goo blog サービス終了のお知らせ 

東雲工房

趣味で作ったものをご紹介

薄荷

2008-05-18 | 園芸
ホームセンターでスペアミントを買ってきました
利用目的はカクテルの材料にするため
ポットから植え替えるときにスースーしまくりでした

さっそくモヒートでも作ろうかと思ったらライムがなかった
ライムジュースで代用しようか葛藤中です

季節感

2008-04-20 | 園芸
3月に買ったピラカンサの花が咲きました
毎日同じような仕事をしている中で
こういった変化は四季を思い出させてくれます
秋には赤い実でも楽しませてくれる樹です
買ってよかった

生命力

2008-04-15 | 園芸
去年発芽したドングリ(たぶんクヌギ)
ものすごく伸びてしまったので秋に葉っぱを落とした後
枯れてしまうかもと思いながらバッサリと切ったのです

でも暖かくなってきたら見事に新芽が伸びてきました
自然の力というものは凄いんだなぁと改めて感じました

特異分野

2008-03-28 | 園芸
発芽マニアとしての楽しみの一つに
「まだ緑になっていない若い葉っぱを見ること」があります
というわけで今行っている職場近くの街路樹の
トウカエデ(たぶん)の葉っぱを撮ってみました
でもこれだけだとマニアックすぎるので
桜の写真も撮りましたよ

判別

2008-03-16 | 園芸
先日購入したリュウノヒゲをポットから植え替えました
3つの株が詰められてたみたいです
そのほかサボテンの植え替えや水槽の水換えなど
久しぶりに休日らしい休日を過ごしました


こないだ発芽したのはケヤキとカエデみたいです
左の細長い双葉がカエデ、後の2つはケヤキですね
今のところあわせて10本くらいあります
発芽マニアにはたまらない光景です

ついつい

2008-03-09 | 園芸
ふらっと立ち寄ったホームセンターが閉店セールをやってまして
半額だったピラカンサと竜の髭買っちゃいました


暖かくなってきたので今持ってる盆栽の手入れも
いろいろとしなければならないのですが
なかなか時間がないんですよね

記憶の歪み

2008-01-10 | 園芸
園芸のきっかけ間違ってました
松ぼっくりの前にサボテンを種から育てることに興味を持ったのでした

その時のサボテンのうちの2つです
同じような形なのでおそらく同じ種類なのでしょう
なぜ曖昧なのかというといろんなサボテンの種が入った
パックだったのでよくわからないのです
玉サボテンっぽいですね

空いた時間に

2008-01-09 | 園芸
今日は突然の残業でバドの練習に行けませんでした
家での時間が少し取れたので秋に拾っておいた種をプランターに蒔きました
蒔いたのはケヤキとイロハモミジ、それと何年もほったらかしていたアカマツ

趣味のひとつとして園芸というか盆栽というか樹を育てています
もっと言うと発芽好き(マニア)なのです
正月飾りについていた松ぼっくりを親父がとっておいたら種がこぼれてきて
それを蒔いたら発芽したのがきっかけです
先日もクスノキやニシキギの種を蒔きました
春にかわいい芽が出てくるといいなぁ

今日のお供はジョニーウォーカースウィング
船便でも倒れないようなデザインのボトルとか