goo blog サービス終了のお知らせ 

コピーライターはじめました。

女34歳。コピーライターも気づけば7年目。

ご無沙汰してました。

2011-07-21 16:23:01 | 日々のこと

10カ月近く更新していなかったのに、
みすてず、覗きにきてくださっていたあなたへ。
ありがとうございます。

わたしは変わらず元気にやってます。
今年の2月から、化粧品会社に転職し、
コピーライターをつづけています。

最初は慣れないことも多くとまどうこともありましたが、
今は、とても楽しくやってます。
こんなに心が安定しているのは、
社会人になってはじめてかもしれない!という感じです(笑)。


いろいろ落ち着いてきたので、
ぼちぼち、ブログも再開してみようかなぁと。

よかったら、また、おつきあいくださいね。



ふむふむ。

2010-11-17 15:50:03 | 日々のこと
自分自身を愛することは、
生涯続くロマンスを
はじめることである。

オスカー・ワイルド




なるほどねーと思ったのでメモ。
人間は、他人に惚れることは
比較的たやすいのに、
自分自身に惚れるのは
なかなか難しいものだなあ。

でも自分自身を本気で愛せたら、
永遠に別れのこない両想い。
すごいな。

こんにちは。

2010-10-28 13:15:16 | 日々のこと

すっかりご無沙汰してました。
お元気におすごしですか?
風邪などひいてませんか?

急にさむくなってきましたね。
今日は、ヒートテックが大活躍。
薄くてポカポカ、女子の味方です。
今年もお世話になりそう。



ところで・・・。
何か月も放置していたブログなのに、
毎日20名以上もの方が
せっせと通ってくださっていることを知り、
久しぶりに更新させていただきました。


iPhoneに変えてから、
Twitterやその他、毎日たくさんの情報を
追いかけるのにせいいっぱいで、
自分から何かを発信しようという余裕や欲求が
なくなっているみたいです。


アウトプットにはインプットが大切というけど、
この状況ではアウトプットする隙がない気がする。
自分の頭でじっくりと考える時間も。

だんだん、インプットした情報が
自分自身の意見のように思えてきたりして。
かんたんに流されちゃったり。


こんな感じが、これからずーっと続くんでしょうかね。


先へ進むためにも、
ちょっと立ち止まってみようかな、
と思う今日この頃です。



毎週「モテキ」!

2010-08-11 12:24:19 | 日々のこと
テレ東の深夜ドラマ、「モテキ」にドはまりしてます。
とにかく面白い!そしてカッコよい!おまけに役に立つ(!?)


女子目線から見ると。
女の子って本当はこう思っているのにー!
ここまでお膳だてしてるっていうのにー!
どうして男よ、わからない?いまだろ、いま!
という部分が、とてもリアルに描かれています。


このドラマによって、
恋愛に臆病な世の草食男子たちが
女子のサインと、その時取るべき行動を学び、
実践に活かしてくれるのではないか?
結果、日本の結婚率、出生率があがるのではないか?
などと、思ったりする次第(笑)。


主役の森山未来さんのルックスが超ツボだったり、
その演技力とダンス力にあらためて驚いたり、
出てくる女子たちが、みんなカワイくてキュンキュンしたり、
オザケンとかフィッシュマンズとか大好きだった懐かしソング満載だったり、
ドラマとして、とにかくもー、、、最高です。

いつかは終わっちゃう事を思うと、
悲しくなっちゃうくらい。

ごぶさたしてました。

2010-04-28 20:13:33 | 日々のこと
お、気づけば1か月以上更新が滞っている…。


最近は、新ビバリーヒルズ青春白書にハマっております。
以前ビバリーヒルズシリーズを見ていたのは、
大学生から社会人1年目、2年目のころ。。。
あれからもう10年なんて、めまいがしそう。


「昔流れていた曲をきいて、青春時代を思い出す」
なんてフレーズ、
ずーっと先のことだと思っていましたが、
今、ドラマのオープニングの曲を聴くとまさにそれ。
そして、相変わらず美しいけれど
それでもちょっぴり太めになったケリーをみて、
自分の年齢をあらためて実感するのでした。嗚呼。


・・・・・・・・・


ツイッターに慣れると、
ブログがなんだかヘンな感じ。


でも、いい気分転換にもなるし、
またはじめようーと思います。

愛妻カップラーメン

2010-03-18 20:55:10 | 日々のこと
お昼時にエレベーター前で、
以前よくお仕事をしていた営業さんと出くわした。

ビニール袋の中に、私はお弁当。
そのひとは、カップラーメン一つ。
目があって、お互いペコリ。


それだけじゃ栄養足りないですよ?
サラダとかつけた方がいいですよー。
と話しかけたら、なぜかうれしそう。
そしてポツリと、
「いいんです、手作り弁当あるから」


なるほど、愛妻弁当持参ですかー。
これはこれは失礼しました。

・・・む?でも、足りないという事なのでは?

「足りないんですか?」
「・・・ああ、まあ、実はちょっと足りないです」
「奥さんに、言えばいいじゃないですか」
「(慌てて)あ、いや、ていうか温かいものも食べたくて」


なんだか、奥さんに気を使って言えないでいるご様子。
妻的には、むしろ言ってほしいと思うのですが。

でもまあ、とても嬉しそうなので、きっとそれでいいんでしょう。
とっても幸せそうで、ほほえましくて、
私までほっこりしちゃいました。


ちかごろ。

2010-02-04 16:10:26 | 日々のこと
流れに乗ってiPhoneにしてみました。
まだ使いこなせず、やたら誤字とひらがなの多いメールを
ばらまきまくって迷惑をかけている今日この頃。


お金に余裕があるわけでもないのに、
去年の年末から考えると、
地デジTVを買って、
ブルーレイも買って、
イオンドライヤーを買って
クルクルドライヤーも買って、
巨大な冷蔵庫を買って、
掃除機を買って、
パソコンを買って、
iPhoneを買って。


もはや、家電コピーライターと呼ばれています。
(しかし高機能をまったく使いこなせてはいない)


その分、洋服とか髪とかメイクとかネイルとか、
女子的部分にかけるお金が圧倒的に減った気がします。
時代の流れなのか?
それとも、年を重ねた女がたどる道なのか?


もうしばらく、自分を観察してみます。


せい悪説。

2010-02-01 14:51:55 | 日々のこと

『せい悪説』という言葉を聞いた。
他人のせい、クライアントのせい、景気のせい、
を言い訳にして自分の努力不足を棚にあげることこそ、
悪であるという意味。

ナルホド。



・・・・・・・・・・・・・・・・・


話は変わって。



ツイッターを本格的にはじめて10日あまり。
ブログまで書く気持ちがつづかなくなりますね。
というか、一日中ツイッターにつながっていると
何が何だかよくわからなくなる。


いろんな世界に所属していなければならない、
ぜんぶに、ちゃんとついていかなければならないって、
いくら時間があっても足りない気がする。



私にはブログのほうが向いてるのかなー。


もうしばらくやってみて、
自分なりに、これらのメディアについて
考えてみようと思います。



コピー年鑑2009の417ページ。

2010-01-26 13:26:46 | 日々のこと
コピー年鑑2009をパラパラめくっていたら、
最後のほうの広告ページが目にとまりました。
(協賛企業や広告制作会社などが出稿しているページです)
東京糸井重里広告事務所の広告。





コピーライターたち、
ぼくらは鉛筆一本で、空も飛べる。





糸井さんから、
若きコピーライターたちへの
メッセージ広告でした。

時間がないとか、いろんな事情とか、
あれもこれも言わなきゃとかで
勝手にがんじがらめになっていた私。

この、すごくシンプルな言葉に、
とても励まされました。


初心に返ろう。