goo blog サービス終了のお知らせ 

うそつき村があったとさ。

村できたえられながら、発見と遊びの日々。

8月17日

2025年08月17日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

昨夜23時過ぎ就寝。1時半ごろ目が覚めた。暑いのは暑かったが、いつも通りのこと。まだとろけていないアイスノンを冷蔵庫の冷凍室にもどし、冷たい黒豆茶を飲んで机に着いた。

 

新聞の書き写しをやってもいいし、縫い物でも、本読みでもナンプレでも。眠くなるまで起きていようとあれこれやるうち、5時になり、6時になった。

 

朝食をつくり、昼食をつくり、14時から2時間昼寝。

 

かるく夕食のあと、18時から歩き始めた。沈みかけた夕日があたりを照らした。いつものベンチに着くころ日が暮れていた。

 

スーパーにて桃1個購入。このごろ、よく桃を食べている。

 

オオアレチノギクとアレチノギクについて。画像4枚目はきのう黒橋そはの公園で綿毛になっていたアレチノギク。画像5枚目はきょう団地にてオオアレチノギク。

 

 

 

 

 

 

 


黒橋へ

2025年08月16日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶をしての帰り、黒橋へ回った。黒橋に来るのは6月5日以来。

 

17時をだいぶ過ぎていた。橋のそばのさびた水道を写した。水道管は暑いときほど濡れている。うっかり見過ごしていた。(画像では濡れていないように見える。)

 

歩道そばの八重咲きのムクゲがほぼ咲き終わっていた。

 

下流のあたらしい公園へ歩いた。川で男性と子ども3人が遊んでいた。公園は人の姿なし。傾いた日差しがあたりを照らした。熱いベンチで小休止。

 

八旗橋へ歩き、車道に出て手芸品店トーカイに回り、買いもの少々。

 

モノレール沿いのバス停で30分以上待つうち、日が沈んだ。

 

 


産卵

2025年08月14日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

Nさんのおすすめ本をなかなか読めずいて、一旦返しておこうと電話した。Nさんが車で取りにくることになった。

 

バス停でNさんの車を待った。Nさんがいっしょに乗って行こうと言い、同乗。川沿いのドラッグストアで買い物少々。車を置かせてもらって、そばのジャコウアゲハの並木へ。

 

コンクリート枠に並んで座った。草刈りのあと、ジャコウアゲハの幼虫の食草ウマノスズクサが少しずつ伸びていた。ジャコウアゲハの成虫が4匹ぐらい、あたりを飛んだ。

 

羽の白っぽい成虫(雌)がウマノスズクサにとまり、すぐ飛び去った。

 

Nさんがチョウの産卵は超短時間で行われると言った。ふたりしてそのウマノスズクサのところへ行ってみると、葉のうらに卵がひとつ産まれていた。

 

1時間ぐらい座って話していた。帰りもNさんの車で。

 

部屋に戻ってすぐに日が沈んだ。

 

すこし歩こうと、明朝収集の一般ごみを出してスーパーの広場まで。日暮れて赤く染まった空にコウモリが1羽ひらひら飛んだ。

 

 

 

 

 

 

 


土砂災害警戒情報解除

2025年08月12日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

寒い夜だった。アイスノンが冷たくて脇に移した。朝起きがけ、めずらしく右の足がこむら返り。

 

10時から火曜クラブ。ふだん7~8人集まるところ、きょうはMさんとOさんとなまけものの3人だった。

 

12時に終わってドアを開けたら雨がひどく降りだした。室内に戻って待った。10分ぐらいでやんだ。きょうの雨はにわか雨だそうですよ、とMさんが言われた。

 

バス停に行くとベンチの屋根のパイプから先ほど降った雨水が音を立てて落ちていた。

 

ちょうどバスがきた。守恒へ行ってモスバーガーで昼食。スーパーはお盆のお供えや花を買われる人が多いようだった。

 

団地に戻ってきたら、ゴロゴロと雷が鳴った。そう遠くないところで4回鳴ったので急いで歩いた。わが家の階段のすこし手前でざあざあ降りだした。Mさんが言われた通り、2~3分でやんだ。

 

夜のラジオニュースで北九州地方の土砂災害警戒情報が解除されたと聞く。

 

 

 

 

 

 

 


雨、雨、雨。

2025年08月10日 | 団地と周辺

 

 

 

寒くて目を覚まし、5時半起床。

 

10時ごろから降りだした。11時ごろからガラス戸越しに音の聞こえるはげしい降りとなった。

 

14時20分、さらにひどい土砂降りとなった。

 

ずっとラジオを流していた。15時7分、気象庁が北九州市に線状降水帯が発生したと発表。

  

15時50分ごろ、雨降りやみ、外でセミが鳴き、トンボが飛んだ。

 

16時過ぎて雨。はげしくなったり、弱くなったり。

 

16時40分に北九州市より緊急速報メール。東谷川、竹馬川周辺に洪水の恐れがあると警戒レベル3の避難指示。17時、貫川周辺に警戒レベル4。17時40分、八幡東区と小倉北区の板櫃川周辺警戒レベル4。

 

18時半ぐらいだったか、そう濡れず歩けるほどに雨が弱まった。傘を持ち、階段を下りた。

 

雨のあとなので涼しいだろうと思っていた。たいへんな蒸し暑さだった。5分ほどで引き返した。

 

1時間もたたないうち、また雨。

 

 


雨、雨

2025年08月09日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒くて何度も目が覚めた。それでも寝ていて7時過ぎ起床。新聞のきょうの天気予報は気温29-25度、天気はいちにち雨。午前中はつぼめた傘マーク、昼過ぎから21時ごろまで開いた傘マーク。

 

9時過ぎて、降っていないうちにとバス道路沿いのコンビニへ新聞を買いに出た。汗が流れなかった。

 

コンビニで新聞とコーンパンを買っての帰り、業務用スーパーの前に積まれた荷物カゴに小さな落とし物があった。四つ葉クローバーの型にハートのマークがついていた。しげしげ見ているうちスマホを取り出して写してしまった。

 

店内に入ってひと回り。チーズ好きはドイツのカマンベールチーズ購入。100グラム、税込386円なり。

 

10時半、帰宅。11時ごろから雨がひどく降りだした。数時間して弱まった。それからも降ったり、やんだり。

 

明日から翌日にかけて福岡・山口で線状降水帯が発生するかもしれないとのラジオニュース。

 

21時55分から雷鳴がしばらく続いた。22時2分、落雷音。22時12分、はげしい雨となった。15分、北九州市から土砂災害警戒情報。50分ごろ、雨弱まる。

 

 

 

 

 


川沿い歩き

2025年08月08日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から3日間、雨が降るとの天気予報。

 

きょうのうち歩いておこうと14時過ぎて部屋を出た。空は曇り、風があまりなかった。顔にも背中にも汗が流れた。

 

ひとまずゆっくりとお茶をして、17時過ぎ、志井川橋から右岸をのぼった。しぼみだしたヒルガオの花。アベリアの花。川のなかまで茂った草。時折、薄い日が差した。

 

武道場まで行き、右折して国道へ。国道沿いでNさんと偶然会い、話しながら歩いた。

 

団地のスーパーで買い物のNさんと別れて帰宅。

 

 


大雨降り

2025年08月07日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時、暑くて目が覚めた。アイスノンがとろけていた。ガラス戸の外で雨の音。ざあざあ降りだった。

 

起きて冷たい牛乳を飲み、届いていた新聞を読んだ。雨はベランダの内側のガラス戸まで濡らして、降りつづいた。

 

また床に着いて7時起床。だいぶ細かな雨に変わっていた。11時ごろにはやんだ。

 

昼のラジオのニュースでは、これからも突然はげしく降りだすことがあるかもしれないという。

 

夕方、雨傘を持って階段を下りた。地面がどこもしっとり濡れていた。スーパーまで歩き、乾燥わかめ購入。

 

ありがたいことにきょうは食事がおいしかった。金ごまをふりかけた玄米ご飯、生協からきのう届いたかつおのたたき、ブルーベリー、・・・。

 

夜が更けるほど空が晴れて、丸くなった月が光っている。

 

 


にわか雨

2025年08月06日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

アイスノンの枕がとろけて暑かった。5時だったか、5時半だったか起床。ベランダから雲が赤く焼けているのが見えた。

 

10時前、生協の配達。11時半、音を立てて雨。2~3分でやんで日が照った。

 

13時24分、また音を立てて雨。洗濯ものを取り入れた。5~6分でやんだ。

 

13時46分から14時12分ごろまで雨。

 

15時過ぎて昼寝。17時、目を覚ました。もう降りそうにない。18時から歩きだした。西の空に雲が出て、あたり暗かった。きのうのヒルガオは、草刈りが行われて姿なし。

 

ね、ブランコのリスさん。

 

 

 

 

 


日暮れどき。

2025年08月03日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、寒くて目が覚めた。寒くて目が覚めるのはこの10日ほどで3回目。

 

午後、40年前の同僚Kさんに電話。Kさんは1月の手術のあと、おだやかにゆっくり暮らしていた。

 

かるく夕食のあと、18時過ぎに部屋を出た。

 

団地のあちらこちらに咲いたヘラバヒメジョオンが枯れだしている。あまり風が吹かなかった。いつものベンチで休憩。2人の女の子がブランコをこいだ。数日前からのベンチの忘れ物、きょうもおなじところに。

 

スーパーにてキウイ購入。

 

団地の広場、もう暗かった。屋台の焼き鳥屋さんが店をたたんで大きな車で帰られた。19時10分、広場の街灯が点いた。空にすこし丸くなった月。