そろそろ・・・家の中に避難しておいた鉢植えも
少しづつ外の空気に慣らしていこうかな。。。
今頃満開のシクラメン
ちょっと小ぶりで、八重咲の品種
葉っぱに小さな虫がついてしまいました。(;^ω^)
釣鐘型の カランコエ ミラベラ?
お日様にむかって、花茎を伸ばします。
小さな球根をモグラがひっくり返してしまったので、
拾ってきて水耕栽培にしました。
咲くかなぁ~~?
去年の失敗を踏まえ、チューリップをプランターで育てて、
今年は大丈夫!と、思っていたら。。。
今年は、地植えのヒヤシンスが食べられていました。。。
つぼみが見えて、楽しみにしていたのに。。。
残っているものも、これから食べられていくのかしらん。。。
気を取り直して、咲き始めたクリスマスローズをUPしていきます。
今年は、ニゲルがどうしたことか。。。??
クリスマスの頃に、咲きませんでした。
やっと一輪。
あとは、列挙。。。(;^ω^)
下から撮れないものはご勘弁を。。。
クリスマスローズが咲きだすと、少し庭が華やかになりました。
まだ株としては、小さいものが多いので、頑張って育てます(^^♪
少しづつ、バラの葉っぱも伸びだしています。
これから、草取りや消毒など忙しくなりますね。
猫たちは・・・
日に日に暖かくなってきたので、
ストーブのそばから離れていることが多くなりました。^^
ストーブつけなくても日差しがあったかいね~~。。
もう少しで次の元号が発表になりますね。
何だかわくわくします。