先週、またまたシネマヴェーラに行ってきました。今回見たのは『パーフェクトブルー』(監督:今敏)と『理由』(原作:宮部みゆき、監督:大林宣彦)です。
『理由』については「役者が豪華」「内容はほぼ原作通り」という印象くらいしか受けなかったので(笑)、今回は『パーフェクトブルー』(以下、『PB』という。)重視で書きます。
『PB』は『ラブ&ポップ』同様、中学生の時から知っていたものの、結局見ていなかった作品です。今監督は『PB』の次に『パプリカ』を作りたかったと言っていただけあって、『PB』は『パプリカ』のプロトタイプをなしているようにも見えます。要するに本作でも「虚実の間」(by氷川竜介)が描かれています。この種の話はここ最近たくさん見てきたので若干食傷気味なのですが(笑)、それでも『PB』はコンパクトにまとまっているので好感が持てました。具体的にいうと、本作のテーマは「アイドルの脱皮問題」です。アイドルといえば虚構の王道ですね。しかも、本作の主演はアイドルから声優への転身を見事成功させた岩男潤子さん(*)なので演技のリアル感もバッチリです(このキャスティングは決して狙ったものではないらしいですが…)。加えて、挿入歌「愛の天使」もスバらしい!
見た後に色々調べてみると、『PB』は「想定外の映画化」や「ハマグリ」のせいでかなり逼迫した製作を強いられていたらしいです。それでも、これだけの完成度で「まとめる」ことのできた今監督にはやはり非凡なものを感じます(それに引き換え、「まとまり」の悪い『理由』ときたら…。まぁ、これは原作のせいともいえるんですが…)。
そういえば、かつて、宮崎駿監督は『ホルス』製作に際して、天才的な止め絵技術を駆使し、低予算にもかかわらず同作のクオリティを高いまま維持するという神業をやってのけました。今後『PB』も、『ホルス』同様に「伝説の始まり」と認識されるようになるかもしれませんね。
なお、『PB』には「企画協力」として内藤篤さんが参加されています。
(*)ちなみに、私の自宅には岩男潤子さんのCDが何枚かあります。かつて、私が「鬼の(?)副委員長」だった頃、このCDをエサにO君を働かせたものです(笑)。O君、あの時はお世話になりました。
『理由』については「役者が豪華」「内容はほぼ原作通り」という印象くらいしか受けなかったので(笑)、今回は『パーフェクトブルー』(以下、『PB』という。)重視で書きます。
『PB』は『ラブ&ポップ』同様、中学生の時から知っていたものの、結局見ていなかった作品です。今監督は『PB』の次に『パプリカ』を作りたかったと言っていただけあって、『PB』は『パプリカ』のプロトタイプをなしているようにも見えます。要するに本作でも「虚実の間」(by氷川竜介)が描かれています。この種の話はここ最近たくさん見てきたので若干食傷気味なのですが(笑)、それでも『PB』はコンパクトにまとまっているので好感が持てました。具体的にいうと、本作のテーマは「アイドルの脱皮問題」です。アイドルといえば虚構の王道ですね。しかも、本作の主演はアイドルから声優への転身を見事成功させた岩男潤子さん(*)なので演技のリアル感もバッチリです(このキャスティングは決して狙ったものではないらしいですが…)。加えて、挿入歌「愛の天使」もスバらしい!
見た後に色々調べてみると、『PB』は「想定外の映画化」や「ハマグリ」のせいでかなり逼迫した製作を強いられていたらしいです。それでも、これだけの完成度で「まとめる」ことのできた今監督にはやはり非凡なものを感じます(それに引き換え、「まとまり」の悪い『理由』ときたら…。まぁ、これは原作のせいともいえるんですが…)。
そういえば、かつて、宮崎駿監督は『ホルス』製作に際して、天才的な止め絵技術を駆使し、低予算にもかかわらず同作のクオリティを高いまま維持するという神業をやってのけました。今後『PB』も、『ホルス』同様に「伝説の始まり」と認識されるようになるかもしれませんね。
なお、『PB』には「企画協力」として内藤篤さんが参加されています。
(*)ちなみに、私の自宅には岩男潤子さんのCDが何枚かあります。かつて、私が「鬼の(?)副委員長」だった頃、このCDをエサにO君を働かせたものです(笑)。O君、あの時はお世話になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます