goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマネ倶楽部の理念は、「一緒にやれば、もっとできる!」 

迷ったときは、やらない未来を想像することで、答えが見つかる

今日のマコなり社長のインサイドストーリーズから

・人は、情報が少ないと分析麻痺状態に陥って硬直する。そこで迷いが生じたら、やらない未来を想像することで思考の焦点が変わり、判断しやすくなる。

・なにもしないという選択肢は、多くが最悪の未来を招くことが明確になる。最悪の未来が見えた瞬間に、脳の思考は切り替わる。

・私たちはなにかを得る喜びよりも、なにかを失う痛みを強く感じるようにできている。なにかをやらないと仮定すると、なにかを失う。失う恐怖感こそが、思考を前に進める原動力になる。やらないとしたら、を考えるとは「最悪の状態を想像するところから考える」ということである。

・AIは、簡単な指示で叩き台を出してくれる。その叩き台に対して「このまま変えないとしたら、どうなってしまうのか」と考えたほうが、早く正解に辿り着くことができる。

・迷ったときは、やらない未来を想像することで、答えが見つかる。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「メモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事