goo blog サービス終了のお知らせ 

いくべぇの活動日記

ひと旅、ふた旅、めぐる旅。青森⇔函館

西目屋・白神に妖精出現٩(๑òωó๑)۶

2016-02-03 | イベント

暦の上では春だけど、

青森の冬はこれからがイベントシーズンだべぇ

いくべぇの森と言われている()白神山地では、

2月6日(土)~2月21日(日)

「ニシメヤ冬フェスティバル n 2016」

開催されるべぇ

白神の大自然の中で開催されるほっこりとした、

スノー・イベント 

やさしい灯りがともる『雪あかり』

カヌーでもすべれる『雪の巨大すべり台』 

白神の恵をふんだんに使った『かまくらレストラン』  

銀世界に現れる!白い芸術『雪像の展示』   

あれぇ~

このフォルムはどこかで。。。

森の妖精現る

いくべぇ、白神の森に。。。

これは、西目屋村白神山地ビジターセンターの

アテンダントのみなさんが作ってくれたんだべぇ

りんごの花の帽子が可愛らしい」なんてっ

ありがとうございますだべぇ 


そんな心癒される「ニシメヤ冬フェスティバルn2016」。

みなさん、

白神のブナの林にたたずむいくべぇに会いにきてだべぇ

詳しくはニシメヤ冬フェスティバルn2016


上野産直市に行ってきたべぇ(*・ω・*)b♪

2014-05-19 | イベント

 5月15日~17日

上野産直市に行ってきたべぇ


なぁ~んにもない中央改札外グランドコンコースに...

だ~んだん、”あおもり”が運び込まれていきます

おおっ、早業っっ

あ~っという間に上野産直市が...

そこで!! じゃ~ん

いくべぇ参上

いよいよ『上野産直市』のはじまりだべぇ

って、この人だかりっっ

あおもり人気

いくべぇも...

 

津軽三味線の生演奏 

愁いのある、即興演奏を堪能していただいたべぇ

津軽のBLUES ♪

 

おまたせ

ねぶた囃子披露だよぉ

今回のお囃子は品川・中延商店街の『二木組』のみなさんによる

ねぶた囃子

なんと代表の方以外は

東京生まれという囃子方のみなさんなんだべぇ

キマってます

 

あおもりっ子のいくべぇは、いてもたってもいられず

ラッセラ~、ラッセラ~

上野のお客さんも

ラッセラ~、ラッセラ~

たのしそうだったべぇ

本場の『青森ねぶた』にぜひいらしてくださいねっ

やみつきになること間違いありません

リピーター続出です

 

  

かわいいミニチュアねぶたも               もちろん、いくべぇだって

記念撮影スポットとして大人気

 

たぁ~くさんのお友だちに出会うことができた

本当にしあわせな三日間だったべぇ

 

 


成田空港にいくべぇ出没!の巻ヾ(。・ω・)ノ

2014-03-21 | イベント

 

春の日差しが照りつけるここはどこ?

飛行機がいっぱいなんだべぇ

 

 

アテンションプリーズ

いくべぇ成田空港第二ターミナルに登場だべぇ

 

お久しぶりにいくべえのエスカレーター解禁

とっても上手に乗れたべぇ

いくべぇを見たみんなはびっくりしてたべぇ

 

今回の会場は、

国際線出発ロビーだから、いつもより英語がいっぱい 

いくべぇ IKUBE

東北 夢の桜街道 IKUBE in Tohoku Yume-No Sakura-Kaido

 



 武将さんが現れた

武将さん強そうだべぇ 戦わずしてなかよくなったべぇ

 と、思いきや

武将さんいきなりなにするべぇ

いくべぇ相撲は負けないべぇ




戦い終えて。。。

キャビンアテンダントさんとパチリ

 

気を抜いてたら、いくべぇ女子高生のもふもふの嵐に

 



そして、お手伝いするいくべぇ

パンフレットだよ~青森も東北もあるべぇ

 

 


あっ

 そばっちぃ~会いたかったぁ

このまま海外さ行くべぇ~

 

 

 

 

 えっ!?いくべぇ渡航?

。。。続く?(To be continued...???)

 


GWは北東北のさくらまつりに来てくれだべぇヽ(*>∇<)ノ゜

2014-03-12 | イベント

青森県の弘前公園

岩手県の北上展勝地

秋田県仙北市角館町

この3か所は『みちのく三大桜名所』って言ってすごく桜がきれいなことで有名なんだべぇ

今回は福岡県に行って北東北の桜をPRしてきたんだべぇ(・∀・)

福岡県初上陸!

 

初めてのところは最初が肝心だから

福岡県庁福岡市役所に行ってご挨拶してきたべぇ

 

そしてNHK福岡放送局で生放送に出演してきたんだけど・・・

こんなかわいいお友達がいたんだべぇ

NHK福岡放送局のマスコットキャラクター「ふっく」って言うんだべぇ

お友達になって欲しいって言われたからいくべぇの得意技を見せてあげたんだけど・・・

びっくりして腰抜かしちゃったみたい・・・。


8日と9日はキャナルシティ博多さくらまつりのPR

よっこら・・・

しょ!

「みんなー青森県から来たいくべぇだべぇーーー!!!」

「今日はこの2人にも来てもらったべぇ」

「そばっちとなまはげさんだべぇ!北東北のさくらまつりよろしくだべぇ


会場では物産品の販売とか福岡大学附属若葉高等学校津軽三味線部の演奏もあったんだべぇ

遠い福岡で青森県の津軽三味線をやってくれてるなんてうれしいべぇ

もちろんちっちゃいお友達と遊んだり

こんなお友達とも遊んだんだべぇ

たくさん遊べてうれしかったヽ(*>∇<)ノ


北東北のさくらは毎年4月下旬~5月上旬くらいに満開になるんだべぇ!

ちょうどゴールデンウィークの時期だからたくさんの人に遊びに来て欲しいな~

特に弘前城は今年の秋から石垣を修理するから

これまでのような風景はしばらく見られなくなるらしいんだべぇ

これは見にくるしかない!

青森・秋田・岩手のさくらまつりを見て

最後はアスパムのいくべぇにも会いにきて欲しいべぇd(ゝ∀・*)

待ってるべぇ  ゜+.゜ヽ(*>∇


(*´▽`)v☆十和田湖冬物語2014★=- ヽ(^∇^*)ノ -=★

2014-02-27 | イベント

 

さ~て、今回のいくべぇはどこから出てくるかなぁ~


まさかお湯の中から、いくべぇが。。。

 ポワッと。。。

 ポワポワッ!と。。。

 いくべぇが十和田湖に登場だべぇ!

 

 



今回のお友だちは南そボーヤ(なんそぼーや)だべぇ

いくべぇがスタッフさんに聞いた南そボーヤの名前の由来は。。。

全国の霊場を巡っていて十和田湖にたどり着いたお坊様の南祖坊(なんそのぼう)が、

九つの頭を持つ竜と化し8頭の竜となった「八の太郎」を倒す伝説にちなんでるスゴイ名前なんだべぇ ∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ

 

 

寒かったけど雪の中のイルミネーションがとってもキレイだったべぇ

 

 

 

特設ステージでいくべぇの紹介だべぇ


開会式ではスピーチと祝辞が続いたべぇ

 




ステージが終わってからいくべぇは、

あおもり紀行キャンペーンスタッフさん達とお祭りみて帰ったべぇ~楽しかったべぇ


十和田湖冬物語は3月2日までだから、ぜひ行ってみてべぇ


またねぇ~ヽ(´∀`)ノ 





うれしい楽しいおたんじょう会♪

2014-02-26 | イベント

みんなたぶん知ってるとおもうけど・・・

 

 

2月22日はいくべぇの4さいの誕生日だったんだべぇ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!

ん~いくべぇまた一歩おとなの階段を昇ったんだべぇ(o´∀`o)

 

当日はたくさんのおともだちが全国から来てくれていくべぇをお祝いしてくれたんだべぇ

ホントにホントにありがとうだべぇ((o(・∀・`o)

 

プレゼントやメッセージもたくさんもらったんだべぇ

これは観光連盟の人たちからのケーキのプレゼントだべぇ

いくべぇもにっこり笑ってうれしそうだべぇヾ(o´∀`o)ノ

 

 

 

これはファンの人が作ってきてくれた『いくべぇ型巨大おにぎり』だべぇ

おにぎり大好きないくべぇにぴったりのプレゼントだべぇ(ノ^∇^)ノ

青い色はどうやってつけたんだろう???

 

そしてみんながいくべぇのために書いてくれたメッセージや年賀状もたくさんたくさん届いたんだべぇ

ひとつひとつていねいにじょうずに作ってあって

みんなからの愛がちゃんといくべぇに届いたべぇ

ありがとうだべぇ゜.+:。(´∀`)゜.+:。

 

たんじょう会はたくさんのおともだちに見守られながら

たのしくハッピーなおたんじょう会だったべぇ

 

特技の逆立ちをやったり

 

初披露の『瞬間移動』もやってみたんだべぇ

↑↑↑このドアに入って

 

↑↑↑一瞬でちがう場所から出てきたんだべぇ

みんなも後ろから出てきてビックリしたんじゃないかなぁ

 

たくさんの「おめでとう」っていう言葉や

 

たくさんのプレゼント

 

たくさんのおともだちと写真とったりして

ホントに楽しい一日だったべぇヽ(・∀・)ノ

 

みんなー3さいのいくべぇを応援してくれてありがとー(●´∀`)ノ~

4さいのいくべぇもよろしくだべぇー(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪

(↑↑↑顔出し許可済みなんだべぇ)


いくべぇ札幌に行くべぇの巻~東北×石狩観光物産フェア~

2014-02-23 | イベント

 

 はーるばる来たべぇ~サッポロ~ヾ(≧∇≦*)ゝ

北海道の大都市 札幌だべぇ

いくべぇがやってきたのはサッポロファクトリーだべぇ

 

たかーい煙突が目印だったべぇ

 

イベントではオープニングで特設ステージにおともだち全員集合~

一人ずつ紹介するべぇ、初顔はステージの一番右は恵庭町の「カノンちゃん」だべぇ

オープニングだけだったけど、会えてうれしかったべぇ

 

 

続いて、青森県ステージにいくべぇ登場したべぇ

 

クイズ大会も盛り上がったべぇ

 

山形のペロリンは、どこにいても存在感バツグンだったべぇ

 

石狩のゆるキャラのさけ太郎さけこ

とっても仲良しなんだべぇ( ^∀^)/\( ^∀^)

 

 

 おなじみのむすび丸だべぇ

さすがにポーズがきまってるべぇ

 

北海道観光PRキャラクターキュンちゃんかわいいべぇ

みんなをキュンとさせるべぇ

 

たくさんのお友だちに囲まれて今回も楽しかったべぇ♪ o(≧▽≦)o

 

 いくべぇの冬の旅、また次回をお楽しみにべぇ~(●´∀`●)ノ


 

 


いくべぇ横浜高島屋とJR立川駅に行ってきたべぇo(≧▽≦)o

2014-02-11 | イベント

 

今回は東京ドームふるさとまつりの前のお話だべぇ、遅くなってごめんべぇ(・ェ・。`人)


今年のいくべぇ初の関東は横浜駅前にある高島屋だったべぇ

高島屋の八階で「青森県の物産と観光展」をやってて、いくべぇも応援に駆けつけたべぇ

 

 

観光ブースでは青森ねぶたが紹介されてたべぇ

 

 

デーン、八階売り場にいくべぇ登場

青森県産品コーナーを回って歩いたべぇ 

 

落ち着いたところでエレベーター前でお客さんをお出迎え&お見送りだべぇ

降りてくるお客さん、いくべぇにびっくりしてたべぇ

 

 

 

次の日はいくべぇJR立川駅に出没

青森では考えられない春のような晴天だったべぇ

 

 

JR立川駅イベントのMCはミスねぶたグランプリだったべぇ

津軽弁も飛び出す明るく元気なおもしろい司会だったべぇ

 

 

 

そしていくべぇのパートナーは青森市のハネトンだったべぇ

2日間ずっとなかよしだったべぇ

 

 

津軽三味線の音色といくべぇ・ハネトンにつられてお客さんがたくさん足を止めてくれたべぇ

 

嬉しくなってだんごむししちゃったべぇ~

 

 

 いくべぇ勢いに乗ってさかだちも披露したべぇ~

 

そして最後は花笠をかぶって記念撮影のコーナー

 

 あっという間だったけど、とっても楽しかったべぇ

いくべぇの旅2014はまだまだ続くべぇ\(^ω^)/

 

 


弘前城雪燈籠まつりに遊びに行ってきたべぇ~((((((((((っ・ω・)っ ブーン

2014-02-10 | イベント

こんにちべぇ~ヾ(≧∇≦)

いくべぇ2月8~10日まで開催された「弘前雪燈籠まつり」に遊びに行ってきたべぇ

ホントは明りのつく夜までいたかったんだけど

あんまり夜更かしするとスタッフさんに怒られちゃうから

お昼で帰って来たんだべぇ

というわけでお昼の雪燈籠まつりをご紹介するべぇ(*・∀<*)

 

バーーーーーーーーーーーーン!!!

ヒラメとヅケどんの巨大雪像だべぇΣ(・ω・ノ)ノ

とっても上手だからいくべぇ本物のヒラメとヅケどんを

凍らせて作ったのかと思っちゃったべぇ(〃'∇'〃)ゝ

 

他にも

わさおの雪像とか

あの有名なアンパンマンの雪像もあったべぇ

あこがれアンパンマンツーショッ!!!

テンションあがってきたべぇ

 

雪のすべり台だべぇ~ヾ(;☆ω☆)ノ

いくべぇもこれで遊びたかったんだけど

危ないからダメって言われちゃったんだ~

 

こっちは雪で作ったお家があるべぇ~

夜になると「プロジェクションマッピング」って言って

を使ってこのお家にたくさんお絵かきするんだって

いくべぇも見たかったべぇ~

 

ここで今回いっしょに遊んだお友だちを紹介するべぇ

いちばん左はお馴染み「たか丸くん

いつ見ても凛々しいべぇ今日もよろしくべぇ~

その隣は萩原乳業のキャラクター「Milking

王冠がちょっといくべぇの帽子に似てるべぇ

真中にいるのが弘前市土手町の「ドッピー君

とっても軽快な動きで楽しそうだべぇ

寝転がっているのは弘前市和徳町の「わっとくん

みんなわっとさんって呼んでたべぇ( ´∀`)

いちばん右がCMにも出てる弘前天賞堂の「てんちゃん

決め手くんと並んだところが見てみたいべぇ(人´∀`)

このメンバーでおまつりをとっても盛り上げたんだべぇ


 なかでもいくべぇとたか丸くんはやっぱり大人気だったんだ~

いくべぇ「人気者は困っちゃうね~たか丸くん」

たか丸くん「そうだね~いくべぇ」

 

そんな感じでこれからもいくべぇをよろしくだべぇ~☆^(*≧ω≦)ノ~バイバイ



いくべぇ今回も大活躍の巻だべぇヽ(・∀・)ノ

2013-12-03 | イベント

11月30日に五所川原市の立佞武多の館横の広場で

 『津軽半島大集合2013』っていうイベントがあったんだべぇ

このイベントは特産品販売やお祭りの紹介やステージ演奏なんかがあって

津軽半島10市町村をアピールするイベントなんだべぇ 

立佞武多(たちねぷた)っていうのは高さ約23m重さ約19tのおっきな山車が

「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声で五所川原市を練り歩くお祭りなんだべぇ(ノ∀`*)

写真はスタッフさんが前に撮った写真だべぇ

普段は建物の中に山車が入ってるんだけど、

お祭りのときはこんな感じで出てくるんだべぇ!

「出陣」って感じだべぇ(゜ω゜;)

 

建物の中に入るとちびべぇが出迎えてくれたよ

ちゃんとお仕事しててえらいべぇ

 

立佞武多の製作も見学できるみたいなんだべぇ

 

五所川原市の『立佞武多祭り』

毎年8月4日~8日までの開催だべぇ

3日には近くの河川敷で花火大会もあるんだべぇ

「立佞武多の館」HP

 

さてさて前の日は雪が降ったので防水仕様いくべぇになって登場だべぇ(〃ω〃)

 

みんなも防水仕様になって集合

 

つるレンジャーはえらい人の話も聞かずにポーズ取ってくれたべぇ 

 

鰺ヶ沢町の名物犬・わさおも来てくれたんだべぇ 

 

津軽名物「けの汁」だべぇ

寒い時にはありがたいべぇ 

 

保育園のおともだちのパフォーマンスも練習の成果が感じられたべぇ 

 

この日はゆるキャラによる「おしくらまんじゅう大会」もあったんだべぇ

スーパーシードのいくべぇはトーナメントを勝ち上がってきたつるりんと決勝戦で戦ったんだべぇ

つるりんも強かったけど・・・

全国にその名を知らしめたいくべぇの運動神経にはかなわなかったべぇ!!

いくべぇの運動神経についてはこの記事を見てだべぇ

「ワ・ラッセゆるキャラ秋の大運動会」

いくべぇの優勝だべぇ!!! 

 

いくべぇ勝利の舞い! 

 

 

でもつがーるちゃんのかわいさに男の子たちは夢中だったんだべぇ・・・ 

 

 

「津軽半島観光アテンダント」のブログにもいくべぇでてたから見てみてね!


東北復興大祭典なかのに行ってきたべぇ~ヽ(*´∀`)ノ

2013-11-27 | イベント

いくべぇ今月の9、10日に

東北復興大祭典なかのに遊びに行ってきたべぇ

東北のおいしいものがいっぱいのイベントで

いくべぇとっても楽しかったんだべぇ(人´∀`)

 

これがメインステージだべぇ

まだ始まったばかりなのにステージの前はお客さんでぎゅうぎゅうだったべぇ

そのぎゅうぎゅうのステージの横には…

つがーるちゃんだべぇ

さっそく中野のお友だちと仲良くなってて羨ましいべぇ~(´ω`*)

 

おや?あっちからなにか来たみたいだべぇ…

あれは…

ピーポくんだべぇ!!!

しかも後ろから続々と別のピーポくんがついてきてるべぇ

これはいったいどういうことなんだべぇ…?

じゃーん!!!

ピーポくんは実は大家族だったんだべぇ!!!

お父さんとお母さんとおじいちゃんとおばあちゃんと弟と妹がいるんだって

仲良し家族って感じでとっても楽しそうだったんだべぇ(*´∀`*)

 

そのころいくべぇは…

ふむふむここは出店がいっぱいでとってもいいにおいがするべぇ~

あれ~これはもしかして~(´ω`*)クンクン

 いくべぇにくれるの!?やったー!!!

 もぐもぐ…まいう~だべぇ

 

 

 

いかずきんズのお父さん「かぶさん」も八戸のPRに来てたべぇ

ゆるキャラグランプリ県内1位おめでとうだべぇ!!!

 

あと、りんご飴マンも遊びに来てたべぇ

東京で地味にりんご飴の魅力を広めてくれてるらしいべぇ

がんばれりんご飴マン!!!

 

ミスねぶたともとっても仲良くなったべぇ

ん~どっちが妖精かわかんないぐらいかわいいべぇ~

 

青森県のご当地アイドル、りんご娘も来てたべぇ

りんご娘とはあんまりごいっしょできなかったから

今度会った時はもっと仲良くなりたいべぇ~(ノ≧∀≦)ノ

 

ほんとはもっといっぱいゆるキャラのお友だちも来てたんだけど

スタッフさんが写真撮るの忘れてて紹介できないんだ~

ごめんだべぇ(,,=人=,,)

 

 

 

それじゃあみんなまたべぇ~(ノ)・ω・(ゞ)モフモフ


青森県市町村まつり in アスパムヽ(○´3`)ノ

2013-11-22 | イベント

今回は11月2~4日に行われた

『青森県市町村まつり in アスパム』の話題だべぇ(・∀・)

青森県内40市町村が集まって美味しいものや郷土芸能を披露してくれたんだけど 、

青森県内のゆるキャラのおともだちもたくさん集まってくれたんだべぇ

いくべぇも合わせると全部で22体も集まってくれたんだべぇ♪((*゜゜∀゜゜*))

みんな忙しいのにありがたいべぇ(*´∀人)


おなじみの「決め手くん

佐井村の「雲丹」は下北来さまいフェスタに続いて来てくれたべぇ!!

一番右は七戸町の「ねがいかなうちゃん

 

十和田ふぁみりーずの「ねぎんちゃん」「ごんぼう」「にんにん


あ、十和田ふぁみりーずの「ねばっち」も忘れないでねぇヽ(〃´∀`〃)ノ

青森市浪岡の「ばさらくん」もいるべぇ 

 

弘前市の「たか丸くん」と三沢市の「ほきのすけ」 

 

つがーるちゃん」のセクシーポーーーズ 

 

ごんぼう」のねぶたポーーーズ

 

 ピンクのほっぺがかわいいべぇ「たっこ王子

 

五所川原市の「ごしょりん

 

こどもたちの人気者「決め手くん」 

 

ちょっとさみしそう鶴田町の「つるりん」 

 

おいしそうだべぇ!!!藤崎町の「ジャン坊くん

ジャン坊くんはおにぎりなんだべぇ 

食べようと思ったら・・・


あぁ!跳ね返されたべぇ!

 

しかもいくべぇ得意の逆立ちまで!

ジャン坊くんとはいいライバル関係を築けそうだべぇ 

 

いくべぇの鼻をモフモフ 

 

写真撮影だけじゃなくじゃんけん大会とか 

 

サイン会もやったんだべぇ

サイン会に備えて集中するごんぼう決め手くん 

 

いくべぇは紙を見なくてもサイン書けるべぇ 

 

決め手くんはとっても上手にサイン書いてたんだべぇ

いくべぇも見習わなくちゃ 

 

写真撮れなかったゆるキャラたちごめんだべぇ!

いくべぇごんぼうに免じて許してくれだべぇ


【オフショット】

エレベーターに乗るまで時間があったから

十和田ふぁみりーず、決め手くんたちとチューチュートレインごっこ

 

 


下北来さまいフェスタ ~謎の男現る!の巻~ だべぇ(*゜ェ゜*)

2013-11-14 | イベント

10月19日と20日、アスパムで『下北来(か)さまいフェスタ』っていうイベントがあったんだべぇ

「かさまい」っていうのは下北の言葉で「来て下さい」とか「食べてください」っていう意味なんだって

勉強になるべぇ

下北半島の美味しいものが食べられたり、伝統芸能の披露もあってすごく盛り上がったんだべぇ

 

そして!

下北のゆるキャラたちも来てくれたんだべぇ

海軍コロちゃんと、佐井村の雲丹(うんたん)と、むつ市のムチュランファミリーが来・・・

ん?

雲丹の隣に怪しい人影が・・・

 

 

な、なんだべぇこれは!?

ゆるキャラ・・・いやゆるいのか!?なんか怖い・・・トゲトゲだし・・・ 

 

 

でも実際は全然怖くなかったんだべぇ

みんなのお話も前で手を組んで聞いてるし

外見と違って話し方はすごく穏やかだったんだべぇ

 

どうやらこの人は『いおたん』って言うらしいんだべぇ

自己紹介では雲丹の人気を横取りしようとしてるとか言ってたけど

この写真で見る限りそんなことは考えてなさそうだべぇ 

 

 

いおたんのバックショット!! 

 

 

雲丹ばかり写真を撮られてジェラシーないおたん

 

 

いくべぇと相撲をとるいおたん

 

 

ミスおしまこを撮影するいおたんをこっそり撮影(でも目線はコッチ)

 

 

すっかりいおたんと仲良しになったいくべぇ

いつも雲丹と一緒にいるわけじゃなさそうだからレアキャラなのかな?

また会いたいべぇ

 

ちなみにいおたんもツイッターやってるみたいなんだべぇ(@sai_iotan)


ワ・ラッセゆるキャラ秋の大運動会ε=ε=(o゜―゜)o

2013-11-13 | イベント

 

かけっこは速かったけど、ブログ投稿が遅かったいくべぇだべぇ(´_`illi)

遅くなってごめんなさいべぇ(人ω<`;)

 

ワ・ラッセでのゆるキャラ秋の大運動会

早速いくべぇ一番のライバルを見つけたべぇ

鯵ヶ沢町からやってきたデカわさだべぇ

見るからにとっても足が速そうな強敵だべぇ


デカわさ:「やぁ いくべぇ今日はよろしくね、ボクは白組だからライバルだね

いくべぇ:「いくべぇの赤組と正々堂々と勝負だべぇ

   

 


そしてチーム「赤組」のチームメイトになった

つがる市のつがーるちゃん

ライバルのチーム「白組」の五所川原市のごしょりんだべぇ

 


そしてこれが実際にいくべぇ達が徒競走を走ったコースだべぇ

テレビで観るより、実際は結構長いコースなんだぁ

 

 

 

いくべぇも気合い入って来たぁ

 

よーい ドンッ!!

 












っていくべぇ速すぎて写真がないべぇ

これはYouTubeにアップだっ

これは最後の種目のリレーだべぇ

          ↓

http://youtu.be/jfS3wbzP3Oc

 

 

終わってからは今日がんばったみんなが応援してくれたお友達と仲良くふれあいタイムだべぇ

写真もたくさん撮ってもらって、いくべぇテレビのインタビューも受けたべぇ

 

 毎日のおさんぽの成果が出たべぇ

いくべぇ興奮しちゃてまた走ってみたいと思ったべぇヾ( ̄∇ ̄=ノ

 

またいくべぇ走ったらがんばるから応援してね~バイバーイ

 


羽田空港キャンペーーーーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

2013-10-12 | イベント

羽田空港だべぇーーーぶ━━⊂二二二( ^ω^)二⊃━━ん

10月4、5、6日に第1ターミナル2階マーケットプレイスで『ひとっ飛びあおもり!青森観光キャンペーンin羽田空港』が開催されたんだべぇ


ミスりんごによる観光PRとかー

ミスねぶたによるりんご&りんごジュースのプレゼント

津軽三味線の生演奏などが行われたんだべぇ

それぞれのイベントの前には長蛇の列ができていたよ~

「くっ!これだけの人数いくべぇだけでは相手しきれないべぇ!」

 

 

 

でも・・・

 

 

 

いくべぇはひとりじゃなかったんだべぇ

青森空港キャラクターのひこりん(右)と

青森市観光イメージキャラクターのはねとん(中)が一緒だったよ~

 「ひこりん!はねとん!助かったべぇ!」

 

「青森県観光マスコットキャラクターのいくべぇだべぇ~」

「一日一回投票お願いしますべぇ~」

「いくべぇは3歳の妖精だべぇ!おにぎりとシメサバが大好物なんだべぇ!」 

『いくべぇかわい~

『いくべぇフワフワ~

「やっぱりおともだちと遊んでいるときが楽しいべぇ~ヽ(*>∇<)ノ」 

 

「ねーーひこりん(´ェ`*)」

 

 

ばぁ~~~~(o゜Д゜ノ)ノ

また近々関東のほうに行くからよろしくだべぇ~ヽ(〃´∀`〃)ノ

 

ゆるキャラグランプリ2013投票お願いしますべぇ