goo blog サービス終了のお知らせ 

リバサイ日記

日記だったり、思い出話だったり、うんちくだったり、とにかく徒然なるままに書いてます。

Commencement @ CU

2009年06月02日 | 日記
ちょうど1週間ほど前に喉が痛くなって、ずっと喉の調子が悪い。。。ついに鼻水も出始めたということは、豚!?いや、でも、熱はないので、多分大丈夫。先日の健康診断でも問題ないってことだったし、健康なはずです。

長いこと更新していなかったので、色々とネタがたまっております。覚えているものを手短にご紹介。

まず、我が大学の卒業式に出席してきました!キャンパスが小さいのでチケットがないと入れないのですが、心優しい学生が一枚わけてくれました。そこで撮った写真がこれです。びっしり人でうまっていました。空の色とガウンの色がそろっていて綺麗ですね~。

そして、新作のターミネーターを見てきました!あまり期待していなかったんですが、3よりはましでした。でも、やはり1と2は超えられないかなー。CGのシュワルツネッガーが出てきたシーンでは、みんな拍手喝采でした。

他のネタは写真があるので、別の投稿で。

三途の川は渡らず

2009年05月17日 | 日記
無事に春学期が終わりました!!色々と大変な学期でしたが、特に大きな問題もなく終わったので、ほっとしているところです。何より、自分が倒れなくてよかった

13日には講師全員参加の打ち上げがありました。前回の飲み会の後に書いたブログにはちょっと悲しい内容もあったんですが、今回は僕の再就職祝いも兼ねていたので、とっても楽しめました。主賓扱いされましたし

主賓ということで、色々な質問をされました(そういうルールのようです)。今回は2回目の飲み会ということで、ちょっとつっこんだ質問をされました。一番のつっこみは、「どんな女性がタイプですか」というもの。とりあえず最近一番かわいいと思った女優さんの名前(加藤ローサ)をあげたんですが、ロリコンって言われてしまいました。新しく出てくる人って若いからしょうがないんですが。。。ロリコンではないという証明という意味も含めて(!?)、今まで僕がいいなーと思った芸能人の名前を一挙公開!(いらない?まぁ、そんなこと言わずに読み流してくださいな)

田中美佐子
大塚寧々
安部なつみ
矢田亜希子
(「青い鳥」に出ていた)夏川結衣
加藤ローサ

リストには入れてないんですが、いつまでも綺麗でかわいいなと思っているのは、菅野美穂さん。「君の手がささやいている」では何度も泣きました

飲み会の席ではその他に、「結婚したいの?」、「私の姪っ子に会ってみない?」、などなど。。。言われまくり。いい加減結婚しろってことなんでしょうねー。

気がついたら、今の大学での1年が終わっていました。慣れない場所で新しい教科書を使って教えながら、さらに学会発表したりと、自分にとってはかなり大変でした。でも、そのぶん勉強になったし、そして何より毎日が楽しかったです。月曜日が嫌になることなんて1度もありませんでした。本当に恵まれた環境で仕事をしていたんだなーと思います。こんな環境でまた来年も仕事ができるなんて、自分は幸せ者です。

さて、これからは学期中にできなかったことをしなければ。まずは、健康診断。生まれて初めてバリウム飲むかも。。。yukkiさんが「この世で一番まずい飲み物」とブログに書いているので、これはいい経験になるかも

3つ目の学会終了

2009年05月09日 | 日記
このブログって、その日にどのくらいアクセスがあったか数が出るようになっています。更新していないのにもかかわらず、毎日20人くらいの方がチェックしてくださっています。更新できてなくてすみませーんそれにもかかわらず、チェックしてくださってありがとうございます

さてさて、5月2~3日に某有名大学で学会があり、そこでの発表も無事に終わりました!発表を始めようと思ったらパソコンがフリーズしているというハプニングがあり。。。パソコンを再起動している間、共同発表者のSさんに一人で発表をしてもらいました。。。話がうまいSさんなのでなんとか切り抜けられましたが、これが自分だけの発表だったらと思うとぞっとします

その学会では平田オリザ先生のワークショップがありました。これがすごく楽しくて、勉強になって、すぐに平田先生のファンになりました(本を既に注文したくらい)。人ってお互いに共通の認識があるようで、ないんですよね。あったとしても、多少なりともずれている。そのことを改めて感じることができたワークショップでした

この学会が終わったので、今学期の山場は全て越えたことになります。残るは期末試験のみ。採点がまだ残っていますが、それはなんとかなるし、なんとかします。気分は少しずつ夏休みに向かっていまーす

夏の豚

2009年04月27日 | 日記
春。。。。ではなく、夏が来ました。今日の最高気温は摂氏30度を超え、キャンパスには人がうじゃうじゃいました。観光客なんだか学生なんだか通りすがりの人なのか、とにかく人が多いです。

こんなに暑いのに、アパートの冷房が入るのは5月31日だそうです。まだ1ヶ月以上もあるなんて。。。。

そして、こんなに暑いのに、巷をにぎわせているのは「豚インフルエンザ」。ニューヨークのクイーンズでは高校生が感染したとか。クイーンズなんて電車で30分ほどのところじゃないですか。。。

親父からは早速メールが入って、「予防には十分気をつけてください」と書かれていました。親父、ありがとう。できれば、予防策も教えてください。

サクラサク

2009年04月18日 | 日記
春です。ニューヨークの木々たちも春の訪れを喜んでいるかのように花を咲かせています。摂氏20度を超える晴天の中、きれいな花を見ながら歩いていると自然と顔がほころんできます。4月生まれの春男は、やっぱり春が大好きです。

17日の金曜日に、無事日本語学科の春祭りが終わりました。クラスの予選を勝ち抜いてきた学生たちは、当日までにさらに練習をしていたらしく、どれもすばらしい発表でした。学生たちの可能性って本当に無限大ですね。順位発表・賞状授与の時には、感動してウルウルきてしまいました。これだから、教師はやめられません。

そして私事なんですが、同じ17日に、同大学から来年度以降の採用通知が届きました。桜、咲きまくりです。

P.S.2月にあった「個人的な一大イベント」は結婚・プロポーズではなく、採用のための面接でしたー。

学会・誕生日でも厄年・・・・ではない

2009年04月13日 | 日記
ニューヨークはとっくの前に雪解けを迎えているのですが、リバサイ日記は「とどこおって」おります。。。気がつけば、前回の学会からまったく更新してないじゃないですかー。まったく、何をしていたんだか。。。

またまた学会でした。今度はミシガンで。発表は大きな問題もなく終わったので、ほっとしているところです(内容には。。。触れませんが)。比較的小さい学会だったんですが、待遇はすばらしかったです。朝食・昼食付きで、お茶の時間にはスナックまで出てきました。発表があった部屋もホテルも綺麗で、「来てよかったな~」と思いました。勉強にもなったし、新しく色々な方と知り合うこともできたし、本当に有意義な学会でした。やっぱり、学会は楽しいです。

そして、生まれて初めて学会中に誕生日を迎えましたー。前回シカゴで一緒に発表したHさんが、なんとシャンパンを持ってきてお祝いしてくださいました!そして、同じ大学で働いているH山さん(全員Hじゃん。。。)も眠いところ、乾杯に付き合ってくださいました。ありがとうございました!お祝いしてもらえるって、何歳になってもうれしいですねー。

父親からはメールが届きました。「誕生日おめでとう。今年は厄年ですね」だって。ただの年男なんですが。。。「おめでとう」の次に「厄年」って。。。

今年もメッセージをくださった方々、ありがとうございましたメッセージがまだの方は、どうぞコメント欄へとお進みください

シカゴ2

2009年03月29日 | 日記
学会も旅行のうちの一つだと思っているので、やっぱり食べるのは楽しみです。今回は久しぶりにシカゴピザが食べられました~。でも、一番おいしかったのは、この写真にある、インド料理!ビュッフェタイプだったんですが、デザートを除いて全部美味しかったです!インド料理といえばカレーですが、すごくコクのあるカレーでした。一緒に発表したHさんとそのお友だちのKさんが見つけてくださったレストランなんですが、これがクリティカルヒットでした~。平日のお昼なら、12ドルで美味しいものがお腹一杯食べられるので、機会があったらぜひどうぞ~。Indian Garden

シカゴ1

2009年03月29日 | 日記
去年からずーっと準備していて、今学期忙しい理由の一つであるシカゴでの学会発表が無事終わりました~。3つ質問が出たんですが、特に難しい質問じゃなかったのでよかった~。学会発表は去年の韓国以来なんですが、あの時は残り時間を教えてくれるチ~ンというベルの音で10秒くらい固まってしまいました。今回はその音がなかったので、全然固まることもなく、そこそこスムーズにいったと思います。

シカゴということで、飛行機での移動だったんですが、オヘア空港からは地下鉄(写真)でダウンタウンに行きました。シカゴには何十回と行ったことがあるんですが、オヘア空港から地下鉄に乗ったのは初体験!でも、古い電車なのか、乗り心地はいまいちでした。。。ニューヨークの地下鉄と同じくらいかなー。日本のと比べてはいけません。

大きい学会だったので、ブルミン時代にお世話になった先生やnearブルミン時代の同僚とお会いすることもできました。そして、日本も含め、色々な大学からの方とお会いでき、さらに一緒に食事・飲み会ができたことは、すごく楽しかったし、よかったなーと思います。学会って、楽しいものなんだなと、今回改めて思いました。でも、これもオフィスメートの仏様のおかげなんですがー。

そして、学会では色々な勉強ができます。でも、今回学んだことで一番印象的なのは、やっぱり「金隠し」です。みなさん、この言葉知ってました??これ、学会ではなく、夜の飲み会の時に学びました~。仏様の言う通り、雑談って大切ですよね~。

後半戦開始

2009年03月22日 | 日記
春休みが終わってしまいました・・・。前半でも十分に忙しいと思ったんですが、後半はそれ以上に忙しくなる予定。

「後半」=「前半」+「学会発表3つ」+「学科の春祭り」←こんな感じ

去年の四月ごろ、友人で今の大学の先輩であるFさんにメールしたら、「死にそう」って書いてたんですよ。タフな彼女が死にそうだったので、僕には三途の川が見えるかもしれません。リバサイ日記のリバが、三途の川・・・にならないようにしないと

学期終了後の楽しいことを考えながら乗り切ろう

初恋の人からのメール

2009年03月19日 | 日記
初恋の人からメールが届きました。そんなプライベートなものをブログに載せるなんて、とお怒りの方もいらっしゃるかもしれませんが、あえて載せようと思います。以下、そのメールの内容です。

--------------------------------------------------------------------------

huey、ひさしぶり。
もうミニスカートを見ると「けしからん」と言うクセは治りましたか?毎日のように怒っていたhueyをなつかしく思います。

hueyに私が「何かドキドキしないのよね。最初からだけど」と冷たく言ってお別れすることになったあの日から、もう20年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。

お手紙を書いたのは、とくに用事があるわけではないんです。ただふと思い出して懐かしかったので、思いつくままに手紙に書こうと思いました。ふふ。驚いたかな?

今振り返って考えてみると、あのころの私ってhueyに迷惑かけてばかりでしたよね。でも、いつもツンツンしてる私にhueyは「おまえの純粋さは分かっているから」なんて言ってくれて、少し引いたけど、なんだか心温まったのを覚えています。当時クラスメイトと浮気していた私はフクザツな気持ちではあったけれど、そんな風に言ってくれる人はいなかったから。

確かあのとき、私にとっては5人目の彼氏かなにかで、hueyにとっては初恋だったんですよね。最初のころのhueyはやけに馴れ馴れしくて、初デートからいきなりキスしようとしていましたよね。「付き合えばキスしていいんじゃないの?」って(笑)。

私たちが付き合い始めたころ、hueyは「こんな気持ちになることはもう一生ない。ずっと一緒にいてくれ」と言ってくれましたよね。「それはちょっと・・・」と思ったりもしましたが、嬉しかったです。そういう口だけなところもhueyらしかったですね。

恋愛を総合的に考えれば、私はhueyと付き合えてよかったなぁと思います。当時は少し恥ずかしかったし疲れたけれど、私が男性のように強くなれたのも、hueyがどこか頼りなかったおかげだと思っています。

いろいろ書きましたが、私はhueyのことがそれでも好きでした。これからもhueyらしくいられるよう、そしてたまにはスーパー以外で洋服を買って(笑)、幸せをふりまいてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. 当時ムーンウォークをやたらやっていたけど、前代未聞の下手さでしたね…。

--------------------------------------------------------------------------

実はこれ、下のサイトでした恋愛診断です。

http://letter.hanihoh.com/

こういうものがあるというのを聞いて、やってみました。お遊びなのはわかってるんだけど、なんかこの結果が気になりますよね。

20年前って・・・彼女はいなかったんですが・・・、ミニスカートに「けしからん」って、言ってたかもなー。初デートでいきなりキスは、どうだろう?その時の状況・雰囲気によるでしょう。頼りないのはあってるかも。スーパーで服を買うことは、ほとんどないです。ムーンウォークはしてなかったと思う。

知らない初恋の人からのメールで一方的に言われるだけって、なんか、むかつく~