goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

樹齢約七百年・永保寺のイチョウと保寿院

2022年11月26日 | 花・風景・紅葉
昨日に続いて岐阜県多治見市の虎渓山永保寺です。ここの大イチョウは、永保寺の開山である仏徳禅師 (1332年没) お手植えの木と伝わります。巨木を覆い尽くす黄色が実に鮮やかでした。(撮影日 : 11月22日)
永保寺のイチョウ
樹高25.5m、目通り4.4m、枝張り21.2mを測る尾木のイチョウです。永保寺の開山である仏徳前師 (1332年没) お手植えの木として大切に保護されてきました。この言い伝えが正しければ、樹齢は約700年になります。 (案内より)












国指定名勝庭園と無際橋








高台にある保寿院に向かいます。
保寿院に向かう道から見た永保寺境内です。





保寿院














獅子吼庭
永保寺からの帰りに撮影した獅子吼庭です。




獅子吼庭近くにある四季桜と紅葉です。




昨日の続きですのでコメント欄を閉じています。

最新の画像もっと見る