給食センター 見学

2015-06-25 13:34:38 | Weblog

今日は外へ出ての講座「給食センター・落花生試験地(見学)」
いつもの会場から、市のバスに乗り、給食センターへ向かいます。
…今日はお弁当なし、給食をいただくので前もって支払ってあります…
 本日の学習 『“やちまた“ 知っていますか』
いいえ!知りませんそんな私達を乗せて



センターへ 到着!建物へ(第一調理棟 小学校分)
~給食の現状と課題を知り、食育への理解を深める~






    ↑  生徒さんが学習のために、3名入ってるようです。



一人一人が食についての意識を高め、健全な食生活を実現し、心身の健康の増進と
豊かな人間形成を図ることが、食育!

給食センターでの取り組み

学校給食と家庭…連携して取り組む課題…
栄養士さんのお話を聞き、給食をいただきます。
本日の給食 牛乳 麦ごはん チーズかまぼこ 八宝菜 フルーツ白玉



      小学校用
低学年と高学年では盛り付ける「量」で差をつけるのだそうです。
私の場合は、多すぎるのでご飯を半分にしてもらいました。
フルーツ白玉のパイナップル酸っぱかったぁ~!
個人差があるので・・う・・で黙っていたら、他の人も「パイナップル酸っぱいね!」
おいしい給食でした。ごちそうさま
お腹いっぱいになったところで、て、
千葉県農林総合研究センター落花生研究室へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 綺麗な紫陽花が欲しくて! | トップ | 千葉県農林総合研究センター »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事