このところ池田屋の店頭にもトラッドなデザインのメガネ枠が増えてきました。
店長の個人的趣味の部分が多いですけど世の中もそんな風潮です。
ウオッチの世界も復刻デザインが大はやりで、いいデザインは時代を超えるんだなとしみじみ思います。
さて、先日調整したメガネ2点。
手前のセル巻きは度を入れて自宅&休日の外出用。
奥のプラ枠は平眼のレンズを入れてコンタクト装用時の保護メガネにと調整。
若い女性は何を掛けても着こなしますな・・・
このところ池田屋の店頭にもトラッドなデザインのメガネ枠が増えてきました。
店長の個人的趣味の部分が多いですけど世の中もそんな風潮です。
ウオッチの世界も復刻デザインが大はやりで、いいデザインは時代を超えるんだなとしみじみ思います。
さて、先日調整したメガネ2点。
手前のセル巻きは度を入れて自宅&休日の外出用。
奥のプラ枠は平眼のレンズを入れてコンタクト装用時の保護メガネにと調整。
若い女性は何を掛けても着こなしますな・・・
昨夜の皆既月食ショー。
店を閉めて外に出たらすでに3分の1ほど欠けていたので急いで帰宅。
普段出番の少ないフィールドスコープを出してきて庭で鑑賞会^^;
本来バードウオッチング用の単眼鏡ですがそんな趣味もなく、庭に来る鳥を見たりするだけの道具です。
初めはデジカメ用の望遠レンズにもなるとか考えてなんとなく買ってしまいましたが、必要を感じてから買わないとそのまま埃をかぶってしまいます^^;
日曜日に立ち寄った雑貨屋さん。
レジの奥に目を引く紙のラッピングがあって・・・
店員さんの完全手作りと聞いてびっくり!
「暇な時間にせっせと作業してます」と店員さん。
参考にさせていただきたいので写真とってもいい?と言ったら快諾してくれました。
昔、宝飾品を扱っていたときはラッピングサービスはけっこう需要がありましたが、今はギフト包装と言えばせいぜいクロックくらい。
でも、ギフトじゃなくてもこんな手作りのバッグを渡されたらうれしいです。
さっそくうちの店でも真似してみよう(^_^)
岡山クレドのMIITOさん、ありがとう。
友達から栗を頂きました。
早速栗ご飯に(^_^)
旬を頂いて体と心のリフレッシュ~♪
以前、目にして忘れられないソファがありまして・・・
そのお店が閉店セールをしていると新聞で知りまして・・・
あるかなーと行ってみたら店頭にドーンとありまして・・・
これなんすけど^^;
店のお客様との商談コーナーにいいかなと思っておったのですが、いざ再会してみるとやっぱ派手!
年配のお客様は落ち着かないなと考えまして・・・
自宅じゃもっと落ち着かないですから今回はなかったことにしようと思っております。
でも店にあるとインパクトあるなーと思うとあきらめきれない・・・
それに今なら安く買えるわけですから・・・
閉店セールは今月いっぱいらしいのでちょっとだけ考えてみようかと・・・
優柔不断な店長です。
今朝の散歩途中の風景。
近所で一番早い稲刈り。
天日干しの美味しいお米の予感!
今は機械で刈ってそのまま乾燥機に行くんでしょうが、ここの田は毎年この風景。
新米の季節になりました。