって。。。。。。。。。。。

 

 

 

 

最後にお友達のみんなを見送るのに、 いくべぇ鉄道員になってみたべぇ~

車両確認OK出発進行~みんなさよならべぇ~

 

ちゃんちゃん

 

 


いくべぇゆーさ浅虫でじゃんけん大会だべぇ

2013-05-07 | イベント

(」°ロ°)」< いっくべぇぇぇぇぇぇえぇえぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーー

ん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ぴょこっ

というわけで、いくべぇだよ~

いくべぇ5月5日にゆーさ浅虫誕生感謝祭に行ってきたよ

さっそくその様子を紹介するよ

 

まずはエレベーターに乗って颯爽といくべぇが登場

エレベーターが開いたらたくさんのお友だちがいくべぇのこと待っててくれたんだぁ

いくべぇうれしくて思わず得意の…


ダンゴムシのまね!!

一気にみんなのハートを鷲掴みだべぇ



今回は青森市観光キャラクターねぶたんといっしょにお友だちとじゃんけん大会をしたんだよ~

 

まずは道の駅「ゆーさ浅虫」の駅長さんとじゃんけん!

 

ん~~~惜しくも負けちゃったお友だちはいくべぇ or ねぶたんと敗者復活勝負!!

全・戦・全・敗( ̄Д ̄;) 

まるでいくべぇとねぶたんの出す手が分かっていたようだべぇ・・・

 

 

最後に握手と写真撮影をしてお友だちとはお別れだべぇ 

ねぶたん楽しかったね~(゜▽゜*)

今度までにじゃんけん修行してこなきゃだねp(*^-^*)q

あんまり天気が良くなかったからお外に出られなかったけど、

たくさんのお友だちが来てくれてうれしかったべぇ

ゆーさ浅虫さんまた来まーす(´・ω・)ノ

 

 

 


三沢春のじゃわめぐ祭りでクイズ大会だべぇヽ(*⌒∇⌒*)ノ

2013-05-06 | イベント

いくべぇ5月4日に三沢市星野リゾート 青森屋で行われた春のじゃわめぐ祭りに参加してきたよ

キャラクタークイズ大会が開催されていくべぇのクイズもだしてもらったんだ~

ここが会場だよ

ステージの上にねぶたねぷた山車が飾ってあってすごい迫力だったんだべぇ

緊張するけど、いくべぇがんばっちゃうぞ~\(*⌒0⌒)b

ん、あれは…

いくべぇのお友だち『決め手くんだべぇ

ぴーす

今日は一緒にがんばろうね~

さっそく遊びに来てくれたお友だちと記念撮影パシャ!!Σ}ー´)

おや…なにか視界にはいったような…

くるっ

おお六戸町のキャラクター『メイプルくん』だべぇ

メイプルくんは六戸町の木「」をモチーフにしてるんだぁ

一度見たら忘れられないシルエットだべぇ

今日は一日よろしくねぇ(*・.・)ノ

そして最後に現れたのが…

ホッキーナちゃん(左)&ほきのすけ(右)』

ホッキーナちゃんとほきのすけは三沢市のほっき丼をPRする

ほっき貝の仲良しカップルなんだよ

いくべぇにほっき丼ごちそうしてくれないかなぁ(。・ρ・)ジュル

ちなみにほきのすけは板前さんの修行中で

口癖は「へい、お待ち!!」なんだって

 

さーてみんなそろったところでクイズ大会のはじまりだべぇ

クイズは決め手くんからはじまっていくべぇの番に

 うっちゃん「いくべぇの特技はなんでしょう?」 

※言い忘れてたけど司会は『うっちゃん』こと内山千早さんが担当してくれたんだべぇ

 

 シーン…

 

あれ?みんないくべぇの特技知らないんだべぇ?

も~ちょっと悲しいけど仕方ないべぇ

大ヒントだべぇ…えい

これでわかるべぇ?

 

シーン…

 

そんな~もうどうすればいいかわかんないべぇ

だれか助けて~

 うっちゃん「これは…丸くなってますね~お団子みたいに。なんだろ~?なにかの動物…いや、虫かな~?」

おお~すごい!もうほぼ答えだけどナイスアシストだべぇさすがうっちゃん

 

なんとか小さな女の子が正解してくれたよ

 

そんなこんなでなんとかクイズ大会が終了

いくべぇまだまだ知られてないんだね

これからもっとみんなに知ってもらえるようにがんばるべぇ

 

クイズが終わったあとは遊びに来てくれたお友だちと仲良くもふもふタイム

みんな~いくべぇのこと覚えて帰ってね~

そして

仲良くなったほきのすけに今度ほっき丼を作ってもらう約束をして

いくべぇのこの日のお仕事はおしまい

三沢ってあんまり行ったことなかったけど優しい人がいっぱいのいいところだったよ

いくべぇぜったいまた来るべぇ

みんなも機会があればぜひ行ってみてね

じゃあみんなまたべぇ~(ノ)・ω・(ゞ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いくべぇ大阪に行ってきたべぇ~大阪食の博覧会~

2013-05-06 | イベント

 

みんなこんにちべぇヾ(@⌒ー⌒@)ノいくべぇだべぇ

 

ゴールデンウィークも大忙しのいくべぇが一番遠くに出没したのが

なんと西日本の大都市・大阪なんだべぇ

おっきい町だべぇ~迷子になるべぇ(@_@;)

 

今回は大阪食の博覧会っていう食べ盛りのいくべぇが食べたいものがたくさんあるイベントだべぇ

あれもおいしそう、これもおいしそうって目移りして大変だべぇヽ(*´∀`*)ノ

 

 

そんないくべぇだけど、まずは大事なお手伝いは青森県産品をPR

青森県ブースの近くでお手伝い

大阪のみんなにかわいがってもらったりしたべぇ(*^-^*)

 

 

 

そしていくべぇもステージに上がってうれしかったべぇ

キャンペーンのお姉さんに紹介されてご機嫌いくべぇ

津軽三味線の演奏も民謡も踊りも素晴らしくていくべぇも感動したべぇ

 

遠く離れてみても青森はやっぱりいいべぇ(≧∀≦*)ノ

 

そんないくべぇのゴールデンウイークは青森に帰ってもまだまだ続くべぇ

ブログも更新されるから楽しみにしててちょーだいべぇ

 

 

 


弘前さくらまつり開催式&台湾のお客さんをお見送りの巻だべぇ~\(○^ω^○)/

2013-05-01 | イベント

 

 

みんな~こんにちはぁ~

今日もブログ書いちゃうべぇ!!!

実はいくべぇ、仙台にもお手伝いしに行ってたけど瞬間移動で弘前青森空港にも行ってたんだべぇ (゜▽^*)ノ⌒

今回もお友達といっしょだから写真のせちゃうねぇ

 

まずは、23日にあった弘前さくらまつりの開催式だべぇ

弘前のお友達といったら…

たか丸くんだべぇ


16日にも会ったんだよねぇ

そして、たか丸くんと一緒に弘前さくらまつり開催式に出たんだべぇ

開催式中はえら~い人達がたくさんしゃべってたべぇ(/□\*)

最後のあたりになると…

 

箱から風船が!!(゜ロ゜ノ)ノ!!

 

いくべぇびっくりしたべぇ

 

風船さんばいばーいヾ(′ω`)ノ

 

 

他にも、こんな人達が…

弘前城ミス桜の皆さんだべぇ

 

とっても綺麗だなぁ…

いくべぇ見とれちゃったぁ(゜ロ゜)…ハッ

 

 

開催式が終わって、帰ろうとしたら…

お友達がたくさんきたべぇ

 

もふもふの嵐(ノ)・ω・(ゞ)

 

いくべぇがうれしいことがたくさんあって浮かれてたら

たか丸くんにツッコまれちゃったべぇ

たか丸くんシャキッとしなさい!

いくべぇ「は、はい!」

たか丸くんはしっかり者でやさしいべぇ

 

そんなこんなで弘前さくらまつり開催式は終わったべぇ

 

 

次は、台湾から来たお客様をお出迎えとお見送りをしにまたまた青森空港に行ってきたんだべぇ

いくべぇ大忙しだったよぉ

 

台湾の人たちとた~くさん写真撮ったべぇ

いくべぇやっぱりモテモテなんだべぇ

 

23日に一緒にいたお友達を紹介するべぇ

八戸から来てくれたいかずきんズだべぇ

 

いくべぇ悪いこと思いついちゃったべぇ!

いかずきんズが座っているところを…

チョップ!!!!!(ノ`∀´)ノ

 

いかずきんズいたっ!びっくりしたゲソ!」

いくべぇ「ついやっちゃったべぇ!ごめんべぇ」

いかずきんズ「しかたないなぁ、ゆるしてあげるゲソ!」

いかずきんズもノリがよくてとってもやさしいべぇ

ピンクのずきんしたのもいるみたいなんだけど、来てなかったべぇ…会ってみたいべぇ

 

 

24日も台湾のお客さんたちをお見送りしたんだべぇ

 

この日はべつのお友達といっしょだったんだぁ

ご紹介するべぇ…

十和田市から来てくれた駒松(こまつ)くんだべぇ

 

いくべぇ、前にもはねとんに交際をせまられたんだけど、今回も…

交際をせまられちゃったべぇ!

 

いくべぇ最近もてちゃうなぁ!うれしいべぇ!けど…

お友達からだべぇ

 

ちょっと残念そうだったけど、なかよくなったからOKだべぇ

 

そして、台湾のお客さんをなかよくお見送りしたべぇ

 

台湾のみなさ~んまたきてねぇ!ばいばぁ~いヾ(*'▽'*)o

モテモテの2日間だったねぇ

 

4月こんな感じでおわりだべぇ

来月はもっと楽しいことがあるといいなぁ…いくべぇはなにしても楽しいんだけどねぇ

 

あっそういえば

 

4月29日ゆーさ浅虫に行ってきたんだぁ

今度ブログにのせるから楽しみにしててねぇ

 

それじゃあ、まったねぇ~ヾ(*´Д`*)ノ


仙台藤崎デパートで青函PRだべぇ((o(>▽<)o))

2013-04-26 | イベント

みんな元気~いくべぇはとっても元気だよ(*^-゜)v

今日はこの前お手伝いに行った仙台・藤崎デパートでのいくべぇの活躍を紹介するよ

ゆるキャラのお友だちも出てくるから楽しみにしててね

 

今回は北海道展青函PRということで北海道のひとたちといっしょだったんだぁ

7階の催事場はこんな感じだよ↓

ホントはここでもお手伝いするつもりだったんだけど

いくべぇおっきいからダメって言われちゃった。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!

というわけでここはスタッフさんたちにお任せしたよ

みんながんばってねー…ってあれは

onちゃんズだぁーーーーー

onちゃんは北海道テレビ(HTB)のマスコットキャラクターで

全国的にもとっても有名なんだぁ

あこがれるべぇ~いくべぇも会いたいよぉ

スタッフさんばっかりずるいべぇ(`ε´)ぶーぶー

 

 

とっても残念だけど仕方ないからいくべぇは自分のお仕事がんばるぞぉ

おや、あそこにいるのは…

 

北海道の木古内駅の駅長さん『キーコ』だべぇ

キーコははこだて和牛をモチーフにしたキャラクターだよ

木古内駅は2015年に北海道新幹線が開通すると最初にとまる駅なんだって

さっそくPRするぞぅ

いくべぇキーコ「みんな~北海道新幹線が開業したら遊びに来てね~

おお~仙台の人たちがいっぱい集まってきてくれたべぇε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー

お土産のノベルティもどんどんなくなっていくべぇ(いくべぇだけに(●´艸`)プププ)

これならあとでスタッフさんにご褒美もらえちゃうかも…

と思ってたら…

なんとまおごろうさんが遊びに来てくれて、おやつまでくれたんだべぇ☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヾ(  ◕ ω◕ )ノ ヒャッホーゥ

 

やったべぇーーーーーーーーーー

って、んぅあなたは…

ベガルタ仙台のマスコットキャラクター『ベガッ太さん

ベガッ太さんは2013年のJリーグマスコットキャラクター1位なったカリスママスコットキャラクターなんだよ~

いくべぇ・キーコ「ベガッ太さん、どうすればベガッ太さんみたいに人気者になれるんですか?

ベガッ太さん「それはベガルタ仙台の試合を見に来てくれればわかるよ!もちろんチケットを買ってね

いくべぇ「な、なるほど~(いくべぇお金持ってないべぇ)」

人気者の秘訣は諦めることにするべぇ(ゝω・) テヘペロ

 

そうこうしてるうちにノベルティは全部なくなっちゃったよ

仙台のみんなありがとねぇ~

さあ、あとは無事青森に帰るだけだべぇ~

と思ってたら帰りのエレベーターの前でまさかの…

onちゃんだべぇ(ホントに急だったからスタッフさん携帯しかなくてちょっと写真が小さくなっちゃったよぉ

あこがれのonちゃんに会えていくべぇちょっと緊張しちゃった

キーコはあっという間に仲良くなっちゃってうらやましいべぇちょっとジェラシーだべぇ

今度はいくべぇももっと仲良くなるぞ~

 

そんな感じで仙台の青函PRのお手伝いは無事終了~

いろんなお友だちに会えていくべぇとっても満足だべぇ

北海道新幹線が開業したらいくべぇ瞬間移動できるけど新幹線で北海道に行っちゃおうかな~

みんなも新幹線で北海道や青森に遊びに来てくれたらとっても嬉しいな

 

※キャラクターのセリフにはフィクションな部分があるかもしれないんだべぇ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


東北新幹線E5系「はやぶさ」運行1周年記念イベントin新青森

2012-03-07 | イベント

東北新幹線E5系「はやぶさ」運行1周年記念イベントで
新青森駅に行って来たよぉ

 

 お祝いのくす玉だぁ~,()クルッ( )クルッ(ω・。)クルッ(。・ω・。)ノ~~オメデトサン♪

トレインジャー・・・

あぷたん・ほたてん・・・

ハネトン・ねぶたん来ていたんだよぉ☆ウキ(p。・∀・q)(p・∀・。q)ウキ☆

新青森駅では、ミニコンサートや荒馬踊り・三味線などもあって、すごく盛り上がっていたよぉヽ(●´3`)ノ゛ルンルン♪

たくさんの人が来てくれていくべぇ嬉しかったなぁ~(*´・ω・`)(*´-ω-`)(*´・ω・`)(*´-ω-`)ウンウン♪

はやぶさ翔と一緒に、はいポーズ

これからも「はやぶさ」「いくべぇ」のことをよろしくねぇ

 


Art Station TOWADA-AST-に行ってきた♪

2011-11-26 | イベント

今月25日、十和田市中心商店街の旧まちの駅跡地に複合商業施設『Art Station TOWADA―AST―(アートステーショントワダ・エィエスティ)』がOPENしたんだ

早速いくべぇもオープニングイベントに御邪魔してきちゃいました

官庁街通りの十和田市現代美術館とマッチした白を基調としたデザインが御洒落

駐車場側正面)

前に樽と木槌が置いて有ったからちょっと叩いてみた・・・フライングしちゃった

・・実はセレモニー後のおふざけです

アオモと駒松くん・駒桜ちゃんと一緒にオープニングイベントに参加したんだ

この施設はね、十和田市を訪れた方々に特産品の販売や市内発着観光プランの紹介を行ったりして観光情報や地域の魅力を広く発信すると共に、中心市街地の活性化も目指した施設なんだ

いくべぇたちも来場客のお出迎え天気は晴れてたけど風が寒

駐車場側施設内通路)

 

施設中央には同美術館と商店街を結ぶ通り抜け空間(パサージュ)になっていて、両脇には十和田産品の販売や観光案内を行う市観光物産センターやテナントショップが開設されてるんだよ

 

敷地内にはB-1グランプリで有名な十和田バラ焼きや魚料理、パスタなどを提供する飲食店3店が入る「アネックス屋台村」も併設してたよ・・・いくべぇお腹空いてきちゃった 

テナントのひとつに十和田市の観光情報発信の拠点となる「十和田市観光物産センター」が開館して、特産品の販売や市内発着観光プランの紹介を行う等、観光情報や地域の魅力を広く発信しちゃうんだ

市民の皆さんが気軽に立ち寄れる休憩スペースも在るのいくべぇの大好きな井戸端会議で長居しちゃいそう

  

  この日、来場された方々に突き立てのお餅やお汁粉や作りたてのポップコーンやらやら

温かくて美味しいの振舞ってたんだいくべぇもちょびっと・・・

いくべぇも時々、利用しに来ちゃおう~と