もう秋だなぁ~・・・なんて思っていたら、
台風がやってきて・・・あれよあれよという間に、10月もあとちょっと。。
せっかくの紅葉シーズンなのに、週末はまた台風ですね~。。
何事もなければいいのですが。。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
それでも、休みの日を利用して、近場のバラ園などに出かけてみましたよ。。
ここは初めて訪れてみました。小じんまりしたイングリッシュガーデン?です。
隣には、結婚式場があります。
手前の紫色の花は、藤袴でしょうか?だん菊でしょうか・・?
これの名前のことで後あと、問題が起こるのですよ。。
これは・・パンパスグラスですね~。。
あまり手入れされてない感じが否めませんが・・・
コスモスに・・・黄色のは何でしょう?
ところ変わって・・・・別のバラ園です。長野の一本木公園。
こちらは、メインがバラなので豪華です。^^
天候が不順だったのに、一斉にきれいに咲いてます。
さすがのお手入れです。
ローズヒップも色づきはじめ・・・♪ 鈴なり・・・^^
毎年のことなので、だんだん撮る枚数も減ってきました。
そうそう・・・最初のイングリッシュガーデンで苗の販売をしていたので、
紫の花をユーパトリウムだと思っていた私は、
苗を育てるハウスに並んでいたのを確認して、
そこにいた係の方に分けてもらえませんか?
と尋ねたところ・・・・・最初ダンギクだとか言ったかと思えば、
「あの花は藤袴と言って、一年草なので苗はありませんよ。」
ときっぱりおっしゃって・・・
え~~~~~~??? マジで??
と、思ったのですが、あんまりきっぱり言われたのでその気も失せ。。
帰ってきて、ネットで取り寄せましたわ。フン
そして、わかったことは・・・ユーパトリウムも藤袴も同じものだったということ。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
うちの庭は・・・特にぱっとしないので・・・猫たちを。。^^
2年前の今日・・・山から拾われてきたジジ。。。
デッキで囲っても意味なかった?様な気もするのですが・・・
出ちゃいけないのはわかってるみたいです・・・
庭の方へ飛び降りようと思えばできるのに・・・
今のところそれはしません。。。
もちろん、「降りちゃだめよ!」と時々チェックは入れますが・・・
庭のところどころで、こぼれ種から咲いたビオラがかわいく咲きはじめました。
雪が降るまで楽しめます。^^
秋植えの球根や種も撒き終わり・・・あとは冬囲いですが・・・
今週末はまたも台風の影響が出そうですね。。
気をつけてお過ごしくださいね~。。
ユーバトリウムなら、種からどんどん増えるし
宿根だから 苗だってあるよ
何なんだろね 勉強も何にもしてない人に販売まかせて
いいのかしらね
あげたのに~~~ 残念
厳密にいうと、昔からの七草 フジバカマとは違うけれどね。
ミューさんのブログで見ると綺麗よ。
お庭も冬支度しないといけないのね
雪国なのよね どれくらい積もるのかな~?
かまくらなんて あこがれではある ^^
飛び降りないなんて信じられない
家の方がいいのよね
でも、高いところは好きなのよ きっと
身体に気をつけて、仕事頑張ってね
見守ってます
晴れたらいいね と言うブログ 写真がきれいよ
その中で、題が斑入りフジバカマのところ見ると
綺麗なフジバカマが見られるよ
早速ミューさんのブログ見てきました。^^
写真きれいですね~~^^
私のとは大違いです。
雪降りますよ~~。。
かまくらどんどん出来ますよ。。
でも作って遊ぶほど心の余裕はないですけどね。
雪国の冬は毎日が必死です・・・
実家の方なんか、昔は家が隠れるくらい降りました。
道を歩いていると民家がないのか?
と思うほどですよ。。
・・・といっても想像できないでしょうね~・・・
私の家は、海岸に近いので、
そこまで積りませんが、
そのかわり風が半端なく強いです。