囲碁ステーション

おかげさまで今年で10周年を迎えました。
これからもよろしくお願いします。

藤田さん

2010-02-13 08:38:41 | つく
よみうりテレビの元プロデューサーで「ミニ碁9路盤勝負」の囲碁番組の創設者である
藤田清さんがお亡くなりになられました。

先週からご容体が思わしくないというのを聞いて
昨日の朝に石井先生、水戸さんと一緒に病院へ向ったのですが
前日の夜遅くにお亡くなりになられていて、お見舞いのつもりがお別れという形になってしまいました。

藤田さんと言えば、本当に囲碁界を盛り上げてくれました。
囲碁番組を作りたい、と若い頃から夢を持っていらして、
「19路盤以外で何かやりたい!」
と試行錯誤して出来たのが9路盤の囲碁番組。
初心者からプロまで楽しめる画期的な番組でした。

井山名人の才能を誰よりも早く見抜き、石井先生に紹介されたり、中国遠征を企画されたりと最初の育ての師匠みたいでした。

来週20日(土)にある井山名人の就位式には
「這ってでもいく」と一週間前には仰っていたそうで
残念でなりません。

旅立たれたのが木曜日の11時40分近く。
その日は井山名人が本因坊リーグで山下棋聖と大熱戦を繰り広げていて
終局は11時15分。

藤田さんはずっとその対局を見届けいたのでは と石井先生。

ご冥福をお祈り申し上げます。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月21日囲碁ステーション | トップ | 棋聖戦 第4局 大盤解説会 IN... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藤田さんとの思い出 (Sixpence)
2010-02-14 01:38:57
久しぶりに赤兎馬のHPを見ると、藤田さんの写真がなくなっていました。。。こちらで訃報を知りました。

私は、一昨年のお正月まで、約4年間毎週末、藤田さんに、教えてもらいました。

最初は強くなりたくて、赤兎馬に伺ったのですが、
だんだんと藤田さんの人間性に惹かれて、通っている自分に気づきました。
8Fのベランダで、お話しして頂きながら過ごす時間も最高でした。

藤田さんは、とてもお若くていらっしゃって、
気に入って頂いた平原綾香の「Jupiter」をよくかけてくれていました。

もう、藤田さんに打って頂けないと思うと、悲しくてしょうがないのですが、
これからも、藤田さんのことを思いだしながら、囲碁と人生を楽しんでいきたいと思います。

ご冥福を心よりお祈りいたします。









返信する
残念 (Y.T)
2010-02-15 07:59:23
30年前 Tさん相手が手を抜けないところに打つんだ。覚えてますよ藤田さん。病院で最後のタバコに火をつけてくわえさせて笑ってくれて、寝返りの補助が下手だと文句を言われ 20日にまた会おうがお別れでした。
返信する
ご冥福をお祈りします (pepsi)
2010-02-23 18:58:18
再戦できなくて
とても残念です
返信する
心に残る人でした (aya)
2010-04-05 00:35:52
藤田さんと初めてお会いしたのは、もう二十年近く前になります。がっちりとした体つきで、いつも飄々としていて、なんだかつかみどころの無い人だなぁ。なんて思ったのが第一印象でした。でも、何度かお話していくうちに藤田さんのとてもピュアで優しく気取りの無い人柄に自然に惹かれていきました。
ぶっきらぼうで照れ屋さんで、まるで大きな少年のような人でした。

赤兎馬に一度も足を運ばなかったのが今となってはとても悔やまれます。


返信する
藤田清さんを偲ぶ (阿部一彦)
2010-05-09 09:00:06
藤田さんとは平成6年3月、大阪市北区に囲碁サロンマルサンを開設した時、藤田さんが近所に住んでいことでいろいろと相談に乗って頂いたことから親しくなった。以来、担当する囲碁番組「一番勝負」への出演を通じて石井、宮本先生を初めアシスタントを務めた水戸、佃の両先生ともお話できる環境を与えて頂いた。平成15年2月、私の体調不良でサロンを閉鎖することになった時、定年間際の藤田さんに後を引き受けて頂くことになった。藤田さんはサロンの名前にもこだわりを持っていて「赤兎馬」という命名で3階から8階へと移転、7年間頑張って来られた。藤田さんとの思い出は数多く、ここに全てを書くことは出来ないが、やはり「井山名人」誕生最高の功労者であり、私も多少の関わりを持つ者として喜びを共にしたい。本日5月9日、「藤田さんを偲ぶ会」が有志で行われる。藤田さんの死に目に会うことが出来なかった私は会場の片隅でひっそりと長いようで短かった藤田さんとの関わりを思い出すだろう。
返信する

コメントを投稿

つく」カテゴリの最新記事