久しぶりの更新です。
更新しないと思いつつも、更新しない状態が長く続くと、
ふしぎとま、いいか、なんて気になってしまったりするんですよね~。
読んでくれている方には、本当に申し訳ないです…
何から書いたらいいかしら…
とりあえず、6月にあった大きな出来事から…
「ハイニィ、手術する。」
HARIBOベアにあったその数日後、ハイニィは指の手術をしました。
2年前にも、同じ病院で同じ手術を受けました。
2年前は左手人差し指、今回は右手人差し指。
前にも同じ手術をしていたので、私はそれほど不安は感じていませんでしたし、
ハイニィも、自分が手術することをさも得意げ(?)に周囲に話していたくらいで、特段不安がったりしていませんでした。
私が心配していたのは、むしろ術後で、
利き手である右手がしばらく使えなくなることで、ハイニィがイライラするんじゃないかと…
まぁ、それはさておき、手術は無事に終了しました。
術後のハイニィ。麻酔が覚めるのを待つ。
子供病院なので、こういう部屋にも壁にかわいい絵が描かれている。
手術が行われたのが金曜日。週末はそのまま入院し、月曜日に退院しました。
2歳の時は、1週間近く入院したので、月曜日に退院できてうれしかったなぁ。
ハイニィは術後、すぐに普段通り元気に。
その日は病棟の外にでることは許されず、翌日、外(病院敷地内の公園)へ。
ガチョウ(?)にパンをあげるハイニィ。
2年前はカモしかいなかったのに、今年はガチョウがたくさんいた。
カモたちもいたけど、体の大きなガチョウにすっかり押され気味…
幼鳥もたくさん。親鳥はナーバスになってるようでちょっと怖かった。
同室の女の子(6歳)と遊ぶハイニィ。
今回二人部屋でした。ハイニィは入院前、どうも女の子と勘違いされていたようで、女の子と同室。
はじめはお互い意識しつつも別行動だったけど、日曜日の午後にはすっかり仲良し。
ほかに同い年くらいの女の子がいなかったからかもしれないけど、ハイニィと仲良く遊んでくれました。
彼女も月曜に退院していきました。
さて、上述の私の心配ですが、問題なかったです。
いや、むしろ違う心配をしないといけなくなったんですが。
ハイニィ、右手を術後で労らないといけないって感覚がどうも欠如しているようで、ガンガン使う(使おうとする)んですよ…
上の写真のブランコもそうだし、滑り台するっていって、はしごを登ったりするし。
右手が使えないからって文句言うことはほとんど無く、
むしろ右手をもっと大事にしてよ~右手使えないんだから危ないよ~と言いたくなることばかりでした。
すでに8月(苦笑)
術後の傷の治りも順調に進み、ハイニィのギプス、包帯もすっかり取れました。
前にペダルなしの自転車の事が書かれていて、いいな~って思ったんです。カナダで
はないと思ってたんです。でも中古を頂い
て、練習したらあっという間に自転車乗れ
ちゃうんですね!うちもやっとサイクリングができるように!
また来ます~
Bebeくんもお兄ちゃんになるし、おっきくなってますね~。
後でちゃんとご挨拶に伺いまーす。
おかげさまで手術も無事終わりました。
なんか意外!カナダとかUSAって欧州同様ペダルなし自転車が普及してるのかと思ってました。
あれ、いいですよね。バランス感覚が養われるみたいで。
キムチなっとうさんちはアウトドア派だから、サイクリングが一緒にできるようになると、いろいろ楽しみが増えそうですね。