goo blog サービス終了のお知らせ 

姫たちの行脚日誌。~(元)こつぶ姫とおおつぶ姫~

2011年生まれの「ゆん」と2015年生まれの「アン」。
2人の姫たちとその近辺の行動記録です。

アン、6ヶ月になりました。&注射ラッシュ一段落

2015-12-22 23:59:34 | 姫たちの成長記録_4歳&0歳
アンちゃんハーフバースデー!

おめでとぉぉぉ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


ラックもそろそろギュウギュウ…(´Д` )




今日は延期しまくりのBCGも打ってきました。

小さな会場だったのもあって
ホント、超流れ作業…(-_-)

とりあえず夏から始まった注射ラッシュも
ひと段落です。
もし同時接種してなかったら
どれだけスケジュールが悲惨だったのだろう…。











身長64センチ、体重6.9キロ。
やっぱり成長曲線低めカーブ。

買い溜めていたSサイズのオムツも消化し
Mサイズの生活に。

オムツ替えの時
足をシャカシャカ動かして脱走するので
テープ式も怪しくなってきた…。





手先が器用になってきました。

おもちゃを空中で持ち替えたり
指先に触れたモノを引き寄せたり

結構太めのおもちゃでも
長い時間握りしめて遊んでます。


タンバリンを机にバンバン叩きつけて
吹っ飛ばしたり

しまじろうをぶん投げたり

力強さもアピール(´Д` )



最近のメガヒットはこちら。
トモちゃんにいただいたオムツケーキ
…についていた風船2つ。

二刀流!





相変わらず、うつ伏せは好きじゃないみたい…。
寝返りしない。不動の女王。
お座りはちょっとずつ安定。

あ、立っちの練習は怠りません(-_-)






離乳食もぼちぼち進めてます。

美味しそうに食べたり
全力で拒否したり

まだまだ不安定。

ママのものぐさにより品数が増えない…。
ゆんの時より明らかにペースが遅い。


朝のお世話はパパが頑張ってくれてます。
離乳食を食べさせて、お着替え。
よく顔を拭くのを忘れられるので
お出かけ前に要チェック(-_-)









さて、今日は冬至。

すっかり忘れてたママにゆんが帰宅して第一声。

「カボチャは?」
「柚子のお風呂は?」

( ゜д゜)



さすが保育園児。
きちんと季節のイベントも教育されております。

忘れてましたーゴメンなさい。
明日こそちゃんとやります…。

ドーナツ屋さん

2015-12-10 17:13:53 | 姫たちの成長記録_4歳&0歳
大好きクラシエシリーズ。





先日のお買い物でゲットしていたコチラ。




お菓子箱に入っているのを取り出しては

「やりたいな、やりたいな」とつぶやくので


コレは時間がかかるから

保育園から寄り道しないで
早く帰った日にやろうね、と言ったのを

キチンと覚えていました。









保育園、お迎えの第一声。



今日はお家帰る( ̄^ ̄)ゞ

ドーナツするから。







というわけで、1時間かけて完成した作品。

作り方を指示すれば
ほぼ1人で出来るようになりました(^^)

こぼさないように混ぜることができるし
手先も器用になってきたなぁ。




それでもまだまだ難しい。

ちょこちょこヘルプが入るので
アンを膝に乗せたまま
手出しされないように腕でガードしつつの作業。


ママも器用になってる…。










ドーナツ1つ貰ったけど
なかなかのお味でした。

コチラもリピート決定ですね。


離乳食始まりました

2015-12-01 15:09:56 | 姫たちの成長記録_4歳&0歳
アンちゃんの離乳食、始めました。

5か月9日。

宣言通り…。



始まっちゃった(´Д` )






12月になったら離乳食始めよう!




そんなこと
すっっっかり忘れていて
思い出したのは昨日の寝落ち直前。


あまりの準備のなさに眠気も吹っ飛んだものの

左右から子どもにプレスされ
身動き取れず(-_-)



2人が熟睡してから
起きて準備しようかな…とか

思っているうちに
ママも熟睡。


そして、普通に起床(._.)






一応、朝の授乳は控えておいたものの

起きてから3回くらい
「今日やめとく?」
「明日からにしちゃう?」
と悪魔のささやきが降臨したけど

今日やらないでいつやるのー!とばかりに
決行しました。





準備万端、カメラ構えまくりだった
ゆんとえらい差が…(・_・;






愛情溢れる離乳食。

の、モトを使用。


あぁ、もう、えらい差が(´Д` )







で、初の離乳食。


スプーンを見て大口を開け

勢いよく食べてくれたものの


即ブーッ!


盛大にブブブーッ!!




( ゜д゜)

飛び散る米の汁。




うん、お口に合わなかったようです。

サクッと撤収。




大好きなのは飯でなくスプーンだよね。

デザートにしばらくカミカミさせてあげました。






この辺の引き際の良さは2人目ならでは。

お互いイヤになる前に引き下がりましょ。







まだ味慣らしだもんねー。

ゆっくり行こう、ゆっくりと。

アン、5ヶ月になりました と、今週末のお遊び。

2015-11-22 23:59:55 | 姫たちの成長記録_4歳&0歳
今日はいい夫婦の日。


…じゃなくて。




アン、5ヶ月になりました。










体重6.65キロ。

成長曲線低めですが
ちゃんとカーブに沿っている様子。

でっかく出てきたのに小さくなって
ちょっとモヤモヤしましたが、一安心かな。





お姉ちゃんの生活リズムに合わせて
生かされてるので(笑)

7時起床、9時半就寝。


夜間の授乳は1、2回。
基本添い乳するので
ママの記憶がないことも多々。

そろそろ腹出したまま寝てしまうと
風邪をひく季節…(-_-)
気をつけなくては。




笑う。
よく笑う。
ひゃーっひゃっひゃっと笑う。
大丈夫か?(._.)

ますますお姉ちゃん好きになってる感じ。
姉妹が並んでコロコロしてる姿は萌えますね。



うつ伏せ嫌い。
寝返り興味なし。
お座りイマイチ。
立っち好き。

ねんねから、手を引っ張ってお座り。
…からの、立っちが大好き。


上手に立てると
ひゃーっひゃっひゃっひゃっと高笑い。
キャァァァァァと奇声も上がる。


つかまり立ち…と言えないけど
立てかければそれなりの立ち姿。

狙うはお姉ちゃまのお気に入りオモチャ。

顔つきはハンターでした((((;゜Д゜)))))))



昨日から足踏みする姿も見られるようになり
歩き出す練習も始まったようです。


え?

ある…く…?


( ゜д゜)










土曜日は母子3人で公園へ。

アンが生まれる前はよく
コンビニでおにぎり買って行って
公園で食べてたけど…

産まれてからは来てなかったな。

ベンチで座っておにぎりタイム。

お菓子を食べ、花を摘み
ゆんはとってもとっても楽しそうでした。


なかなか連れてきてあげられなくて
ごめん。



そんなママの心を打ち砕くべく

この後、水たまりにダイブして
下半身ずぶ濡れになり(新品の靴もアウト)
強制撤収となりました。

ベビーカー、赤子、授乳、オムツ替え、
泥まみれの4歳児。


あぁ、やっぱり母子で公園は敷居が高い(-_-)










日曜日。


そろそろ前売りを買っておいた
プリキュア映画を観に行かねば。


父姉が映画を観ている間
母妹は待っている場所もなく近所をお散歩。

土地勘のないところで小道を行けば
見事に迷子に。

しぶしぶ大通りに出て
車の排気ガスを浴びながら
たっぷり1時間半、歩いてきました。


途中で見つけた児童館は
目の前でアンに寝落ちされて(-_-)

道端の地元の方々には話しかけられまくる。


車も通れないような路地を
ベビーカー押して歩いている母親。

皆さん地元の人間だと思っちゃったみたいで
「どこの娘さんでしたっけ?」
「久しぶりの帰省かしら?」と。


全然こちらに縁のない
ただの迷子ですよ~(´Д` )



新米おばあちゃんや3人子連れパパ
2歳男児まで
老若男女ホイホイ。
本人寝ててもホイホイ。





で、映画、すごく感動したそうです。
ママも見たかったな。

映画といえばポップコーンでしょ!と
パパが買ってくれたけど
あまりに映画に集中してほとんど食べず…(・_・;

ママもそういうタイプだったから分かるよー。
それだけ楽しかったんだよねー。








お昼はざうおで鯛を釣る。

パパが真剣にエサを付けてます。

エビでタイをつれる店です。