★日がな一日シャム♪♪

シャム猫写真いっぱい!みー♀&YUM♂、子猫レオ(白ちゃん)♂♪
&にゃんたの思い出。

たこ足

2006-04-11 22:55:22 | シャム猫話
重なって寝るふたりの脚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャムネコのカラーの決まり方

2006-04-11 22:52:23 | サイアミーズ
この写真だと、色の違いがよくわかるでしょ。
左がシールポイントのみーちゃん♀。右がライラックポイントのYUMくん。
シャムは、B・b・D・dという4つの遺伝子の組合せで、カラーが決まります。
B:焦げ茶色を出す因子 b:赤茶色を出す因子
D:色を濃くする因子  d:色を薄くする因子
ラージB・Dは優性、スモールbdは劣性。
ライラックは、bbddの組合せのみ。つまりYUMくんは確率1/16の珍しいカラー。
シールは、BbDdやBbDD、BBDDなどいろいろ組合せがありますが、ラージBとラージDがあるとき、シールとなります。
チョコはbbDDかbbdDでDを持ちBを持たない子、反対に、ブルーはBbdd、BBddでBがあってDがない子。
たとえば、BBDDのシールにライラックをかけた場合、どんなにがんばってもライラックは生まれません。BbDdのシールしか生まれないのです。でも、この子をもう一度ライラックとかけると、どんなカラーも確率的には出ます。
みーちゃんは、シールでも、たぶんBbDdタイプ。父はチョコ・母はブルー、それだけでは特定できないのですが、血統書をたどって生まれ方を見ていくと、そう推測できます。血統書には雌雄だけでなく、4つのカラーの別も書かれているのです(でも遺伝子までは書いてない、当然)。
うちの子たち、BbDd×bbddの間には、シール、ブルー、チョコ、ライラックの全色が、同じ25%ずつの確率で生まれるはずです。たのしみです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ではすっかり仲良し

2006-04-11 22:38:51 | シャム猫話
みーちゃんは、よくYUMくんを抱きかかえて、なめてやります。今はすでに1.5倍になったYUMくんを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キス!

2006-04-11 22:37:25 | シャム猫話
実はYUMくんはキス魔。みーちゃんだけでなく、私にもキスをしまくり。
特におなかがすいていると、キスが熱烈に。
愛が余って、鼻や耳や指先をかじってしまうことも。
痛くはないですが、耳はたまらん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUMくんがきたときのみーちゃん

2006-04-11 22:18:00 | シャム猫話
怒ったなあ、みーちゃん。彼女が「シャーッ」というのを初めて聞きました。そんな言い方知ってたんだ!
なので、YUMくんは、北側の部屋に座敷牢。まあ、そうしないと、臆病な彼は隠れて行方不明になってしまう、ということもありました。
でも、恐がりのわりに、みーちゃんには平気で、シャーシャー敵意丸出しのみーちゃんに、くったくなく鼻を寄せていきます。みーちゃんが噛み付くのでは、とハラハラ。
でも動物ってかしこい。そんなに怒っていても、子猫に手を出すことはありませんでした。1週間後、思い切っていっしょにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々モチ化するYUM、シャムなのに…

2006-04-11 22:08:19 | シャム猫話
来たときは、ガリガリでした。引っ込み思案だったので、たくさんの兄弟を押しのけて食べることができなかったのでしょう。
うちに来ると、競争相手がない上「置きエサ」(あまりいいことではありません)にしているので、もう食べ放題。
太ったシャムなどシャムではない!といわれそうですが、どんどんふっくらして、まるで白いお餅のようなYUMくん。抱くとズッシリ。
ベッドは、新宿のブリーダーさんの手作りベッド。もう小さすぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUMくんのおもちゃ

2006-04-11 22:02:08 | シャム猫話
みーちゃんと違って、小さい頃は、比較的ひとりでも遊んでくれるYUMくん。お気に入りのおもちゃは、白いうさぎの毛でできたネズミです。これは大きいほう。
これを、紐の先につけ、テーブルなどから吊るしておくと、自分で戦いを挑み、激しく遊びます。
そして、あるとき、すべってころんで、思いっきり後頭部を打ってしまいました。脳震盪を起こしかけたかも。頭を斜めに振りながら、ネズミから逃げていきました。
ネズミにやられた、と思ったのでしょうか、半日ばかり、YUMくんはネズミに近寄ろうとしませんでした。なにせ、恐がりですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUMくんは大物か? 2

2006-04-11 21:57:51 | シャム猫話
YUMくんは、実は「小物」でしたが、腕は太い! 特に生後5ヶ月前後の頃は、手足がやけに大きく、バランスがなんだかヘン。
このころは、1週間ごとに大きくなるのがわかりました。ものすごい食欲で、むくむくでかくなっていきます。
暴走するみーちゃんは正に「名は体をあらわす(MASERATI)」ですが、YUMくんも同じ。だって「YUM! YUM!」って「おいしい!おいしい!」っていう意味(ほんとはYawn di Maharajahという登録名とブリーダーさんのイニシャルから取ってるんですが)。超くいしんぼう。目の前に何かあったら、確かめる前にもう食べています。
やっぱり名前をつけるときは、気をつけなくてはいけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUMくんは大物か?

2006-04-11 21:47:32 | シャム猫話
くったくなく眠るYUMくん。大物というふれこみでしたが、本当?
違いました。超こわがり!
我が家にやってくるなり、見るものすべてが恐いらしく、なんとかすみっこに隠れようとする。幸いにも人間が恐いわけではなく、私がなぜると、おなかを見せて、ゴロゴロゴロゴロ。超かわいい!
臆病者の甘えたさんらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイジンさんがやってきた!

2006-04-11 21:42:26 | シャム猫話
2005年11月下旬、我が家にやってきたYUMくん。生後3ヵ月半。
ライラックの彼の第一印象はなんといっても「白~い!」
我が家では「ガイジンさん」と呼ばれています。
ポイントカラーは、赤みのあるスモーキーグレー、瞳は夏の青空のように明るいブルー、白い毛の奥には、ピンクの肌が透けています。
今、生後8ヶ月近くになっていますが、シェードは入りません。シールやブルーは、月齢・年齢とともに、体全体にシェードといわれる黒っぽい毛色が出てきますが、ライラックやチョコは若い間はほとんどシェードは出ないそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京生まれのシャム猫YUMくん 2

2006-04-11 21:24:53 | シャム猫話
ブリーダーさんから、YUMくんはとてもよく寝る子、そして「大物」だと聞いていました。実際、体も兄弟のなかで、ひときわ大きい。
待ちに待ったお迎えは昨秋11月下旬。訪ねると、やはり、ネコ用こたつの奥で眠りっぱなし。ほんとに大物なのか!?
そこで、この子には、「マハラジャのあくび」という登録名をつけました。
その頭の2文字とブリーダーさんのイニシャルを1ついただいて、通称YUMくん。
「あくび」とは、ちょっとふざけた名前。ショーに出すつもりなら、あまりいい名じゃないかも。名前も審査員の心証を左右すると聞いたことがあります。つまりオーナーの気合の表れとかで。
さあ、どんな子に育つのか。期待でいっぱいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京生まれのシャム猫YUMくん 1

2006-04-11 21:13:53 | シャム猫話
5匹の赤ちゃんのうち、ライラックのオスはラッキーなことに2匹もいました。写真では選べないので、東京のブリーダーさん宅まで見学に。
ルーシー・トリスタン夫婦のほかに、もうひとりの奥方ティナ(TICA登録のシャム)とその赤ちゃん、シールポイントのレオ、ボスネコの…なんとかくん、ウサギ、まだいたっけ。よっぽど動物がお好きなんですね。
2匹のライラックのオスの赤ちゃんは、同じ兄弟でもずいぶん大きさが違いました。性格重視で選びたいと思いましたが、とても見抜ける力がないので、健康第一、みたいな感じで、でっかい子を選びました。
それがみーちゃんの将来のオムコさんYUMくんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれました! その2

2006-04-11 21:01:16 | シャム猫話
ブリーダーさんが送ってくれた、もう1枚の兄弟の写真。
よくこんな写真撮れたもの。
そうだ、この子達の誕生日は2005年8月17日。
奇しくも、うちのみーちゃんとまる1歳違いの同じ誕生日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれました!

2006-04-11 20:57:49 | シャム猫話
チョコ・ルーシー嬢と、カナダから来たライラックのトリスタンくんとの間に生まれた子供たち。
なんてかわいいんだろ!
でも、この時点ではまだポイントがはっきりしません。でも、おそらくライラックの男の子がいるとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おムコさんが生まれるのを待つことに

2006-04-11 20:52:21 | シャム猫話
昔々犬はスピッツ、ネコはシャム、という時代がありました。この頃のシャムは「丸顔シャム」といって、今のほっそりしたモダンスタイルとはかなり違っています。
シャムは、今ではペットショップはおろか、ブリーダーさんさえ、非常に少なく、ネットをあたってもなかなかありませんでした。しかも、珍しいライラックポイントで、みーちゃんのお年頃に合うオスネコ(初産は2歳までに、といわれているので、あまりゆっくり探す時間がない)となると、果たして見つかるものか。
ところが、新宿にありました。チョコの美人に、はるばるカナダからライラックのハンサムくんを迎えようというブリーダーさんが!
チョコの女の子は、ブルーとチョコから生まれた子。この子とライラックのおムコさんなら、ライラックの生まれる確率は1/2です。
去年の春~夏ごろのこと。今か今かと出産を待ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする