60の戯言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ととけん 受験

2011-05-23 12:41:30 | 日記
 昨日の日曜日(5/22)に(社)日本さかな検定協会が主催する日本さかな検定試験2級を
妻と2人で受験しました。
出題100問・4者択一方式・時間は1時間・2級合格基準は70問以上正答で合格となっており、
なかなか難しい問題もありました、例えば・サヨリの正しい数え方は、1節・2折・3腹・4条
から選びなさい、助数詞の問題ですが日常ではまず使いません[正解は4の条]等々難問が出題
されています、公式ガイドブックを読んでいても解らない問題もありました。


ガイドブックとパンフレットです


プレジデント社発行のガイドブックです


パンフレットです


試験会場が門真市の大阪国際大学で家から約40分で到着しました。
試験開始前は皆さん真剣に復習していて、えも言えない緊張感が漂います、そないに真剣に成ら
なくてもと思ったのですが、久しぶりにいい緊張感をあじあわせてもらいました、このような民
間の団体が主催する検定試験がいか程あるのか見当も尽きませんが、この試験がビジネスとして
成立つとすれば仕掛人に敬意を表します、着眼点が素晴らしい。
 帰宅して答合わせをすると合格点はクリアーしていたので、7月の結果通知が楽しみです。
久しく記憶力の勉強などしていなくて、どんなものかと気にしましたが何とか成るものですネ、
これから徐々に老化が始まるので頭の体操は意識してやっていこうと思っており、来年は1級に
挑戦しようかと今は考えています。
心身ともに元気でこれからの時間を過ごし子や孫の成長を見たいと願っています。



四国遍路 続編

2011-05-10 13:54:11 | 日記
 昨年10月に四国遍路を結願したのですが、ある時「遍路道はループで循環する物ではないか」と
言われ、疑問がもたげてき又遍路大使任命書の団体に[NPO法人ループ88四国]があり、それ
では88番大窪寺から10番切幡寺まで遍路に行こうと決意し、2泊3日で88番から番外1番を
含め1番霊山寺まで約55km歩いてきました。

結願寺 88番大窪寺です・今回はここより出発です



下り路・約19kmで10番切幡寺です


切幡寺参道の階段です、333のフィーバーと不謹慎なことを考えてました



遍路路に張っているシールです、これが次の寺を誘導してくれます



5月の連休最後の7日(土)~9日(月)に行きましたが、遍路の団体も個人も少ない様に見受けら
れました、宿の女将も「お客さんは暖かくなると減少するが、今年は特にすくない」と言っておられ、
これも東日本大震災の影響が出ているのでは感じました。
 今秋に番外の20寺を打とうかと漠然と考えていたので、今回番外1番大山寺を組み入れ打ってき
ましたが、歩行練習の準備が不足しており標高450mの大山寺打ちはきつくクタクタです。
10番切幡寺から1番に向かうには逆打ち(逆回り)となり、先ほどのシールが極端に少なく何回か
コースミスをしました、時間のロス・体力の消耗プラス正規のコースに戻るかどうかの気持の動揺が
一番心配なこととなります、あのシールはへんろみち保存協力会等が張ってくれているのですが本当
に助かります、地図とシールとお接待が無ければ結願が出来なかったと思っております、「ありがと
うございました」
結願したとはいえ修行が足りず、階段の333段を見ればパチンコのフィーバーなんて不謹慎なこと
を思っていたら、歩行中に友人から電話が入り今月末の東京競馬場で開催される日本ダービーのお誘
いやら、釣りクラブの例会の案内や過去の事例はどうだったとか、俗世のしがらみが否応なく入って
きて十善戒の不ケン貪や不邪見の実践が難しくなります、生きて行く上での悩みが増えたのではと思
ってしまいます、しかし今回で得たもの・時間とお金と体力を使う事が何と贅沢なことか・私の歩き
遍路は何と贅沢なことだったかを自覚出来ました、妻に感謝・お接待をしてくれた方々に感謝・そし
て四国の自然や人々に感謝申し上げます。
                     ありがとう・アリガトウ・有難うございます。