60の戯言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

教育と教養

2018-01-27 18:02:37 | 日記
 昨年だったか定期的に先輩諸氏と飲食している時に、H先輩が「歳を重ねるにつれて教育と
教養が大事」との話が出てその説明が「教育は今日行く所・教養は今日の用事を作ることが精
神的にも身体的にもいい」と云う話で、その会話の状況を今日突然思い出しました。

今週は寒い日が続いていてあまり外出しない週でした。


今朝の玄関先から見た、下の広場です

うっすらと雪が積もり元気な子供達が雪だるまを造り雪合戦をして遊んでいました。


今日はここ数年聴講しているシニア自然大学の[自然学]の聴講の日です。


聴講会場の看板です

昨晩よりの冷え込みで凍結している道路を転倒しないようソロリソロリと駅に向かい、聴講会
場の大阪市内・西九条まで出かけて来ました。
今日の講師は前滋賀県知事・嘉田由紀子氏で、13時から16時まで面白く楽しいお話を聞か
せてもらいました、まさに「今日の行く所(教育)と今日の用事(教養)」を実践したいい一日で
した。

今日の新聞で「今インフルエンザが猛威をふるっている」との報道がされてますが、今年も風邪等
に充分に注意をして健康体で「教育と教養」を実践する一年にしていくつもりです。





初六阿弥陀めぐり

2018-01-16 06:59:16 | 日記
 初めて知りました、京都の冬の風物詩の一つ「洛陽六阿弥陀巡拝」と言う行事。

京都市内の阿弥陀如来を本尊とする六寺(真生極楽寺・真如堂、禅林寺・永観堂、
清水寺・阿弥陀堂、木食寺・安祥院、安養寺、誓願寺)を毎月決められた功徳日に
参拝し、三年三カ月続けると諸願成就が叶うと言われている六阿弥陀仏めぐり。

昨日・正月十五日が初日で真生極楽寺・真如堂と禅林寺・永観堂を参拝して来ま
した。


真如堂の本堂,堂右側に沙羅の木(夏椿)左側に菩提樹が植えられていました


珍しい三重塔、先週に降った雪が残っています

ここの境内で山茱萸[サンシュユ]の樹の札を見つけました、シニア自然大学で果
実は漢方薬に使うと習った樹木ですが、漢字で書いてあるのを初めて見ました漢
字だけだと私には読めません、樹札の説明書きに漢方の「八味地黄丸」等に用い
ると記されています。

真如堂を出て歩いて30分足らずの永観堂へ向います。


永観堂の多宝塔です

このお寺は「みかえり阿弥陀」が有名だそうで阿弥陀堂で参拝して来ました、どのお寺
の本尊も正面を向いて衆生と対面しているのが一般的ですが、ここの本尊「みかえり
阿弥陀」は左に振り向いている阿弥陀様で珍しい仏様です「孫達が健やかに成長でき
ますように」とお願いしました。

各お堂を周っていると興味のあるものを見つけました。


臥龍廊です

上下左右にカーブしている廊下です、日本の寺社大工・匠の技の真髄ではないかと思
います、梁も手摺も敷板も曲線に組合わせています、誰かの口癖ではないですが「いい
仕事していますネ」と感心しました。

今日はここ永観堂で終了です、来月は2月8日で3月は14日と順次続くのですが参拝
できるかやや疑問があります、参拝できればこの日記に書きたいと思っているところで
す。



七草粥

2018-01-07 12:30:05 | 日記
 あけましておめでとうございます、今年もどうぞよろしくお願いします。

昨年の暮れから東京住まいの子供達が帰宅してくれ、賑やかな正月を迎えて過ごし
4日に帰京すると、入れ替わって名古屋住まいの子供達が5日に帰宅と何時になく
賑やかな食卓が続き天気にも恵まれて良い正月を過ごすことができました。
子供や孫達ありがとう、そして食事やお酒の準備で大変だった我が妻ありがとう。
 感謝・感謝・感謝です。

今日1月7日は七草粥を食する日で何時もなら妻が作るのですが、今年は茨木市下
音羽に在る「見山の郷」でいただきました。
ここは「道の駅」の様な施設で、墓参りの時に供える花を買いに立寄りついでに新鮮
な野菜等を購入している所です。




この様な感じです

「見山の郷」は今日が初日で野菜類があまり無く、振舞いの「七草粥」をいただいて墓参
りに行き帰宅しました。

明日から成人式・エベッサンと続き、翌週は新年会とお酒をいただく機会があります、
古希を迎える歳になり「気持・控え目な飲酒」をと思っている新年です。

今年も健康には留意して元気に過ごしたいと願っています。

 本年もどうぞ宜しくお願いします。