goo blog サービス終了のお知らせ 

姫たちの行脚日誌。~(元)こつぶ姫とおおつぶ姫~

2011年生まれの「ゆん」と2015年生まれの「アン」。
2人の姫たちとその近辺の行動記録です。

迫り来る離乳食シーズン

2015-11-06 22:00:42 | 姫たちの成長記録_4歳&0歳
アン様、もうすぐ5カ月。


赤子の5カ月。

そう、離乳食の季節です。

練習。








アンが産まれた産院で行われる離乳食教室、

マーくんママにお誘いをいただき
一緒に行ってきました。



せっかくなので午前中から集まって
お散歩&ガストでランチ。

お食事中
コテンと寝てしまったマーくんに対して
アンはずっとグズグズ抱っこ(´Д` )

ひーん。(;_;)











4年ぶりの離乳食。

ゴリゴリとおかゆを潰した記憶はあるものの
細かい部分まで覚えちゃいない。


あーそうだった、そうだった、と
記憶を辿る作業でした。





真剣に話を聞く母たちの前で
赤子さんたちはヒマ。


アンはマイペースにおもちゃで遊び
喃語をでっかい声でしゃべり
抱っこだーおっぱいだーと女帝ぶりを発揮。

不安(´Д` )






最後に離乳食の試食。


おかゆは…まぁ、デンプンのり。(笑)

でもおかずは出汁がしっかり出てて
美味しかった~。
ベビーも良いもん食べるのね。





教室が終わった後、サンプルを眺めながら

知らないママさんと
美味しそー美味しそーとやっていたら

特別に追加で試食させてくれました( ̄▽ ̄)






プレミアムベビーフード!

「みかくのはじまり 鶏ごぼうごはん」





何だこれ!
ウマー( ゜д゜)




で、ウマーウマーと騒いでいたら
もう1つ出てきました。(笑)

「みかくのはじまり かき玉うどん」





こちらも美味しゅうございますでした(^^)

大人が食べても「おおおっ」となるんだから
赤子さんたちには大ウケでしょう。



でも金額考えると
とても気軽には手を出せません…(._.)











まずは一品ずつ、のんびりゴリゴリやりますか。

ままごとというか、お菓子作りの延長みたい。



食べるの大好きファミリーに産まれた以上
ごはんおいし~*\(^o^)/*
と言いながらモリモリ食べる子になってほしい。

お姉ちゃんを見てみなさい。

イクラにホルモンに北国のジャガイモと
グルメ女帝の道をまっしぐら。





12月!
12月に入ったら始るぞ!!
離乳食!!!

想いよ届け!

2015-11-04 23:59:35 | 姫たちの成長記録_4歳&0歳
いよいよ来年度の保育園
入園申し込みが始まりました。






大量の書類を

必死で書いて書いて書いて…。




育休証明に不備があり
会社に問い合わせしてバタバタしましたが

何とか面談に間に合いました。





久しぶりに書類とにらめっこしたママ

グッダグダです。






一気に仕事戻る自信なくしてしまった。(笑)








継続のお姉ちゃんは良いとして

心配なのは新規入園になるアン。



面談で最後に何かありますか?と聞かれ

「お姉ちゃんと同じ保育園で!」と

声を揃えた夫婦。





例え保育園に入れたとしても
同じ保育園じゃなきゃ旨味も半減。




第一希望、入れますように!

アン、4ヶ月になりました

2015-10-22 23:59:17 | 姫たちの成長記録_4歳&0歳
アン、4カ月になりました。
もう寝てばかりの赤子じゃないんだな…。







首もだいぶ座ったので
あやちゃんにいただいたお座り練習チェアを
出してみました。

5分後。

予想通り!!

すっぽり感が良いようです(._.)




おばさまからもお祝いが届きましたよ。
モコモコウェア~















一昨日は市の4カ月健診。


同じ病院で産まれた子がいたり
保育園で見かけるお母さんがいたり
ちょっとだけ同窓会気分。

保健師さんも優しくて
ボランティアさんもたくさんいて
色々手伝っていただきましたが
待ち時間の長いこと…。

その間、赤子達は半裸。(診察待ちのため)

滞在時間2時間超。
地味に疲れました(´Д` )


体重 5975グラム
身長 61.4センチ

成長曲線がやや停滞気味なのが気になるけど
一応、順調におっきくなってくれてます。

ブックスタートの絵本に大爆笑。
読み聞かせしてくれたボランティアさんにも
愛想を全力で振りまき
今日一番の反応ね!嬉しいわ!!と
2回も読ませていました。







昨日は副耳の診察に市民病院へ。

ゆんの時にもお世話になった
形成外科の先生に診てもらい

あまり目立たない大きさなので
とりあえず様子見することになりました。

小さいでっぱりだし
本人が取りたくなったら
取れば良いんじゃないかな、と。







夜中起きることもほとんど無くなり
明け方までぐっすり眠ってくれることも多々。

昼起きている時間が長くなって
ひとり遊びする姿も見られるように。

せっせとグーを味見。
ママの腕も味見。


遊び相手が近づくのを感知して
フライングでニコニコする。

…素通りされると無になる(._.)






オムツはまだSサイズ。

オムツが濡れても怒らなくなってきたので
寝るときは念のためMサイズ。



相変わらずの便秘ちゃんで
綿棒かんちょうの日々…。

モリモリ出ない日も多くて、ママは欲求不満(._.)

モリモリ出てくれると、やりがいあるのにな。









寝返りはしないけど、足の力は強い。
立てかけると1人で立ててるし。

仰向けでズリズリと移動し
回転して遊んでる。

あまりにシャカシャカするもんだから、パゲ。
産毛さえすり切れてる…。






おしゃべりも上手に。

おっぱい飲みながらフガフガ言うから
むせるむせる(´Д` )

泣き方もバリエーションが増えて
半分諦めながら甘え泣きしてたりする。

「どーせ来ないだろうけど泣いておくか」って
オーラを感じるよ…。
ちょっと待ってね~ばかりでゴメンな!






抱っこするよ~と声をかけると背中を浮かす。

片手でも持ち上げやすくなった。






お風呂待ちはウキウキご機嫌。

ゆんとママが洗っている間は
脱衣所で寝かせているけど、ずーっと喋ってる。

入浴中は更にご機嫌。
湯船に顔を突っ込もうとしてくるので要注意。

湯船から出るとシブいお顔に。

着替えさせようと、床に寝かせると絶叫。

お風呂女子(^^)









何より、ねぇねが大好きなようです。


ゆんのやることをじーっと観察して

2人でいっぱいおしゃべりして
いっぱい笑ってる。


何がそんなに楽しいのかな。
ママにも教えてちょーだい。

後輩妊婦ちゃんと初4人モンパ

2015-10-18 23:59:06 | 姫たちの成長記録_4歳&0歳
土曜日。


ママの会社の後輩夫婦が遊びに来てくれました。


旦那ちゃんの誕生日が近いということで
サプライズでバースデーケーキ。

もうオーバーフロー気味な5人前。(笑)

あ、イチゴが落ちてる(´Д` )





後輩ちゃんは妊婦ちゃん。

女のコだと思いこんでいたら
男のコでほぼ確定とのことで

男児ってどーなの?と聞かれましたが
女児しかいないママに聞くでない(´Д` )


ただ、ママ友から聞いた
男児の素敵なお話や
恐ろしいお話を伝承しておきました。(笑)

美男子を産むのだよ!(≧∇≦)











日曜日。

ゆん様ご希望のモンパへ。


何だかんだで夏のプール以来。
4人で行くのも初めて。

年パス更新させていただきました(._.)





父姉はどんどんエリアを変えて移動しちゃうし
(パパを後にお説教(♯`∧´))

オムツやら授乳やらバタバタして
ゆっくり過ごせなかったけれど

お姉ちゃんが満足してくれたのでOK…かな。




ママは疲れましたよー(´Д` )

年少さん、秋の遠足

2015-10-15 18:04:15 | 姫たちの成長記録_4歳&0歳
今日は保育園の遠足でした(^^)



遠足といえばお弁当!
お弁当といえば早起き!!




アンの授乳が4時、寝付いて5時。

二度寝したら寝坊するな…(´Д` )ということで
5時過ぎに起き出してお作りしました。



お姉さまのリクエストはサンドイッチ。
食べにくく詰めにくい
ノーマルタイプをご所望でした(._.)

ランチパック型オススメしたんだけど…っ!



お弁当作りは年に2回。
慣れない作業に時間がかかるし
ちょっと詰めすぎちゃった(・_・;





でも完食してくれました。

お迎え行ったときの第一声が
「お弁当全部食べたよ~!」だと
やっぱり嬉しいな。

ありがとう。





遠足の帰り、賑やかな園児たちの列が
家の横を通っていたので
窓からこっそり覗いていたママ。

子ども達にバレないよーに気配を消して
でもがっつり観察していました。


産休中の醍醐味ですね。





小さなリュックにお弁当もオヤツも水筒も
全部詰め込んで出発したらしく

用意していたおしぼりやゴミ袋
見つけられなかったみたい(´Д` )

次回は大きなリュックを準備しようかな…。