M-1グランプリ2006。
なんか嫌だなあ。
この番組、ついつい審査員目線しかも減点方式でネタを見てしまう。
普段そんな見方してないのに。
ポイズンガールバンドや笑い飯のネタは前半で時間かけすぎやなぁ、とか。
最終決戦の麒麟は噛みすぎやなぁ、とか。
最終決戦の岩尾、聞きとりづらいなぁ、とか。
なんかもっと普段見ている感じで気楽に見たいのに、M-1ってグランプリ変な番組。
最終決戦のフットボールアワーがネタを終えた時点で、
「あー、これ、最終組のチュートリアルが優勝やなあ」とか思ってしまうのもなんか嫌だなぁ。
やっぱりそういう審査する目線って、なんかネタの面白さが半減してしまうような・・・。
あと気になるのはTV側のカメラスイッチ問題。
審査員や客席へ画面を必死にスイッチしている間に肝心のネタの一部を映し逃したり、
舞台袖の芸人へスイッチしてみたり。
採点結果を待つ緊張感を表現してみようとしたり。
年々ネタを見づらい番組になっているので、早く「手を加えない」番組構成にして欲しい。
とは言っても決勝戦のメンツしだいで毎年見ることになりそうな番組。
なんか嫌だなあ。
この番組、ついつい審査員目線しかも減点方式でネタを見てしまう。
普段そんな見方してないのに。
ポイズンガールバンドや笑い飯のネタは前半で時間かけすぎやなぁ、とか。
最終決戦の麒麟は噛みすぎやなぁ、とか。
最終決戦の岩尾、聞きとりづらいなぁ、とか。
なんかもっと普段見ている感じで気楽に見たいのに、M-1ってグランプリ変な番組。
最終決戦のフットボールアワーがネタを終えた時点で、
「あー、これ、最終組のチュートリアルが優勝やなあ」とか思ってしまうのもなんか嫌だなぁ。
やっぱりそういう審査する目線って、なんかネタの面白さが半減してしまうような・・・。
あと気になるのはTV側のカメラスイッチ問題。
審査員や客席へ画面を必死にスイッチしている間に肝心のネタの一部を映し逃したり、
舞台袖の芸人へスイッチしてみたり。
採点結果を待つ緊張感を表現してみようとしたり。
年々ネタを見づらい番組になっているので、早く「手を加えない」番組構成にして欲しい。
とは言っても決勝戦のメンツしだいで毎年見ることになりそうな番組。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます