モリコロパーク (愛・地球博記念公園) の「こどもの広場」、「児童福祉センター」前を進むと、柵に看板がかかっているのが見えます。近寄って見ると「草刈りヤギさん Schedule Board」と書かれていて、在宅勤務となっています。柵の下の斜面にはヤギが2頭、黙々と草刈りに励む姿が見えます。そこにはヤギの住まいもあり、なるほどそういうことかと納得です。
こどものひろば


草刈りヤギさん



行き先の札が準備されているところを見ると、草刈りヤギさんの仕事先はいろいろとあるようです。まん延防止等重点措置解除を受けて、在宅勤務が解ける日が近いのかもしれません。

ヤギの「ゆき」と「ハイジ」が、休むことなく一所懸命に草刈り作業中です。

ヤギさんの、すぐ上にあるのが住まいです。

花の広場休憩所を見下ろす斜面がヤギさんの仕事場です。かなりの急斜面なので、人の手で草刈りをするよりは、こういう足場の悪いところに慣れているヤギさんの方が安全なのかもしれません。脱炭素社会への貢献度も大きいようです。(^-^)


反対側からみたところです。後方の建物は児童福祉センターです。

花桃と杏の花
花の広場の花桃もヤグチ、テルテ、カンパクが見頃となっていました。
花桃・ヤグチ




花桃・テルテ

花桃・カンパク






アンズ


こどものひろば


草刈りヤギさん



行き先の札が準備されているところを見ると、草刈りヤギさんの仕事先はいろいろとあるようです。まん延防止等重点措置解除を受けて、在宅勤務が解ける日が近いのかもしれません。

ヤギの「ゆき」と「ハイジ」が、休むことなく一所懸命に草刈り作業中です。

ヤギさんの、すぐ上にあるのが住まいです。

花の広場休憩所を見下ろす斜面がヤギさんの仕事場です。かなりの急斜面なので、人の手で草刈りをするよりは、こういう足場の悪いところに慣れているヤギさんの方が安全なのかもしれません。脱炭素社会への貢献度も大きいようです。(^-^)


反対側からみたところです。後方の建物は児童福祉センターです。

花桃と杏の花
花の広場の花桃もヤグチ、テルテ、カンパクが見頃となっていました。
花桃・ヤグチ




花桃・テルテ

花桃・カンパク






アンズ


本日コメント欄を閉じています。