goo blog サービス終了のお知らせ 

池 田 民 主 商 工 会

民主商工会(民商)とは、北海道から沖縄まで全国600ヶ所ある異業種団体です。全国で約20万人が民商の会員です。

商売の極意とヒントがみつかる学習会!

2011-05-11 10:51:52 | 行事・出来事

大阪の青年部(大青協)は515日(日)午後3時~530分、

「なりわい経営」学習会を開催します。

場所は大商連会館(大阪市中央区玉造2-28-4)です。


零細業者が大きな企業に負けないためには、

非価格競争という土俵で勝負しなければいけません。

「なりわい経営」とは脱効率・ほんもの・こだわりで勝負し、

客や地域のためになるものを売る「小」だからこそできる経営です。

学習会では「小」よく「大」を制する商売の極意を学びます。

『なりわい繁盛帖』著者の三方良さん(自営業研究者)のお話と、

4人の業者青年の報告を予定しています。

報告者は2代目として奮闘する塗装業者、

大手の家電店に負けず地域を駆けまわる電器店、

女性の感性とバイタリティーで勝負するペットサロン&ホテル、

地域やお客さんを巻き込んでイベントを企画している居酒屋さん…

不況に負けず独自の努力と“アツい”気持ちで頑張る若手業者です。

学習会ではグループにわかれての分散会も予定。

みんなで商売の思いを交流して、自分自身の経営を見直しませんか?

ヘコんでいる人、元気な人、つながりがほしい人…、

学習会に参加して、次の一歩を踏み出すヒントをつかみましょう!

詳細に関するお問い合せは、大青協(06-6768-3065)まで。
お気軽にお問い合せください!


雪のふる町

2010-02-07 11:46:00 | 行事・出来事

今日は能勢町へビラまきをしに行きました!

役員さんと事務局あわせて11名で豊能町へ!

 

雪の積もった坂道を汗をかきかき、5000枚のビラをまきました。

翌日早速問い合わせの電話が入り、行ってよかった!とみんなでよろこんでいます。

100224_012