60の戯言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シニアの同窓会

2019-11-20 07:31:20 | 日記
 昨日(11月19日)はシニア自然大学の同窓会で尼崎市を散策して来ました。
尼崎市がその昔城下町だったと初めて知り世事に疎いことを痛感しました。


去年(平成30年3月)に完成した尼崎城です

新聞記事で尼崎城が再建されたと読んではいたのですが、江戸時代では3重の堀・4層の天守閣を持つ大きな城域で阪神間唯一の城下町としておおいに栄えたそうです。
明治の時代に入り廃城令により取り壊されましたが、ミドリ電化(現エディオン)の創設者・安保 詮(アボ アキラ)氏が「創業地への恩返し」として私財12億円を投じて建設し、昨年復活して尼崎市へ寄付しました。
お城は阪神・尼崎駅より徒歩5分ほどの尼崎城址公園内に位置し、入場料500円です。


お城の南側に設置されたレトロな郵便ポスト

お城の鯱(ミニチュア)が頭に乗っています、郵便物が投函できる現役のポストです。

お城見学の後は昼食、その後寺町の一角の全昌寺に向かいます、今回の参加者12名の内の一方の菩提寺で全員でお墓参りです。
全昌寺を出て近くの「世界の貯金箱博物館」・「尼信博物館」の見学(無料)、ほぼ隣接するこの二つの博物館は尼崎信用金庫が運営しており、企業が社会に対しての還元活動だと思いました、気軽に入場できますし展示物も面白い内容です。
 [ 尼信さん・これからもがんばってね! ]

最高齢77歳のアラ還・アラ古の元気な仲間です、楽しい時間をありがとう。

 次回は桃の節句の季節です、次回もよろしくお願いします。

新蕎麦・[奈良・笠そば」

2019-11-19 06:16:58 | 日記
 今年も新蕎麦を食べてきました少し遠いのですが奈良県桜井市の[笠そば]です。
車で1時間20分程ですが出かけた日が(11/17)都祁高原マラソンの開催日で通行規制があり、長谷寺経由の回り道をして到着に2時間以上かかりました。
毎年11月15日が新蕎麦の開始日です、この日は新蕎麦開始から初めての日曜日で多くの方が来ておられました。


お客さんが店舗外まで並んでいます


新鮮な野菜も販売しています


大きな駐車場もあります

車のナンバーで奈良が多いのは解りますが、近隣の三重・京都・大阪ナンバーの車もそこそこ見かけます。


店の前の荒神さんです

味音痴の私ですが蕎麦屋さんのトップスリーは、先日息子に連れて行って貰った東京神田の蕎麦屋さん(屋号をわすれました)・大分県耶馬渓付近の道の駅の蕎麦屋さん、そしてここ「笠そば」です。
少し値上がりしておりましたが納得の一杯です、ご馳走さまでした。

 来年も元気で新蕎麦を食べに来ます。

落ちギスは何処に

2019-11-10 16:48:46 | 日記
 ここ数年落ちギスを狙いこの時期に出かけていますが遭遇しません。
毎年10~11月に数回出かけるのですが出会いません、「ラッキーな出会いは突然に」そんなドラマはのようなことは現実には起こりません。
先週は単独釣行、今週(11/5)は釣友のK氏と由良川河口と天橋立に出かけましたがサッパリでした。


今週出かけた、小橋立です

釣果 先週はキス3匹とマゴチ30cm、今週は小チヌ2匹で燦々たる成績でした(釣果の写真は無し)。
今年はこれでキス狙いは終了です、月末にはクラブの納竿大会で愛知県・篠島の1泊釣行で座布団カレイに照準をあて仕掛造りにいそしみます。

もうそろそろラッキーな出会いがあるのでは・・・・・
 乞うご期待!

縁がなかった、正倉院展

2019-11-04 17:04:06 | 日記
 今日(11/4)朝から正倉院展を鑑賞しに出かけてきました、数年に一度は出かける恒例の
観賞会です。
自宅から1時間で奈良国立博物館に到着したのですが、行楽シーズンで駐車場が満車で空き
の駐車場が見つけられません、やっと駐車場を見つけ博物館へ駆けつけた時が10時過ぎで
20分ほど時間のロスがありました。


案内ボードの後ろに注意、見えにくいですが入場者の行列が見えます


なな、なんと60分待ち


入場待ちの行列です

入場券を買うのにも行列が出来ており観賞するのを止む無く断念しました。
9時半開場だと思うのですが10時過ぎでこの状況です、団体客もありますが凄い人気の
展示会です。

猿沢の池近くの平宗(ひらそう)に立寄り、昼食用に「柿の葉寿し」を買って帰宅です。



先日の上野の東京国立博物館

東京でも正倉院展を開催していたのですが、休館で鑑賞できませんでした。
今年の正倉院展には縁がなかったのでしょう、来年また奈良に来て観賞します。

博物館周辺の人混みの中で聞こえてくる外国の言葉は日韓関係悪化のご時世かコリアの
話し声が聞こえません、聞こえてくるのはチャイナの話し言葉がほとんどです、早く日韓
の関係改善を図ってもらいたいと願っています。



帰り道で親子の神鹿に話しかけられました

「青丹よしの奈良にまた来てね、待ってまぁ~す」