goo blog サービス終了のお知らせ 

リバサイ日記

日記だったり、思い出話だったり、うんちくだったり、とにかく徒然なるままに書いてます。

ニューヨークの鳥めし

2009年11月03日 | 日記
11月に入り、ニューヨークはサマータイムが終わり、紅葉のシーズンとなりました。雨が多いです。降る度にさらに寒くなっていくんでしょうね。。。

それでもまだ極寒ではないので、先週は食べ歩きをしてきました!ニューヨークで(多分)一番人気の屋台にある、チキンオーバーライス(鳥めし)を食べに!

写真にあるように、むちゃくちゃ雨が降っていたんですが、それでも人が並んでいました。。。それなら、かなり美味しいんだろうと思って期待していたんですが。。

まぁまぁでした。

いや、普通に美味しいんですよ。値段も6ドルだし。でも、ちょっと期待しすぎでした。。。あと、これを食べる前にラーメンを食べたので、それがダメだったんでしょうね。今度は、お腹を空かせて行ってみようと思います。

この鳥めしに関してもっと詳しく書かれているサイトは、こちら
場所はヒルトンホテルの前。6 Ave と 53th Stです。

初マッサージ

2009年10月20日 | 日記
生まれて初めてマッサージをされに行ってきました(なんか変な日本語ですね。。。)。オフィスメートがすすめてくれたのが、チャイナタウンにあるFishion Herb Centerというお店。日本人にも人気があるようで、検索をかけてみると出てくる出てくる。

ブログ1
ブログ2
ブログ3
ブログ4

僕は首がずーーーーーーっとこっているので(プラスなんか眠い。。。ってこれはただの睡眠不足?)、30分コースを試してみたんですが。。。。うーん、良くなったのかどうかわからないです。オフィスメートに「痛いよー」と言われていたんですが、9割気持ちよくて1割痛かったくらいです。痛くないマッサージは効果がないんでしょうか??マッサージ師によって上手・下手があるらしいので、今度は違う人にお願いしてみようと思います。指名もできるのかな??

ちなみに、僕を担当してくれたのはAmy(エイミー)さん。アメリカ生活6年目で、英語はけっこう上手でした。家族もみんな中国からニューヨークに移住したそうです。「あなたは12年もアメリカにいるのに、家族はアメリカに来ないの?」と聞かれました。なんて答えればいいかわからなかったので、「こっちに来ても仕事がないから」と言っておきました。まぁ、本当のことですよね。

個室でマッサージをしてもらうんですが、部屋に入ったらいきなり「服を脱いで」と言われます。個室、おばちゃん、「服を脱いで」。。。。いや~ん(←アホ)。ちょっとびっくりしたんですが、服を着たままでマッサージなんかできませんよね。ささっと服を脱いでベッドの上にうつ伏せになると、毛布をかぶせてくれて、「強すぎませんか?」「寒くないですか?」など聞いてくれて、とても親切でした。

2週間後くらいにまた行ってみようと思います。今度は首を集中してマッサージするようにお願いしてみよ。

お値段:30分で20ドル+チップ

新品交換

2009年10月08日 | 日記
4~5年前に買ったヘッドフォンがついに断線。。。外から見てもなんともないんですけど、中で断線してるようで、片方から音が出なくなってしまいました。けっこういいヘッドフォンなので修理のために送ったら。。

新品が送られてきました!!

修理ができないような故障だったのか、それとも在庫が余っていたので、新品を送るほうが楽だったのか。とにかく、全てが新しくなったので、こちらとしてはラッキー。また4~5年はいい音で音楽が聞けそうです

そうだったのか!

2009年09月23日 | 日記
ちゃんと生きてます。気がついたら更新しないで1ヶ月以上が過ぎていただけです。。。

ところで、ニューヨークに来てからというもの、ゲイ(同性愛者)に間違えられることが多いです。全然その気はないんですけどね。。。「hueyってゲイなんじゃないの?」って僕がいないところで色々聞かれているようです。そういうことを、友人が後で教えてくれます。

今まではそうやって裏で言われていただけなんですが、先日はパーティーに行ったときに直接、「あなたゲイなの?」っておばちゃんに聞かれました。。。。そして、昨日はオンラインショッピングのカスタマーサービスに電話したら、男の人に「~っていう野球選手知ってる?(僕の名前はその野球選手と同じ)彼ってゲイだと思う?」って聞かれました。。。自分のことを聞かれたわけじゃないんですが、間接的に僕のことをゲイなのかどうか聞いていたんじゃないでしょうか。。。。っつーか、なんのカスタマーサービスやねん

そして先日、友人に面白いものをインターネットで見せてもらいました。それによると、「ハンサム+親切(やさしい)+きれい好き=ゲイ」だそうです。だから僕はゲイに間違えられるのか~(抗議のメッセージはコメント欄へどうぞ)。

でも、昨日のカスタマーサービスの兄ちゃんは、僕の細かいことなんてわからないので、やっぱり僕には他にゲイだと思わせる何かがあるのかもしれません。。。。

授業があった建物

2009年08月12日 | 日記
夏の日本語プログラムも9週目に入り、明日はいよいよ期末試験。明後日には学生たちが帰り始めます。終わってみたら短かったなーと思うのが普通なのかもしれませんが、僕にとっては長かったかなー。といっても、9週間が嫌だったわけじゃないです。とても勉強になったし、楽しいこともたくさんありました。でも、今週末には「開放」されるという表現が一番しっくりくるような気がします。なので、やはり9週間は長かったような気がします。

さて、リクエストがあったので、教室ではないんですが、9週間教えていた建物をご紹介。比較的新しいこの建物。写真にあるように、2階のオープンスペースには、すごく大きい窓ガラスがあり、心地よいソファで読書したり、おしゃべりしたりすることができます。こんな環境で勉強できる学生って、うらやましいです。でも、そんな環境で教えていた自分も、幸せ者ですよね。

さて、あと少し、がんばろ。

カウンティーフェア3

2009年08月10日 | 日記
会場の端っこでは、トラックのパワーを競うレースをしていました。重い車のようなものをどのくらい引っ張れるか競い合っていたようですが、出ていた車のほとんどがピックアックトラック(荷台のある自家用車)でした。そんな中、トラクターも出場していて、写真のトラクターはアホのように改造していたのか、僕が見た中で最短時間でゴールに到達していました。ウィリーするトラクターを初めて見ました。。。

初めてといえば、豚のレースも見れましたー。豚4匹が一生懸命走る姿って、かわいいですよー。

カウンティーフェア2

2009年08月10日 | 日記
このカウンティーフェアには、移動遊園地もくっついていましたー。インディアナ時代にもよく行ったんですが、やっぱり移動遊園地って楽しいです。雰囲気を味わえるだけでいいです。今回は光速で回る観覧車に乗ってみました。その頂上から撮った写真が、これ。フェアの周りにはなーんにもないのがわかりますよね。

そうそう、このフェア中に飲み食いしたものは。。

・メープルドーナツ
・メープルソフトクリーム
・ハンバーガー
・フライドポテト
・地ビール
・レモネード

カロリーとりすぎですよね。。。でも、ぜーんぶおいしかったです。特に、メープルソフトクリームは個人的史上最うま。あれ以上おいしいメープルソフトクリームには出会えないんじゃないかなー。

カウンティーフェア1

2009年08月10日 | 日記
カウンティーフェア。日本語に訳すと何でしょう?ググってみても特に訳がないので、カウンティーフェアなんでしょうね。日本でいう夏祭りになるのかなー。でも、たいてい動物が見られるようで(日本では動物が見られる夏祭りってないですよね?金魚すくいなどを除いて)、バーモントでは馬、牛、豚、鶏、ロバ、などなどが見られました。その動物たちのコンテストをしたりして、お祭りの雰囲気を盛り上げていたようです。コンテストをするからか、どの動物もすごーく綺麗でした。写真を見ればわかるように、女の子が牛の横で本を読んでリラックスできるくらいです。こういうのを見ると、ほのぼのしますよねー。

一つ気づいたのが、動物の周りにいる子供は90%女の子だったんです。なんでなんでしょう?

古き良き時代のコンビニ

2009年08月10日 | 日記
バーモントの田舎町(村)を車で走っていると、その町のみんなの行き着けのお店があります。食べ物から日用雑貨までそろっているんですが、駄菓子屋によくあるおもちゃやお菓子が置いてあることもあります。

そんな町のよろず屋ですが、かなーり年期が入ったものを見つけました!コーラの看板や自動販売機がかなりレトロで、店の中には巨大なラジオや手回しの電話なども置いてありました。お店がちょっとした博物館で、店の中を歩くだけで楽しかったです。

日本にもこんなお店があったら、行ってみたいなー。

滝つぼ!?

2009年08月09日 | 日記
お久しぶりです。ちゃんと生きてます。ただ、ブログをする時間がないというか、気力がないというか。。。。でも!今週末は昼寝ができたので、かなりリフレッシュしました!というわけで、久しぶりにブログ更新です。さらに、連投します。

バーモントといったら山と川。本当に山と川だらけで、ドライブしていて山と川を見ないことがないです。先日もドライブしていたら、川沿いに車がたくさん停まっていたので何事かと思ったら、かなり良いスイミングポイントがありました。小さい滝のようになっていて、若者が次から次に飛び込んでいました。気持ちよさそうだなーと思って、足だけ川に入ってみたんですが。。。これがかなり冷たい!数分いるだけで、足が少しジンジンしてくるくらいです。アメリカ人はよくこんなところで泳げるなーと思ったんですが、冷蔵庫のような映画館でコーラを飲みながら映画を見る人たちなので、全然平気なんでしょうね。

いやー、バーモントは本当にきれいです。