先日ブログでお知らせした日経レストランの表紙を「ちょいのみてい」がかざりました。日経レストランは今は本屋にはなく定期購読のみの本だそうですが、どちらかで見かけたら眺めてください。いつもより余計に綺麗にかわいく写ってます。
今日はいつもお世話になっている湯島の絵馬亭さんにお邪魔してます。ここのオーナーの小中学校同級生が私の大学時代の同級生だった事からお付き合いさせて戴き早五年!とちぎやの良き理解者で一生懸命、純米酒、本格焼酎を売って頂いてます。王道の和食と美味い酒、是非お立ち寄り下さい。写真は早瀬浦のお燗といさきの塩やき。
文京区湯島3-39-3ユシマ栄ビル2F
千代田線湯島駅・JR御徒町徒歩3分
03-3836-2527
文京区湯島3-39-3ユシマ栄ビル2F
千代田線湯島駅・JR御徒町徒歩3分
03-3836-2527
藤沢・横浜・川崎と展開している立ち飲み「ちょいのみてい」の大船店「ちょいのみてい大船処」が明日OPENします。今日はスタッフトレーニングにお邪魔をしてお燗・お湯割りのお話をしてきました。スタッフはすべて女の子、おじさんを見つめる眼差しが痛く感じるひと時でした(笑)お近くにお越しの際はおいしい純米燗酒と焼酎のお湯割をお楽しみください。お燗はちゃんとちろりでつけます。詳細情報は後日。
P.S
ちょいのみていは来月発売の日経レストランの表紙を飾ります。
P.S
ちょいのみていは来月発売の日経レストランの表紙を飾ります。
どこかで聞いたことのあるタイトルじゃん・・・とツッコミが入りそうなタイトルですが、(3日いや明日から瀬戸内巡業なのでまだまだ続く)今日も飲食店さんへ、大和にあるお好み焼きの「門」monにお邪魔してます。打ち合わせの後に頂いたのは、一番人気の豚玉(写真)おそらく明日のお昼は竹原で広島焼を予想し、関西バージョンをいただきました。活気のある元気なお店で写真の見た目ほど重くなくぺろっと食べれます。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね!
お好み焼き「門」mon
大和市大和南2-1-1大和中央ビル2F
046-260-1009
お好み焼き「門」mon
大和市大和南2-1-1大和中央ビル2F
046-260-1009
本日、藤沢・弥勒寺交差点に串焼き&沖縄そばの店「やいま食堂」がオープンしました。オーナーの小出さんが竹富島に移り住み持ち帰った数々の沖縄料理を始め、泡盛を中心に黒糖、芋焼酎、果実酒、さらに日本酒もいづみ橋、神亀、独楽蔵などをラインナップ!ちゃんとお燗も湯燗徳利でしてくれます。今日は泉橋酒造の橋場専務と訪ね,まずはオリオンビールで乾杯!島豆腐、チャンプルー、串焼きを特純いづみ橋のお燗で堪能しました(写真はタコヤーチー)調味料などもコレグースーなど沖縄産が常備され島気分を満喫できます。ランチタイム(夜も)は沖縄そばが楽しめます。是非お立ち寄りください。
串焼き&沖縄そば「やいま食堂」
藤沢市小塚577(弥勒寺交差点高架脇)
0466-24-7800
串焼き&沖縄そば「やいま食堂」
藤沢市小塚577(弥勒寺交差点高架脇)
0466-24-7800
「やいま食堂」の次に向かったのは昨日13日に新店名でリニューアルOPENをした湘南台の「かよう」さん。湘南台の日本酒・焼酎ファンに支持されていた「あらかると」さんのリニューアルです。到着後早速「海老名耕地」のぬる燗からスタート、16BYの火入れがまだ若く感じますがそろそろ橋場専務と二人で5合超え、「割り水しよう」と言いながらも結局だらだら飲干し、その後私は「かざみ草」でブレイクダウン。先日の鹿児島ツアーに参加いただいたオーナーの市川さんとしばし歓談、気がつけば日も代わりタクシーにて帰宅しました。今度のお店は串焼きメインですが、焼き鳥とかではなく魚、肉、野菜など豊富なアイテムが食欲をそそります。こちらも是非お立ち寄りください!写真は海老名耕地のお燗とお通しの手まり寿司。
和酒串菜 「かよう」
藤沢市湘南台2-1-1 ペアシティ湘南103
0466-45-7713
和酒串菜 「かよう」
藤沢市湘南台2-1-1 ペアシティ湘南103
0466-45-7713
昨日は昼間にお取引を開始させて頂く横浜のお店で、スタッフ対象の勉強会を開催、皆さん熱心にペンを走らせてくれました。写真はその後にお邪魔した、相模大野の「やのや」さんのサンマの塩焼きです。私に負けないメタボリックなサンマです。ワタも甘味と微かな苦みが絶妙で大変美味しく頂きました。サンマはメタボリックになっても足が無いから指が痛くなることもないんだろなぁ、私はまた疼いてます。
お盆の時期にアポ無し訪問は良くないですね・・・夕刻より小田急で相模大野の飲食店さんを尋ねたのですが残念ながらお休み、もう1件の訪問予定の大和のお店に移動、時間よりかなり早く到着、案の定大将は話もできない位大忙し!一人でビールを片手に「大カマスの塩焼き」(写真)を注文・・でか!全長30cmメガカマス1匹でビール2杯でした。このお店は元さかな屋さんの居酒屋、さすがに魚はうまいです。店舗情報はまた後日ご案内しま~す。
出張日記スタートします。マメな人間ではないのでどこまで出来るか?頑張りますのでよろしくです。
さて、夕べより名古屋に来ています。当店のお客様、名古屋「みち藤」で行われる女性だけのお酒の会に伺いました。ゲストは「るみ子の酒」の森喜るみ子さん、蔵人の豊本理恵さん、なんで女性だけの会かって?それはここの大将が○きだから・・・・
後ほどupします。
写真は夕べの「みち藤」の付きだし(お通し)です。左奥はさんまと胡瓜のゴマ和え、右奥はポテトサラダ、左前は豆腐の上に(冷ややっこ)オリーブの実と酒盗の和え物のせ、右手前のお酒は神亀の樽酒と純米神亀のブレンドちょっと差し水バージョンです。このお店はお通しにお酒がつきます。
今日は女性だけの会なのでいつもより、余計に頑張ります!
みち藤
愛知県名古屋市丸の内3-8-18宮路ハイツビル1F
電話052-973-0039
さて、夕べより名古屋に来ています。当店のお客様、名古屋「みち藤」で行われる女性だけのお酒の会に伺いました。ゲストは「るみ子の酒」の森喜るみ子さん、蔵人の豊本理恵さん、なんで女性だけの会かって?それはここの大将が○きだから・・・・
後ほどupします。
写真は夕べの「みち藤」の付きだし(お通し)です。左奥はさんまと胡瓜のゴマ和え、右奥はポテトサラダ、左前は豆腐の上に(冷ややっこ)オリーブの実と酒盗の和え物のせ、右手前のお酒は神亀の樽酒と純米神亀のブレンドちょっと差し水バージョンです。このお店はお通しにお酒がつきます。
今日は女性だけの会なのでいつもより、余計に頑張ります!
みち藤
愛知県名古屋市丸の内3-8-18宮路ハイツビル1F
電話052-973-0039