goo blog サービス終了のお知らせ 

リバサイ日記

日記だったり、思い出話だったり、うんちくだったり、とにかく徒然なるままに書いてます。

スネークマウンテン

2009年07月29日 | 日記
お久しぶりです。気づけば7月も終わりですね。ブログの更新はいつも以上に滞っています。。。すみません。平日は仕事で忙しく、週末は仕事と遊びで忙しくしています。。。と忙しさを理由に更新しておりません。週末遊びに行く度に写真を撮っているので、アップしたいものがたーくさんあるんですが、今日はその中の1枚を。

大学から車で20~30分行った所にスネークマウンテンという山があり、その頂上からの眺めがいいと聞いて、行ってきました。片道1時間弱で、比較的上りやすい山でした。頂上から見た景色の感動は写真ではお伝えできないかもしれませんが、なんとなくこんな感じというのが伝わればいいなーと思います。本当に、綺麗なんですよ。湖の先に見えるのはニューヨーク州です。

他にも色々な所に行ったので、またぼちぼち写真をアップしますー。

2009年07月11日 | 日記
山と川が多いバーモント。今住んでいる町にも川が流れています。この川は流れが速く、なぜか水はにごっています。それでも、水があるっていいですね。

天気がいい日に撮ったからか、水しぶきのなかに小さな虹ができています。

ダンモア湖

2009年07月11日 | 日記
書くネタはあったんですが、更新する暇がなかったので、連投です。

今教えているプログラムでは毎週末イベントがあるんですが、先週は湖に行ってきました。水がきれいなバーモント。湖の水もけっこうきれいでした。学生の3分の1ほどは喜んで泳いでいました。

残念ながら12時ごろに雨が降ってきて、早々と退散したんですが、水が見られるのっていいですね。癒されます。

バーリントン

2009年07月11日 | 日記
バーモントで一番大きい街がバーリントン。州都ではないんですが、空港もそこにあるし、ダウンタウンもそこのが一番大きいそうです。アイスクリーム工場に行った後に、そこに行って来ました。

バーモントに着いた初日にバーリントンの街を空港から遠目に見たんですが、「小さいな~」というのが最初の感想でした。だから何も期待してなかったんですが、一番メインになっている通りは写真にあるように、すごくかわいかったです。通りは全てレンガで作られていて、お店は小さいけどおしゃれなものばかり。3ブロックしかないんですが、歩いていて楽しい通りでした。

こんなにかわいい街なら住んでもいいかなーと思ったんですが、今は夏。これが冬になったら雪だらけになるんですよね。。。うーん、移動するなら暖かいところのほうがいいかなー。ニューヨークより寒いところには、あまり行きたくないかも。そんな贅沢を言ってられる身分ではないんですがね

ベンジェリ

2009年07月11日 | 日記
バーモントにはアメリカで有名なアイスクリームの工場があります。そんなことは全く知らなかったんですが、同僚に連れられて行って来ました。アイスクリームの名前はBen&Jerry's。略してベンジェリ。でも、こんな略し方をするのは日本人だけだと思います。

工場ですから当然中を見学できるんですが、残念ながら週末は工場が休み。というわけで、ビデオでアイスクリームがどのように作られるか見てきました。。。工場を見るよりテレビを見ているほうが長かったのは、ちょっと想定外。

工場見学の最後にアイスクリームの試食ができるんですが、これが試食というレベルではなく、普通に買ったアイスクリームのサイズが食べられました。さすがアメリカ。何味を食べたのかよくわからなかったんですが、とにかく美味しかったですー。

初バーモント

2009年06月27日 | 日記
またまた長らくお待たせいたしました。この夏のメインイベント、バーモントでの仕事が始まり、既に2週間目が終わりました

夏のプログラムですから、進み方は「ちょっぱや」です。1週間に1つの課が終わるので、学生は油断しているとあっという間に取り残されてしまいます。毎日毎日日本語と格闘しなくてはいけないんですから、学生はかなり大変ですよね。教師側も学生に負けないようにがんばらないと。。。ですね。

さて、バーモントというと「バーモントカレー」だと思う人が多いと思いますが、ここにバーモントカレーはありません。じゃあ、なぜバーモントカレーなんだろう。。。と思って調べてみました。ウィキペディアによると、「ハウス食品がカレーのルーを開発していたときにバーモントで流行っていた健康法を取り入れたから、バーモントカレーと名づけられた」そうです。というわけで、バーモントに来ればカレーが食べられるわけではなさそうです。

カレーはないんですが、ここの大学の食べ物はかなり美味しいです。中国語、ロシア語、フランス語、スペイン語、日本語、などなど、さまざまな国の言葉を学んでいる・教えている人がいるので、食堂側がかなり気を使っているようです。今年は日本語プログラムの校長が食堂のシェフに牛丼の作り方を指導したので、時々牛丼も食べられます。あと、味噌汁も。こういった環境なので、食事に関しては大満足です。食べ放題なので、太らないように気をつけないと。。。

写真にあるのは今教えている大学の隣町です。小さくて特別なものがあるわけじゃないんですが、すごくおしゃれでかわいい所でした。そこで食べたメープルシロップ&ホットケーキはかなり美味しかったです。バーモントって何もないところなんですが、町はかわいいし、食べ物もけっこう美味しいので、気に入っています。

残り7週間ほどですが、とにかく健康で乗り越えられたらと思っています。

メトロポリタン美術館

2009年06月09日 | 日記
ニューヨークで一番大きい美術館、メトロポリタン美術館に行ってきました。たまに見る絵や彫刻はいいですね。

地域ごとにセクションが分かれているんですが、芸術も地域が違えば変わるものですね。エジプトとアフリカは同じ暑いところですけど、ぜんぜん違いました(当然なのかもしれませんが)。エジプトはピラミッドでよく見る黄金の棺や壁画があって、石が多く使われていたんですが、アフリカは木で作られた彫刻がたくさんありました

この美術館、展示されているものを見るのも楽しいんですが、建物の造りを見るのも楽しいです。そして、カフェがすごく綺麗な場所に作られているので、途中でお茶休憩を入れることを考えて歩くといいですよー。あと、屋上からミッドタウンのビルが見られます。セントラルパークの木々の後ろにビルが見えるので、まるで森に生えているような感じ。これもまた必見です。

ニューヨークは本当に行くところがたくさんありますね。あ、そうそう、ミュージカルにも行ってきました。「ライオンキング」。よく話には聞きますが、本当によかったです!舞台がライオンキング専用に作られているので、びっくりするような仕掛けがたくさんあって、各場面がみごとに造られています。ノリのよさでは「マンマミーア」が上ですが、おどろきが多いのは「ライオンキング」です。間違いなく、おすすめです!

追記:エジプトはアフリカにあるというご指摘を受けました。確かに、そうですよね。。。。僕がどれだけ世界の地理がわかっていないのかってことですよね でも、同じ大陸にありながらもかなり違う文化を持っていたんですよね。それはすごい

Intrepid Museum

2009年06月09日 | 日記
6月10日からバーモント入りして仕事なので、その前にニューヨーク探索をしました。そのいくつかをご紹介。

まずは、Intrepid Museum。空母、戦闘機、戦闘ヘリ、潜水艦などが実際に見られる博物館です。こういったことに興味なければ、まっったく面白くない博物館なんですが、映画「トップガン」が好きな僕にとっては、なかなか楽しめましたー。80年代に活躍した戦闘機(F14、ハリアー、ミグ)などが置いてあったのには感動!そして戦闘ヘリのコブラは、思ったより普通のヘリコプターでした(もっと大きいのかと思ってた)。

ソ連とアメリカが冷戦時に現役だった潜水艦の中にも入れたんですが、トイレも寝室も台所も全てが狭い!そして窓がない。。。。そんなところで何ヶ月も生活するなんて、すごいなーと思いました。僕は、窓がないと生きていけないです。

見てると楽しいんですが、やはりこんなものにたくさんお金を使うのはアホらしいですね。全世界で使われている軍事へのお金ですが、その半分はアメリカだそうです。そのお金、もっと教育などに使えたらいいんですけどねー。

Japan Day

2009年06月03日 | 日記
31日の日曜日に、セントラルパークで「Japan Day」なるものがありました。テントに将棋や折り紙を教えるコーナーがあったり、コンサートがあったりと、とにかく日本満載のイベントでした。それほど大きいイベントではないのかと思っていたら、会場には数千人は集まっていたと思います。

僕の目的はコンサート。ニューヨークは無料で音楽を満喫できる機会が多いんですが、質が高いんです。それで期待していたんですが、バイオリンとギターのコラボがすごくよかった~本を読みながら聞こうと思っていたんですが、全然集中できませんでした。

そして、日本から女性の歌手が来ていました。川嶋あいさん。僕は全然知らなかったんですが、日本ではけっこう有名なんですね。しっとりとした、聞いていて落ち着く曲を何曲か歌ってくれました。自宅に帰ってすぐにググッてみたんですが、作詞作曲する方なんですねー。「旅立ちの日に」と「大丈夫だよ」が好きになっちゃいましたところで、曲の紹介など、ちゃんと英語でしていんですが、発音がとても綺麗でした。

ただでいい音楽が聞けて、さらに有名人に数メートルまで近づけました~。全然知らない歌手だったのに、調子よすぎですよね。。。

人生2回目のカジノ

2009年06月03日 | 日記
カジノに行ってきました!前回行ったのは1999年のラスベガスなので、10年ぶりのカジノです。

泊まったホテルの部屋がこの写真。かなーり綺麗で広い部屋でした。平日に泊まったからか、値段も格安。週末のピーク時なら数万円する部屋に数千円で泊まることができました

カジノですが、やったのは1セントのスロット。できれば人を相手にポーカーやブラックジャックをしたかったんですが、最低賭け金が15ドルからだったので、スルー。そしてスロットの結果は惨敗。。。こんなところで運を使わなくてもいいか。。。とも思うんですが、やっぱり勝ちたかったです。どんな車を買おうかなんて考えていたんですが、そんなに甘くないですね。

翌日はジャグジーに入りながら、お酒を飲んだり本を読んだりと、かなーり贅沢な時間を過ごしました。

また行きたいです