goo blog サービス終了のお知らせ 

波に乗れなかった人生

要領が悪かったからな!

12月30日(日)のつぶやき その5

2012年12月31日 | 日記

米国における保守は他国と根本的に違うと思う。彼らが守りたいのは侵略者側の正当性。だって保守の定義からすれば、本来は先住民が守られるべきだから。

Jose_Medelさんがリツイート | 95 RT

『証言 班目春樹』『死の淵を見た男』『海江田ノート』併せて読むと,専門家・現場・官邸のちぐはぐさがわかっておもしろい。官邸は班目氏が水素爆発を予見できなかった以前に,自分たちが一睡もしていないのに班目氏が自宅に戻って一風呂浴びていたことで頭に来ていたようだ

Jose_Medelさんがリツイート | 181 RT

や、やめたほうが…(^。^;)"@akahata_PR: ザ・ニュースペーパー志位委員長が対談。志位さんに提案したいギャグがあります。アントニオ猪木が「1、2、3、ダアー」とやっていた。あれを「1、2、3、シイー」で。=赤旗 jcp.or.jp/akahata/web_da…"

Jose_Medelさんがリツイート | 9 RT

【2012年 司法3大ニュース】≪第3位≫霞が関裁判所の缶コーヒーが1本80円へ値下げ。 ≪第2位≫裁判員制度3周年の日が、金環日食の陰に思いっきり隠れる。 ≪第1位≫岐阜地裁・室橋雅仁判事お言葉「将来子供ができたとき、『この父ちゃんでよかったな』と言われる人になってくださいね」

Jose_Medelさんがリツイート | 33 RT

今夜は消防団の夜警の当番です。詰所で待機中~。(撮影者は班長です) pic.twitter.com/cTCEKyy1

Jose_Medelさんがリツイート | 2 RT

借換債の追加ですが、さらに厄介なのは「60年償還ルール」の存在で建設国債&赤字国債は償還時6分の一だけ償還で、後の6分の5は借換債でいいというルールの存在、が借換債の累増をまねいているというわけですね RT @makotomakoto1 このままいくと果てしなく借換債は増える?

Jose_Medelさんがリツイート | 5 RT

1990年ですね。税収増によりいったん発行額ゼロになりました。RT @masuyaji @makotomakoto1 自民党政権の時、債務を若干減らした時が有ったのでは。

Jose_Medelさんがリツイート | 1 RT

2005年度の3兆円減額がありますね。RT @masuyaji @makotomakoto1 バブルが破裂寸前の時だけだったですか。その後、竹中が出て来た時はどうだったですかね。

Jose_Medelさんがリツイート | 1 RT

一位のまとめにワタクシも登場しております(笑) RT @magazine_posse 1位は「これ、弁護士が書いてるの?「正社員の解雇には2千万円かかる!-社長は労働法をこう使え!」の怪しいミスと脱法行為」bit.ly/GWZwjx (39685view)でした。

Jose_Medelさんがリツイート | 7 RT

母さん あの弁護士センセは どうなったんでせうね ええ 今年の春 本を出してダイヤモンドオンラインに連載途中に 仮処分と本案判決で二重取りが出来るって言って信用を落とした あの弁護士センセのことですよ 

Jose_Medelさんがリツイート | 7 RT

居酒屋ワタミ 26歳女性の過労自殺 遺族の直接交渉は「録音不可・会長同席は1回・代理人とは交渉しない」 alfalfalfa.com/archives/61767… こんな会社の代表を夢云々で呼んじゃう日弁連も終わってる。表の顔だけ見てもわかる腹黒さを無視するんだから。

Jose_Medelさんがリツイート | 38 RT

政治家:かつて通訳が「中国では政治家は上へ行けばいくほどIQが高い。日本は上へ行けばいくほどIQが低い」。IQが政治家資質の全てではない。しかし世界的にIQの低い人が首相、大統領になる国はそうない。さて、日本でIQの高い首相、最近いましたっけ。

Jose_Medelさんがリツイート | 119 RT

今のインドネシアは戦後世代が抱く「貧しい国」「人と人が触れ合う牧歌的世界」のどちらでもない。25年間で人口が7000万人増えて2億4000万人になり、国内総生産は3倍以上に。年率6%の経済成長を誇る平均年齢28歳の大国。(嶋)

Jose_Medelさんがリツイート | 8 RT

毎日新聞30日朝刊で連載「イマジン」が始まりました。人口減、高齢化、産業空洞化に直面する今、「どう働くか」「どう生きればいいか」を想像してみようという企画です。第1部のテーマは「はたらく」 bit.ly/Vc4IXm (嶋)

Jose_Medelさんがリツイート | 10 RT

法務省は司法取引を可能にするというが、、、、司法取引先進国のアメリカで今大問題になっている。  司法取引が冤罪の温床になっているからだ。 処罰しないから罪を認めろと迫る検察。 釈放してやるから検察を訴えるなと保身に走る検察。 検察被害者の声も聞かずに暴走する法務省、、、

Jose_Medelさんがリツイート | 11 RT

本当にクズだな。こういう企業で正社員として働いている連中は、自分の子供に堂々と仕事を誇れるのか?:東京新聞:2012かながわ取材ノートから(9) 「ワタミ」過労自殺 人命軽視にSOS:神奈川(TOKYO Web) bit.ly/YWodsv

Jose_Medelさんがリツイート | 56 RT

他人を殺しておきながら、逃げまわって恫喝を繰り返す大人と、たかだかそれを影でコソコソ批判するだけの大人。どっちがマシですかねぇ。 @kokecocco1

Jose_Medelさんがリツイート | 3 RT

原発:野田首相といい、安倍首相といい、日本はどうしてダメな人を選んで首相にするのだろう。30日読売「首相”原発新たに作る、福島と全く違うものを”新たに作っていく原発は、40年前の古いもの、福島原発とは全然、違う」どう違うのでしょうかね。安倍首相に工学的素養があるとは知らなかった

Jose_Medelさんがリツイート | 247 RT

安倍政権の成長戦略ではなぜか三菱重工や日立が冷遇されて、GEと原発で組んでいる東芝が厚遇されているのはなぜだろう。甘利明の差金かな。重工や日立は「日の丸火力」の担い手としては有力なんだけどねえ。甘利怪しいな。

Jose_Medelさんがリツイート | 45 RT

うちの娘が「父の言葉」(つまり、私の言葉)としてもっとも印象的なのを後で思い出してくれるとしたら、「ボーリング調査ってのは、建てた家が傾いてないか、球を転がして調べることだよ」と騙したことだろうな、と思う。

Jose_Medelさんがリツイート | 32 RT

想像してみたい。もしNATOや諸外国連合軍が日本の対隣国処置を口実に制裁上陸、政権停止、古都ほか全国の文化財を略奪したとしたら... 正倉院法仏殿品が諸外国で見られる様になったら... 返還要求しても拒否されたら... どんな気持ちになるのだろうか。

Jose_Medelさんがリツイート | 7 RT

代行運転業者を頼んで自宅に帰る途中、コンビニや路上などで下車し、自分の車を運転して、改めて自宅に向かうケースが多い yomiuri.co.jp/e-japan/yamaga…

Jose_Medelさんがリツイート | 2 RT

どこかの、ヤメ検らしい弁護士が、企業犯罪に詳しい、と出てコメントしていたが、モゴモゴ言ってるだけで、詳しそうに見えなかった。笑

Jose_Medelさんがリツイート | 8 RT

弁護士が、専門、を名乗るなら、事件数をそれなりにこなしている必要があるし、それだけでなく、実務を動かす理論も、一通り、きちんと理解しておく必要はあるだろうな。

Jose_Medelさんがリツイート | 6 RT

医者でも、盲腸の手術を1000回やったから、外科手術が専門、とは言わないし、言わせないだろう。しかし、それに近いことを、言えるのが今の弁護士業界だな。

Jose_Medelさんがリツイート | 7 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。