2本同時編みの靴下が完成しましたよ~
細い糸でもなく、子供用だったので、
そんなに時間はかからなかったんですが、(←編むのには…)
(ブログにアップするまでに時間がかかった)

ところで、何でこんな変な色違いなのかというと、
本に従ったから…
いや、本は縞々にはなってなかったけど。
とにかく、靴下自体が2作目だし、この長い輪針で2つ同時に編むなんて初めてなので、
ここは素直に、本に従い、
本に書いてあるような太さで、
しかも2つの靴下の区別がつくように違うな別の色で、
本に書いてある通り子供サイズの靴下を編んだわけです。
ただ、本は1つの靴下は1つの色で編んでたけど、
それでは出来上がってもペアとは言い難いので、
その2色を適当に交換しながら縞々に編んだのでした。
手持ちの糸で、使い道に困っていたピンクの糸と、
写真では分かりにくいけれど同じ種類で深めのオリーブ色の糸を使用。

モデル:ハイニィ
ちなみに、写真を撮った後も珍しく履き続けてくれていたのだけれど、
「イヤやったら、脱いでもいいよ」というと
「うん」といって速攻脱いでた…うん、ちょっとがっかり。
前に紹介した私用の靴下ですが、
これがなかなか…
温かくて思いのほか重宝しております。
靴下編むとはまるってある編み物本の著者が書いてたけれど、
分かる気がするなぁ。
買ってはみたが使い道に困ったり、何かを編んで残った糸があれば、これからも編むかもしれない。
細い糸でもなく、子供用だったので、
そんなに時間はかからなかったんですが、(←編むのには…)
(ブログにアップするまでに時間がかかった)

ところで、何でこんな変な色違いなのかというと、
本に従ったから…
いや、本は縞々にはなってなかったけど。
とにかく、靴下自体が2作目だし、この長い輪針で2つ同時に編むなんて初めてなので、
ここは素直に、本に従い、
本に書いてあるような太さで、
しかも2つの靴下の区別がつくように違うな別の色で、
本に書いてある通り子供サイズの靴下を編んだわけです。
ただ、本は1つの靴下は1つの色で編んでたけど、
それでは出来上がってもペアとは言い難いので、
その2色を適当に交換しながら縞々に編んだのでした。
手持ちの糸で、使い道に困っていたピンクの糸と、
写真では分かりにくいけれど同じ種類で深めのオリーブ色の糸を使用。

モデル:ハイニィ
ちなみに、写真を撮った後も珍しく履き続けてくれていたのだけれど、
「イヤやったら、脱いでもいいよ」というと
「うん」といって速攻脱いでた…うん、ちょっとがっかり。
前に紹介した私用の靴下ですが、
これがなかなか…
温かくて思いのほか重宝しております。
靴下編むとはまるってある編み物本の著者が書いてたけれど、
分かる気がするなぁ。
買ってはみたが使い道に困ったり、何かを編んで残った糸があれば、これからも編むかもしれない。