てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

ちくわパン。

2020年12月13日 | 素朴なおやつ、素朴なパン

ちくわパンって、普通なんだけど、なんだかかなりオツな味わいじゃないですか?

長女がちくわ好きでお弁当に毎日入れたい人なので、なかなか一気に何本も使うの悪いかな~と思い、あんまりパンにつかえないんですが、今週はつかうぞ~と思っていました。

今朝冷蔵庫を見ると、ちくわはたったの2本になってました💦

今日は長男が部活でお弁当持って行ったので、4人の昼食を作ればよいので、2本を強引に半割にして4つにしました💦


長めに伸したパン生地にちくわを入れて、スティック状に成形して2次発酵させ、焼く前にハサミで表面を切ってそこにチーズをのせて最後にマヨもかけて200度10分で焼成しました。


う~ん、美味しそ♡


断面ッス✌

…昼食中に長女がこれが一番かも…と隣でつぶやいてました。やっぱ長女はちくわ好きだな…。

ちくわパンって、ちくわのムチムチ感とパンのもっちりむっちり感と相まって、とにかく食感がいいですよね。

そしてほんのり香るちくわの磯の香りとしょっぱさ…それにチーズが絡まって、なかなかオツな味わいなんですよね~。好きだわ~。

ちくわパンはパン生地90gにちくわを縦半分にしたものを入れて、シュレッドチーズ15gを使いました。あとマヨネーズ適量。

またつくります✨今度はちゃんと本数確保して一本入れたいです。


そして今日のほかのパンは、全粒粉の角食2斤、あと白パンも10個焼いたんですけど白パンは写真撮らないまま冷凍してしまいました💦

角食は5人の2日分に。白パンは5個が1日分なので10個で2日分。ちくわパンは今日つかったので、5日分のパンになりました。


全粒粉、大好きなんです~。

クラッカーに入れても、パンに入れても、クッキーに入れても、グラノーラに入れても、本当に香ばしくて…。


なににして食べようかな…。


今日は長女が蒸しパン2種作って、たくさん冷凍保存していました。全部長女が自分で食べるんですけど笑


小さいとき、おやつで一番好きだったのが蒸しパンだったんですって。本当によく作ったわ~。

週末、ちょっと作り置きしておくと翌週の平日にとても助かりますよね♡
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめて使ってみたドイツの... | トップ | おとこめし。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

素朴なおやつ、素朴なパン」カテゴリの最新記事