goo blog サービス終了のお知らせ 

中高年からの永易流紀州釣りを極める?「いけしゅ」のクロダイな日記(仮)

合唱,Win95,Webページ,MIDI,PC自作を経て黒鯛の紀州釣りで団子団酒田支部を名乗る男の放談(訳ワカラン)

8/13盂蘭盆(うらぼん)の夜は迎え火を兼ねてバーべキューする

2007年08月19日 | 季節の話題?(仮)
お盆は当日の朝までに飾りや掃除,草むしりなども済ませ,暑くなると家で過ごし夕方には墓参りに出かける。
の前に,大晦日と同様,風呂にはいるのが我が家の習わしだ。
(嫁は嫌がるが..ウルセーぞ!(笑))

もちろん,仏壇の備えは「精進」なのだが..今年は十四五日に呼んでいた親戚も(母親もいないし)誰も呼んでいないし,寂しい気がして,事前におばちゃんと話していたら「ok」とのことだったため,我が家で簡単にバーベキューをすることとした。

てことで,2年前まで「恒例」だった場所に「カマド」が組んであるため,そのまま利用。
木炭と着火材,あとは新品の金網を町内のホームセンターから購入して準備,日の高いうちに火をつけて万端準備..早すぎて暑すぎ!(苦笑)

飲んで食べながら,おばちゃんたちと楽しく過ごしました。

(追記)何やら小学生の宿題の「なつやすみのにっき」調になってしまった(笑)

(注)やたらと住宅街では火を炊いていけない..当然に「消火用」にバケツやジョウロにたっぷりの水を用意し,必ず見張りは1人以上おき,食べ終わったら「焼け石に水」をたっぷり(みずがダブダブとたまるくらい)かけるようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ嫌いの私..対策その3:お盆の昼は打ち水(水まき?)する

2007年08月19日 | 季節の話題?(仮)
なんたって暑さ嫌いなもので,いろいろと対策は考えているが,もちろん家にいると「エアコン」という新兵器がある。
が,昔,そんなものはなく,私が自然と好きになったのは打ち水,というかホースでの水まきだった。
ただ,水を周囲にまいた段階では,まだ温度が下がるほどでなく,かつ水玉に太陽光があたって妙に暑くなったりもする。

という場合は,素直に「シャワー」にしてしまって,自分が霧雨を浴びれば良いだけなのだ。
そうしているうちに,周囲は涼しくなり,自分も当然に涼しい。

あと,こういう(写真)水関係のアタッチメントも,いつもの百均で売っているのでありがたい。

(追記)水をまいていると,角度によっては虹も見られるのが吉だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の酒田は花火大会..肌で感じてます(笑)

2007年08月05日 | 季節の話題?(仮)
本当は昨日(4日)の予定だった花火ショーだが,台風一過でまだまだ風が強いとかで,本日に順延となった。

で,今,バンバン鳴っている(面倒なので見てはいない(笑))

打ち上げ場所まで1km位しかないので,低い我が家でも2階の裏側からチョロッとだけ見えるのだ。
てことで,毎年なのでわざわざ出かけず,チラ見だけしてビール飲んで終了!(笑)

婆さんが健在だった頃は「実家」ということもあり,あちこちから子や孫が来ていたが,今は誰も来ない。

てことで,嫁と二人でのんびりと自宅で食事をしていたのだ。

にしても,近すぎて,見てもいないのにかなりの振動というか衝撃だぜ。

(追記)夕方,北港から帰宅したのだが,例年だと南防波堤から帰宅するルートは花火の会場を通るので,例年,カブで強行突破ぎみに「通れるだけ通る」状態だった(つまり花火の日は,毎年「釣り帰り」だ)
が,去年は「家が向こうだから」という理由では通してもらえず...泣く泣く迂回した(普通は最初から迂回するってーの!(苦笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/29(日)の昼は酒田市浜中あさり海水浴場で泳ぐ..ていうか浮かぶ(数年ぶり)

2007年08月02日 | 季節の話題?(仮)
あれだけ(どんだけ~!?(意味なし))釣りマクッていた週末,事情があり子連れ(高3の三男とそのトモダチ)で浜中あさり海水浴場に行ってきた。

現着すると,浪高1.5mとの発表だったが,南防波堤のサラシなど全く比較にならん大波が来ている。
どう見ても渚で泳ぐ人しかいない(命が惜しいのだ)

お昼に着き,すぐに売店で焼そばなどを食し,すぐに泳ぎ出すが気温24~25度の曇り空。
気合いの入った小学生は泳いでいるが,50手前のオヤジ(とその嫁)が泳ぐ状況ではない。

が,新品のシュノーケルは外して,マスクだけつけて海へ!さ,さむい,つめたい(笑)
でも,高3軍団はひるまずに沖へ..って,死なれても困るので,大声で引き戻す..私もこの年代で死にかけたことあったし..(^^;;

次第に晴れになり,寒さ冷たさはOKだが,波がすごすぎ「とりあえず潜るだけでも」とがんばるが「受け流す」波などではなく,ひたすら渚に打ち返される。

なーんてことを続けているが,赤灯台の状況がアタマにチラつくので親だけ帰宅(苦笑)
嫁さんに午後4時頃に迎えに行かせ,自分は並行して赤灯台で釣っていた..らしい(爆)

酒田からだと,出羽大橋を南に渡り,マッツグ進んで赤川新川を越えて浜中地区に入り,貝がらマークのGS過ぎを看板どおり右折すると吉だ(笑)

にしても,海沿いのイナカは,すぐに浜に出られて吉であるし,嫁さんが(気持ちが子供に向いているのもあるけど)ワガママオヤジの希望通り対応してくれるのはありがたい(たぶん嫁は100%呆れているはずだ)

(注)この日,会社のバイトさんも子連れで行っていたらしく,私の打ち返される姿を見られていたようでした。皆さんも注意してください(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/25は遅ればせながら今年の「父の日ヱビス」見る

2007年07月31日 | 季節の話題?(仮)
父の日っていつだったっけ?というくらい時間が経つが,この日,我が家のキッチンで「父の日ヱビス」を見かけた。
いつもの「ザ・ホップ」だ。
カアチャン,ありがとう!大好きだよ(ヱビスがか?(爆)←告げ口禁止です)

前回は2年前の単身赴任先の寮(山形)で見たのだった。

小遣い削られ,発泡酒から第三のビールとかにまで格下げされた世のお父さんたちに比べたら,なんとぜいたくなことであるか,と実感する。

途中,タバコは(死んだら釣りができない,と)やめたが,交渉すれば釣り具は(だましだまし)買ってもらえるし..

本当にありがとう。
(本人に言え!って,ダマシの話は言えないって..(苦笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大台目前?誕生日もしてもらう(感謝)

2007年06月30日 | 季節の話題?(仮)
金属疲労休暇が終わり超多忙な日々の中,株主総会も終わり週末で月末で半期末で異動時期の金曜日,かつてないくらいに業務成績が不良(私のせい(泣))..で,最悪なことに,その日が自分の誕生日だったりして...

成績悪く帰社し上司にお詫びしようと事務室に入る...と携帯にメール。
離れて暮らしている長男からアニメGIFつきの「おめでとう」メール。

最初は,その気になれない..というか誕生日わすれてた。
が,帰宅する頃には気を取り直し,長男の優しさに感動&感謝!
殺伐とした心が癒されるのでした(画像可愛くて再チェック)

で,帰宅すると三男がわざわざ出迎えてくれる。
あれ?誕生日,知ってた?
が,言ってもらえず,嫁も二男も同様...
少し不機嫌かも(苦笑)

で,食事も終えてドッと疲れたため「風呂よりも寝る」と寝室へ..
と,起こしに来る嫁。
寝るっつーの!

で「ケーキ食べよ!」と嫁。
おせーよ!(苦笑)

で,息子軍団が,さらに起こしに来る。
てことでケーキ食う。

なーんだ,みんな知ってたのかい!
だんだん機嫌が直り,素直に喜ぶ。

「50-1」歳の私も,誕生日はうれしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙,涙の父の日,今までで一番,プレゼントもらう

2007年06月19日 | 季節の話題?(仮)
土曜日が宿直(24時間はツライぜ!)で,明けのこの日,たまたま父の日だった。
宿直の相棒が同期生だったので「もうもらえないかもな」「そうだね」などと弱気な話?になっていた。

いざ帰宅,9時頃なのに起きているのは嫁だけ。
期待しないで過ごす。
と,時間をずいぶんとトバすが..昼食前に「いつもありがとう」な話をされ,過去にないプレゼントをもらう。
ついつい涙が出そうだった。

二男三男からもらった半袖シャツ。センスが若いです(写真はヘタだが)
うーん,コレからの時期,バンバン着るぜ~!
特に,二男が就職して選んでくれたのだと思うと,同居もしてくれているのと合わせて,感激もひとしおです。

嫁からもらった長袖シャツ..なぜか私にピンク系が似合うと直感したらしい。
私には理解不能だ..ともかく,カアチャン,ありがとう!ハグハグ(笑)
この時期に長袖..って,釣り場用だね!早速,今日着るぜ~!

そして,福島に行った長男からは,わざわざ2006WBC(World Baseball Classic)のDVDが送られてきた。
敬愛する王さんのチームが世界一になったWBC,記録で世界一は,今でも誇りだけれど,世界一の王さんを真の世界一として他国民の目に焼き付けられたのが,本当にうれしかった。
さすがに長男。いつも一緒に野球やサッカーを観戦し続けてきただけあって,私の「ツボ」を心得てくれている(涙)
電話で話したら「ツタヤに入ったら,たまたま目に留まっただけだよ。帰宅したら,ボクも見たいから(笑)」とのこと。
コイツも今年から社会人で,初の一人暮らし。
さりげなく気遣いできることが素晴らしい。
昔は可愛そうなくらい,いじめられっ子だったけど...
迷わず全編観たぜ!(爆)

てことで,完全親バカモード入りました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/31は嫁の採ってきたワラビを食す

2007年06月06日 | 季節の話題?(仮)
前々日の火曜日あたりに,嫁が知人と遠出してまでワラビ採りをしてきた(珍しい)
たぶん,その知人と私を含め,十数年前に一度行ったきりのはず..
長年,実母の面倒とパートと家事を両立させて,今は暇人..専業主婦..というか職がないため,気晴らしと運動兼ねて「行ってらっしゃい」と送り出した。
(放っておくとブクブク太るだけだし,週末は釣りにも付き合ってくれるし,平日くらいは好きなことさせても良いだろう(笑))

最初,何をトチ狂ったか「行き先は山形」と言っていた。
「おかしい」「あり得ない」(遠すぎる,たかがワラビに100km以上も走るはずがない(苦笑))などと言って「相手に確認してみろよ」となり,結局は前回と同じあたりだったらしい(それでもなぜか50km位は走ったはずの彼女たちだ)

てことで,採ってきた量はさほどでもないが,たっぷり一日,好きなことをして楽しんで帰ってきたようだ(早めにネをあげて帰ったらしく,知人には迷惑だったようだが...)

写真は,その「戦利品」おいしくショウガ醤油をかけて,いただきました。
というか,すぐに全部は食べられないので「まだまだいただいています」ってのが正解だ(笑)
嫌いじゃないし,飽きないので,当分は「美味しいよ」と言ってあげられることだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも風物詩?金浦釣行の途中,国道端でアイスクリン買う

2007年06月05日 | 季節の話題?(仮)
金浦釣行の途中,国道7号線沿いにババヘラアイスっぽいパラソルを見つけた(実際に,あの有名な「ババヘラ」ではない類似物っぽい感じだった..わかりやすく言えばパクリか?(笑))

少しオネエさん?に話かけてみるが「男鹿から来た」とのこと。

って,ココはまだ山形県内,なのに秋田の北から来たの?(早口言葉ではない(笑))

にしても,私が幼かった頃,既にこのあたりでは「アイスクリン」として売っていた。
ので,ついつい見つけると反応して買ってしまうのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/20(日)は「酒田まつり」の本まつり..でした(何もしていないが)

2007年05月31日 | 季節の話題?(仮)
まだまだ心にポッカリと穴が空いていて,素直に酒田まつりを楽しむ気になれない..が,そのくせ釣りには一生懸命になっている私(苦笑)

てことで,手遅れですが,関連サイトを紹介します..遅いって!!

(参考)酒田まつりについて記載した主なサイト
酒田市
酒田観光物産協会
山形県観光物産協会
庄内空港ビル
京都ゆかりの町のまつり

なお,翌日の21日(裏祭り)恒例の「大阪焼き」をいつものスキンヘッドおやじの露店から購入,両方の亡き親にお土産として持ち帰り,みんなで食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10庭に咲く花・白増量??と思ったらピンクだった(笑)

2007年05月13日 | 季節の話題?(仮)
てことで前々日,5/8付けで「白増量」とお届けしたのでしたが,つぼみが全開したら色が..淡いピンクでした。

お詫びして訂正いたします(笑)

で,体感的には咲く花の量が倍増した感じです。
おトクな時期です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/8の庭に咲く花・・・は,白チューリップが増量してた(笑)

2007年05月13日 | 季節の話題?(仮)
庭に咲く花・・・を定期チェックしている訳ではないが,暖かい日が続く関係で日々,庭の様子が変わっていく感じがしている。

で,この日はピンク系の背の高いチューリップの肩の下に,白チューリップが増量していた。

毎年のお約束,あるいは日々のお約束だったりするのだが,自然を愛でるのは楽しく,気も安らぐ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/6の庭に咲く花..追加分です

2007年05月11日 | 季節の話題?(仮)
説明不要かな?
チューリップはピンクのが咲きました。
んで,白いのも咲いてきました。

あと,タイトル画像の方は,アメリカ花見好き?..ハナミズキのピンクです。
植え替えと日照不足で枯れ気味ですけど(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/1連続ボウズの釣りから帰り,日本海病院横で若葉の桜並木に立ち止まる

2007年05月09日 | 季節の話題?(仮)
運よく休みだったこの日は,前日に続き北港砂防堤のスリットで釣り,碧水(へきすい)氏と会い「釣れる状況でない」ことを確認,んで予想どおりボウズ喰らって帰宅する途中(長い)日本海病院横で桜並木に目が止まる&車を止める。

最初,「ああ,桜も完全に散ったのだな」(古文で習った「ああ,われ」→「あわれ」という感じだ(笑))と瞬間おもったのだが,さらには「若葉のうす緑が綺麗」と気づく。

ソメイヨシノというのは,いかにも薄いピンク色の花,1週間で散るはかなさ,そしてこのうす緑への変わり身の早さ(時間差コントラスト?んな言葉はないな)が先の「あわれさ」を感じさせてくれるのかもしれない。

うーん,にしても,またまたボウズだったのだ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/30庭に咲くは..枝垂桜(シダレザクラ)

2007年05月08日 | 季節の話題?(仮)
ソメイヨシノかせ終わり早春の花も一段落..と見せかけておいて,庭の南側にあるシダレザクラが満開モードになっていた。

実は,この桜ははじめの頃に幹を折ってしまったため,大きくならない..しかも支柱もしていないので,思い切り「ゴメンナサイ」している。

私からも木に対してお詫びしておこう..ゴメンナサイ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする