goo blog サービス終了のお知らせ 

Office Dragon

やることがなくなったら見るブログ

※土日は更新していません

999への道~50試験 その4~

2007年02月06日 | モンハン
お世話になります。
Office Dragon です。

50試験4つ目、ここからが正念場です。
ドスから始めた私にとって、ミラシリーズは高い高い壁、
覚悟と準備はできました。いざ!


■大臣緊急依頼
黒き伝説を討ち払え!…ミラボレアス1体の討伐

装備はこちら、試験①~③と共通です。



武器:超絶一門
頭:コンガS
胴:イーオスS
腕:イーオスS
腰:イーオスS
脚:ザザミS
防御力/323(爪・護符なし)
スキル:砥石高速

回復系を中心に配慮したポーチは、
いにしえ大量調合仕様、ひとりベホマズンです。
スムーズな現地調合も考慮した順番に変更。
ドキドキノコはモドリ玉調合用、
とにかく危険を感じたらキャンプへ戻る戦略で。
ネコ飯は攻撃+5。
------------------------------------
ケルビの角×10
活力剤×10
回復薬×10
ハチミツ×10
いにしえの秘薬
回復薬G×10
砥石×20
キレアジ×10
強走薬G×5
強走薬×5
鬼人薬G×5
モドリ玉
ドキドキノコ×5
素材玉×5
調合書①~⑤
力の爪
------------------------------------

スタート後、いにしえ、強走をゴクリ。
基本は壁ハメをメインに攻撃していきます。
左足の根本と尻尾の間に張り付くスタンダードな攻撃方法で。

うまいことハマっても慌てず、観察しながら攻撃を続けます。
研ぐ時も、一回キックをして、前に進んだら研ぐようにしました。
とはいってもハイズリ怖いので様子を見ながら丁寧にいきます。

意識したのは、2段階回転後の行動の見極め、
前進or更に2段階回転だったら追撃、それ以外は様子を見ます。
咆哮は息を吸い込む動作に併せて遠くに回避、
回避一回分位で咆哮は避けられたので、それほど脅威ではなかった気がします。

飛び上がったら、上空か低空かで次の行動を判断、
メテオよけつつ頭をきっちり狙います。
ミラの影から回避3回分(大体です)が頭の位置のようでした。
ここは絶対にマスト攻撃として心がけました。

開始15分位から少しづつリズムが出きたのですが、
調合のタイミングミスでメテオ直撃、一死。

その後も余計な焦りとプレッシャーでイージーミスを誘発。
ついに2死、ここまでで35分経過。

ここで深呼吸。

キャンプで万全の体制を整え、セオリー通りに動くことを再確認します。
このワンクッションで、残り10分のアナウンスもそれほど気になりませんでした。
研いで、回復飲んで、ハイズリを意識して、攻撃を続けることを機械的にやりました。

残り5分のアナウンス。
やばいかも…と一抹の不安がよぎった頃、マストオーダー達成の文字が。
コントローラーが汗でドロドロでした。


(手が震えて、うまく撮影できず)

攻撃のリズムとパターンを確立することが、ミラ戦のポイントのような気がします。
今回の経験を次の紅ミラにも活かしたいと思います。

では。

999への道~50試験 その1.2.3~

2007年02月03日 | モンハン
お世話になります。
Office Dragon です。

とうとうHR50になりました。
古龍やるとあっという間ですね。

つーわけで今回もソロでチャレンジします。
まずは最初の3つをダイジェストでどうぞ、チェケラー!

全日程とも共通装備、スキルは砥石高速のみ。


(ホットパンツ最高!)

武器:超絶一門
頭:コンガS
胴:イーオスS
腕:イーオスS
腰:イーオスS
脚:ザザミS
防御力/323(爪・護符なし)

■公式狩猟試験①
風翔龍を討伐せよ!…クシャルダオラ1体の討伐

雪山ダオラは苦手。閃光もりもり持ってくつもりが、光蟲も陽光石もねぇ!
ってことで回復を中心にポーチを構成して出発しました。
------------------------------------
調合書①~⑤
回復×10
回復G×10
ハチミツ×10
ホットドリンク×5
競走G×5
栄養剤G×5
秘薬×2
力の爪
守りの爪
守りの護符
ホットミートG×6
ペイント×5
閃光玉×5
砥石×20
マンドラゴラ×5
------------------------------------

まずは頭を潰すべぇか。
閃光ピカリ!よっし乱舞!のはずが、うまく当たらない。
その後も失敗して頭壊したのは15分経過した頃、何やってんの!オレ!
飛んだらエリチェンで強引に地上に降ろして、チクチク攻撃。
それでも雪ダルマになってしまうダメっぷり。あーーーーイライラする!!

40分位で尻尾切断、45分で討伐。
うむ、めんどくさい。


(飛ばなきゃ、イイ子なのに…)


■公式狩猟試験②
霞龍を討伐せよ!…オオナズチ1体の討伐

こいつも苦手な部類、んでも音楽はかっこいいから好き。
携帯電話の着うたはナズチのテーマにしてます。
ドンツッタッタ!ヒョォォォ~!
仕事中にいきなり鳴り響く雅楽の音色に、
思わず競走Gを飲みそうになるとかならないとか。
ポーチはこちら。パクられてもいいよう、コゲ肉のトラップも仕込んでます。
------------------------------------
回復×10
回復G×10
ハチミツ×10
競走G×5
秘薬×2
いにしえの秘薬
コゲ肉×5
ペイント×10
音爆弾×10
けむり玉×5
キレアジ×10
砥石×20
こんがり肉×10
こんがり肉G×10
解毒薬×10
------------------------------------

ダッシュで9、そしてペイント。距離をとってダッシュを誘った後、音爆をえいや!
ケムリ玉もふんだんに使いつつ、腹前に陣取って乱舞。
転んだら頭を中心に。尻尾切っても意味ないから、ダメージ重視で攻撃する方向で。

30分位で尻尾切断、35分で討伐。
うむ、書く事ない!


(愛嬌たっぷりの死骸)


■公式狩猟試験③
炎王龍を討伐せよ!…テオ・テスカトル1体の討伐

塵粉地獄がくるのはわかっていたので、さんざん練習しました。
もはやタイム短縮が楽しくなるほどまでに。
でも、塵粉はでない、ガッデム。ポーチはこちら。
------------------------------------
回復G×10
クーラードリンク×5
秘薬×2
力の爪
守りの爪
クーラーミートG×6
ペイント×5
砥石×20
ピッケル×4
ボロピッケル×3
打ち上げタルG×10
------------------------------------

6で採掘中にテオたん着陸。
向かって右側からを基本に武器出し攻撃、余裕があれば↑↑まで。

突進→振り返りは、乱舞の後半を当てるようにして、右に回避、欲張らないのセオリー通りに。
粉塵爆発は安全地帯で待機、爆発終了間際に鬼人化→頭に乱舞。
上下に揺れるタイミングを計ってフルセット丁寧にぶっこむ、ブレス時も同様。

ダウンしたら右に回避、羽に乱舞、これを3セット繰り返した後、打ち上げタルで翼破壊。
(部位破壊関係ないけどなんとなく。乱舞を上手に当てれないので、もっぱらタルで破壊しています)

ダメ効率を考慮して、翼破壊後は尻尾狙いにスイッチ。
ダウンしたらテオの尻尾側に回避(倒れこむ動作の下を潜り抜けるイメージ)、
ちょうど尻尾の前に来るので乱舞、間に合わなければ↑↑↑で。
立ち上がったテオが唸ったら尻付近を乱舞、余裕があれば↑まで。

20分位で尻尾切断、25分で討伐。
うむ、作業だ。

記念撮影を忘れたので、職場のデスクをパチリ。


(仕事してんのか?おい!)


残すところミラ2連戦。
がんばるぞい。

では。

さらなる高みへ~最終試験~

2007年01月26日 | モンハン
お世話になります。
Office Dragon です。

やってきました最終試験。
内容はこちら。

【古塔の最古龍を沈めろ!】
ヤマツカミ1体の討伐

武器は超絶、漬物セットとかマグロでポーチはいっぱい。
すぐさま頂上へ。
マカ漬け、 肉焼き、マグロ食いしながら、ヤマツを待つ。

きたきた。

競走G+鬼人Gのドリンクセットをゴクリ。
触覚狙って乱舞、大電虫は同士討ちで対処、
麻痺ったらハメられるので、無理はしないように。

切れ味はマックスをキープ、ボディプレス後はきっちり顔の正面に位置どる。
虫歯多いなこいつ、などと思いつつ↑↓のコンボで手数を稼ぐ。
残り5分頃討伐。

うむ、こいつも書くことないな。

晴れてHR41に。やっと好きな時に古龍いけるよ。
これから古龍クエが増えるから50試験もすぐだな。
装備を整えるとしますかね。

では。

さらなる高みへ~40試験 その3~

2007年01月25日 | モンハン
お世話になります。
Office Dragon です。

試験第3日程は夫婦。

【王と女王を狩猟せよ!】
リオレウス1頭の狩猟
リオレイア1頭の狩猟

龍壊棍+耳栓の安心装備で出発です。

まずは9で嫁にちょっかいをかける。

「旦那さんは空飛び回ってます。だから、ね、ね」

その誘いもむなしくエリア4へ。
お、合流しないぞ。

溜め3、スタン、スタンプ。
尻尾振り、サマー着地時にも頭を狙う。
トータル6回のスタン、嫁の脳みそズルズルです、たぶん。
閃光で落として捕獲、ここまで10分。

おっと旦那がやってきた。
あそこをみてみなよ、一戦交えてぐっすりさ。

溜め3、スタン、以下、嫁と一緒。
捕獲して終了したのはモンハン時計の25分くらいだったかな?
あんまり移動しなかったので楽でした。

こんな弱かったっけ?それが正直な感想、
ファーストの時はかなり苦労しました。

明日は最終試験 タコ入道。
肉焼き、マカ漬け、マグロ食いに忙しくなりそうだ。

では。

----------------------------------------------------------
おーい。

リンダキューブやってる君、これ読んでるかい?
ファーストの頃は、君たちに手伝ってもらったね。
この試験のことは鮮明に覚えてるよ。

今度は僕が恩返しをする番だ、
早くリンダ終わらせて、戻っておいでー。

さらなる高みへ~40試験 その2~

2007年01月24日 | モンハン
お世話になります。
Office Dragon です。

試験2つ目、お題はこちら。

【獅子たちとの決戦に挑め!】
ドドブランゴ2頭の狩猟

ハンマーのほうが得意だけど、
手数と緊急時のガードを考慮してインドラを採用。

1戦目スタート。ラッキー!合流しないパターンにもかかわらず失敗。
敗因は2つ、小猿処理を怠ったこと、
1匹がエリア2、7を往復しまくって無駄な時間が経過したこと。

小猿召還を防ぐ為、2戦目は正式炎ハンマーで再挑戦。
牙は折るものの、今度は手数の少なさが露呈、
25分時点で1匹も始末してない、このペースだと物理的に無理、よってリタイヤ。

3度目の正直は再びインドラで。
手数の増加と小猿回避を念頭にポーチを構成、
最後はガチになるから回復系もモリモリと。
こちらがポーチの中身、5泊6日で山篭りができるほどの念のいれよう。
焼肉のタレはあえて入れてない。
----------------------------------------
守りの爪
調合書1
調合書2
調合書3
調合書4
砥石×20
回復G×10
秘薬×2
ネンチャク草×20
陽光石×20
ニトロダケ×20
栄養剤G×5
マンドラゴラ×5
こんがり肉G×10
ホットドリンク×5
閃光玉×5
ペイントボール×30
シビレ罠
落とし穴
捕獲用麻酔玉×8
----------------------------------------


装備はこちら、スキルは砥石高速のみ。
爪ありで防御312(だったような)。

頭:コンガS 
腕:イーオスS
胸:イーオスS 
腰:イーオスS
足:ザザミS

クエストスタート。

まずは6でペイント。念のため5分おきにペイントしていこう。
2分ほどで2匹合流、さぁ、これからが本番だ。
インドラを握り締める手に力が入る。

意識したのはこの項目。

●閃光使用のタイミング
  I__小猿召還時、安全にエリチェンするための保険として
  I__怒り時以外の足止め用に
  I__状況問わず、息継ぎする時

●立ち回り
  I__2匹同時を相手にする時は、両方を画面内に補足。とびかかってきたヤツに攻撃
  I__足、腹周りにベッタリ張り付き攻撃、氷投げ着地時は顔狙いで
  I__エリチェン必須
  I__一匹集中で
  I__常に体力MAXキープ
  I__常に切れ味青ゲージキープ
  I__振り向き時に飛び込み切り、ひるんだら回転切りまで。そうでない場合は左右に回避
  I__咆哮、バックステップは確実にガード
  I__ラーよりは強くない、こいつはただの猿だ。を心の隅っこに

18分経過、シビレで捕獲を狙う。

これまでの経験上、足ひきずってないけどOKだろう。
はい失敗、しばらく攻撃してたらヨタヨタとエリア3に。
あと3セットくらい攻撃すればよかったのか、オレのあわてんぼさん。

落とし穴で捕獲、残り時間28分、いいペース。

の、はずだったけど残党を見失う。
6.7.8と捜索したが不在の模様、やばい3分ロスしてる。
望みを託してエリア2へ。
いた!ケツでか!こっちへきなよお猿さん、ペイントを召し上がれ。

ここからはオフェンスタイム。
見せてもらおうか、雷神剣インドラの性能とやらを。

遅い!

ドドブラの動きが止まって見える。
ハンター業界のニュータイプとは私のことだよ。

ところがどっこい、切っても切っても元気ビンビン。
ガフガフ叫びながら、じゃれてきます。
なーんかやばいかもと思っていたら残り10分のアナウンスが。

残り8分でようやく瀕死、エリア3に先回り、
うむ、ここを最終決戦地とする!
閃光投げまくりながら交戦、結局最後はガチンコだ。
ここまできたら手ぶらじゃ帰れんぞ。

あああああああああああああー

2へ移動しちまった!
時間は残り4分、追いかける時間はもうない、
このままエリア3に待機することに。
何度も言うが、ここが最終決戦地なのだ!

残り1分30秒…残り1分、
カウントダウンは止まらない、
夢中で切る、斬る、KILL!

「メインターゲットを達成しました」

やたー、やりきった!
心臓バクバク、初めてダオラ倒した時と同じくらい興奮した。
体内時計で残り10秒ほどだったと思う。

ギリギリの戦いは面白いね、心臓に悪いけど。
お次は夫婦、かるーくいってきますわ。

では。