goo blog サービス終了のお知らせ 

リバサイ日記

日記だったり、思い出話だったり、うんちくだったり、とにかく徒然なるままに書いてます。

日本でもアメリカでも売っているもの

2006年10月27日 | 商品
気が付いたらブログ更新を忘れてる・・・。最近物忘れが激しいからなー。色々と気をつけないと。

日本でもアメリカでも売っているものってけっこうある。食べ物だと、プリングルスやキットカット。バス用品だと、クレアラシル、アクアフレッシュ、ビダルサスーンなど。こういう日本でもおなじみになっている物は、アメリカに来てすぐの時に安心して買うことができる。僕は未だにクレアラシルとアクアフレッシュは使い続けている。

ただ、食べ物は気をつけないと、味が同じということはあまりない。プリングルスは同じような気がするけど、キットカットは甘すぎる。コカコーラの味も違う(これは世界中違うらしい)。その土地の人の味覚に合わせて少し味を変えるので、同じ商品でも日本人好みという保障はない。でも、僕はもうアメリカのキットカットには慣れてしまった。十分美味しいと思う・・・。

ゲーマーニュース

2006年09月21日 | 商品
本日(アメリカでは)ぎりぎりのニュース。PS3の価格が1万円ほど下げられた。さらに標準でHDMI端子が装備される。これによって買う気になった人もいるんじゃないだろうか。素直にうれしいニュースではあるが・・・。

問題は買う気になった人が増えて、発売以降しばらくは争奪戦になること。発売日に日本で準備される台数は10万台。今のところこの数に変更があるという情報はない。ぜんっっぜん足りない数なのに、購買意欲が増した人の数は上がっているはず。だからといって、急いで製造してもらって初期不良ばかりのPS3にしてほしくもない。

12月発売予定のグランツーリスモの課金システムにも問題ありげ。発売前にこれほど消費者を心配させるハードも少ないんじゃないだろうか。PSPの二の舞にだけはしてほしくない。

Xbox360 が!

2005年11月14日 | 商品
ちょいとベストバイに用事があったので行ってみたら、なんとXbox360がプレイできる状態で置いてあった。あと1週間で発売されるんだから置いてあっても不思議じゃないんだけど、予想してなかっただけにびっくりした。ちなみに、Xbox360はマイクロソフトから出る次世代ゲーム機です。

アメリカ人がやっていたのは、こっちで流行っているFPS。ファースト・パーソン・シューティングの略で、ゲーム画面に自分自身は映らない。ゲームの名前はCall of Duty: Finest Hour。で、その画面を見て思ったことは、「なんでこのクオリティーのゲームを、わざわざ新しいゲーム機を買ってまでしないといけないんだ」だった。アメリカ人は、「この画面見てみろよ。すげーよな」ってことを言ってたけど、僕は内心、「アホか。どこに目をつけてんだ」と思っていた。このレベルなら、プレステ2でできる(プレステ2は現行ゲーム機で一番性能が低い)。

来年、任天堂から出る次世代ゲーム機(コード名:レボリューション)なら、同じゲーム画質でも、コントローラーが大幅に変わっているので別の楽しみがある。でも、Xbox360はコントローラーがほとんど変わっていない「プラス」画質もさほど変わっていない。まったく次世代という感じがしなかった。

専門の人から言わせれば、「この砂埃の出し方はちゃんと計算されていて、実際の砂埃の出方と同じなんだ」なんてことを言うのかもしれないけど、そこまで細かく説明してもらわないとわからない程度の進化であれば、僕はいらない

まだ出始めのゲームだから、目を見張るような進化は見られないのかもしれない。次世代を感じさせてくれるゲームはしばらく待たないとだめなのか??だとしたら、Xboxはソニーや任天堂より先に出すアドバンテージはさほどないのかもしれない。

ドクターペッパー(Dr. Pepper): 僕が恋しくなるだろうアメリカンアイテム

2005年11月03日 | 商品
アメリカに来て当たり前のように見かけるドクターペッパー(Dr. Pepper)。20年ほど前に沖縄に住んでいた時も、普通にお店で売っていたのを覚えている。

初めて飲んだ時は、「こんなもの二度と飲まなーい」と、子供ながらに決心したんだけど、今では好きな飲み物の一つになっている。大人になれば味覚が変わるというけど、本当なんだなと思う。余談だけど、今では子供の頃に嫌いだったピーマンも好きな野菜になっている。

大学を卒業してからどこで就職するかさっぱりわからないけど、アメリカ以外だったら、ドクターペッパーは恋しくなるアイテムだと思う。アメリカの食べ物の中で、数少ない「恋しくなるだろう」アイテム。今のうちにたくさん飲んでおきたいけど、健康のことを考えたらそうも言ってられない。

アクアフレッシュ

2005年10月14日 | 商品
歯磨き粉はアクアフレッシュ、洗顔はクレアラシルを使っている。もともとはアメリカの物なんだろうけど、日本で使ったことがあるというだけで、この二つを買い続けている。こういうところは、保守的なんかなー。日本の美味しいラーメン屋では、絶対同じラーメンしか食べないしね。

子供の頃、アクアフレッシュがなぜシマシマになって出てくるのか不思議だった。今も不思議に思っている。使う前にチューブをぐちゃぐちゃに握れば、シマシマじゃなくなるんだろうけど、もったいなくてそれができない。やっぱ、アクアフレッシュのシマシマが好き。

夜回り先生

2005年08月25日 | 商品
今日はダラダラと部屋で雑用を済ませた日だった。特に書くこともないので、最近読んだ本について書こう。

先週あたりに日本の友人から本が送られてきた。4冊入っていて、2冊は少女漫画(1冊はプチエロ本)、1冊はロジカルシンキングの本、そして最後の1冊がタイトルにある夜回り先生。噂には聞いてたけど、夜回り先生は感動する1冊だった。はまってしまい、一気に読んでしまった。ベッドの横になって読んでいたので、枕を濡らしてしまったよ・・・。

このよさは読んでみないとわからないので、ブルミンにいる人、貸します(僕が気が済むまで読んだ後でね)。リージョンコードはないけど、日本語が読めないと話になりません。

思わず、夜回りシリーズの中古本を購入して実家に送ってしまった。2週間以内に着くと思うから、長渕の雑誌と一緒に送ってねー(母ちゃんへ)。

僕も飲み屋をはしごする夜回り先生になろうかな。

耳栓・・・おしいっ

2005年08月14日 | 商品
図書館での騒音にも負けない秘密。それがこの写真にあるものです。耳栓は正解にしてもいいくらい、耳栓になるヘッドフォンです。っつーか、音楽ならさなければ普通の耳栓として使えます。これに音楽をならしたら、もう何も聞こえない、自分の世界へまっしぐらです。

歌謡曲(表現が古い?)を聞くと気になってしまうので、勉強しているときはサントラを中心に聞いてます。

MP3プレーヤーを持っていて騒音を防ぎたい人は、インナーイヤー型ヘッドフォンがおすすめです。

使い捨てデジタルビデオカメラ

2005年06月07日 | 商品
移動してからの初ブログ。色々な機能があるけど、どこまで使いこなせるんだろうなー。

昨日のブログで使い捨てデジカメの話を書いたけど、今度はデジタルビデオカメラが出るらしいです!使い捨てですよ!(おっと、いきなり機能を使っちまったぜ・・・)。使い捨てといっても、もちろんリサイクルするんだけど、それでもちょっとびっくりです。詳しい内容はココをクリック!

ただ、ちょっと値段が高いのがねー。借りるのに30ドル、DVDに焼くのに13ドルはちょっといきすぎでしょー。30ドルでずっとカメラ自体を借りっぱなしならお得かもしれないけど。

追記:同じ日付に二つのネタを書き込めるのはいいねー。過去の日記を見たい場合はココをクリックです。